ころりん~キラキラ☆

楽しいこと、嬉しいこと、伝えること ころころ~ころりん☆

岡山 風の集いに参加して~

2009-05-31 08:55:49 | 


昨日は 吉川さんの 紹介で2月に参加した風の集い~

町田宗風先生の 風の集いは 心地がいいんです。


今回も タマタマ 時間が 空いたので~

友達と 一緒に 岡山まで 走ってきました。


岡山 アイナリーホール

 時間  14~17時

  定員 60名


この中に キャンセル待ちで 入れていただきました。


2回目の 参加の 美也ちゃんと私

はじめて 参加の ^婆^さま

はじめて参加した^婆^さまは 仕事を休んで 参加してくれました

何が 何だか わからないまま~

行きたいと 言ってくださって~

その 風の 流れに 任せての 参加ですよ。



東京外国語大学教授  町田宗風 



最初に
座禅を組んで~

ん~~~~~~~

お腹に 気を集めます。


素敵な話を聞きながら~

和やかな雰囲気の中~

ストレッチ体操

休憩を はさんで、今度は 

あ~~~
り~~~
が~~~
と~~~


みんなで 唱えます。

アイナリーホールは 素敵な 声が 響き渡ります。

20分が あっという間でした。


色んな想いが 浮かぶ中~

私は 地球が 見えてきます

くるくる回っている 地球


ありがとうの 音声のなか ドンドン 綺麗に
光っていきます。

みんなが ありがとうを 唱えたら~素敵な地球になりますよ。


町田さん 色んな話をしてくださいましたが~

とっても素敵でした。



やっぱり、選ばれて~ココに みんなは 参加しているんですね。


帰りも 三人集まったら~話は 尽きることは ありません。



前回 吉川さんに連れて行ってもらった 丸亀うどん
車で走っていたら~そこに ついてしまったので~

しっかり おうどんも 食べて帰りましたよ。

話をしていたら あっというまに 但馬についてしまいました。


風の集いは 次回は 7月4日 だそうです。

どんどん 増えていって~早く 予約しないと いっぱいだそうです。


よかったな~ありがたかったな~

町田さんがいっていた。

風の集いは

うれしい~楽しい~
忙しい~
元気になる 会だって。




心が 洗われます。




今朝 起きたら~顔が すっきり、身体も すっきり~


^婆^さまが
メールで~
『お風呂に入って鏡を見たら

顔がベッピンさんになっていてびっくりしました


本当です。

不思議です

これから~ドンドン 変ってきますよ。

早速 変ってしまったんですから~


心の 洗濯って~とっても 大事ですね。


みなさん ありがとうございました


本も 買いました。

「教育は壮大な実験である」
いのちに向き合う

徳育に ぴったりだと 思い 買ってきました。

とても いい本です。


町田さんは
教育テレビ(NHK)第三日曜日5~6時 に 出て話をしておられます
良かったら 見てくださいね。


あ~~~
り~~~
が~~~
と~~~

子猫

2009-05-30 07:05:50 | 日記


はるちゃんから メールが~

子猫が 捨てられていて・・


誰か 子猫を 飼ってくれませんか?


こんな猫です。

って 載せようと思ったら 載せれなかった・・・。


また、声をかけてください。




おはよう(。-∀-)♪

もし失敗しても、思い通りにならなくても、
それで終わりじゃあないよ。
その出来事は、生かし方次第で、
次へのすばらしいステップになるんだ。
どんなことでも、あきらめたときが終わりなんだよ。




ほめ達

2009-05-29 10:03:16 | 徳育

今朝のニュースで ほめる ってことの話をしていた。

すごいな~
私が 今 思っていることと 一致

ほめる達
動画 見てくださいな~

覆面調査隊

これからは これだと 思います。

素敵な 社長さん

西村さん マイミクになっていただきましたよ。

徳育と繋がっていくでしょ~



笑顔~笑顔

笑声~ほめること

和顔~



■■■■■■■■■■■■■■■■■



あなたが思っている


あなたより


あなたは、はるかに


魅力にあふれている



■■■■■■■■■■■■■■■■■

肝臓がんで亡くなったおじさん

2009-05-28 08:48:18 | 日記

先日 肝臓がんで 亡くなった おじさんがいた。

すごく ビワ温灸を 気に入ってくださっていて~
3日に1回は 当てていた。

体調が 悪くなったのは~1月 ガンが わかった。

その時には 末期がんになっていた。

病院の先生が『顔を見ていたら、どこも悪くはなさそうだけど
末期がんです』
そういわれたそうです。
2月.3月で 家の整理をされて~
残された奥さんに 迷惑がかからないように~
全部綺麗に整理されたそうです。

4月に入って、痛み止めだけ~治療で入院

バイパスの手術をされているので、色んな手術が出来ないそうで

ガンが あちこちに転移していたそうです。
首にも~首が曲がらなくなっていて~
食道にも~食べ物が 食べれなくなって~
だんだん やせ細って・・

でも、元気だったそうです。

近所の人が 5月2日に 亡くなられたんですが・・
この前まで元気だったのに信じれないと~


最後の最後まで、男らしい おじさんでした。
寝ていて、動けなくても ビワ温灸は気に入って
当てておられたそうです。

肝臓だけ ポコっと出ていたそうですが、腹水はなく

人生 いろんな事があったが 奥さんに迷惑をかけたと
謝って~楽しい人生だった。
ありがとう~と
毎日 連発だったそうです。

奥さんは こんなに 感謝が 帰ってくる人だとは思わなく

できる事は精一杯してあげようと
最後は 家に帰って手当てをされていました。
2週間ずっと 一緒だったそうです。
夜も 『お母さんの顔が見えるほうがいいから、こっちを向いて
寝るわ』そういいながら 毎日を~残り少ない日々を過ごされ~


最後のときは・・

『みんな、ありがとう~バイバイ』手を振って旅立たれていったそうです。

すごいな!!




落ち着いて 奥さんが 話をしてくださいました。

3週間 たって はじめて 色んな話が出来るわ~
そういって 私に 話をしてくださいましたよ。

人生って~
ほんと、けんかばかりしていた夫婦だったけれど、
亡くなってみたら、寂しいわって。


感謝が 言えた おじさん~ 素敵でした。

ビワ温灸 気に入ってくれていた おじちゃん ご冥福をお祈りします。

ありがとう~




きょうの言葉

■■■■■■■■■■■■■■■■■



行くべきところは決まっている


行きたいけど


行けないと思っているところ



■■■■■■■■■■■■■■■■■

中村文昭さんを聞こう

2009-05-26 09:46:52 | 日記

中村文昭さんの 見る見る元気がわいてくる
~~~



1969年、三重県生まれ。高校(皇學館高校)卒業後、単身上京。のちに人生の師匠となる1人の実業家との出会いから、果物と野菜の行商や飲食店の経営に携わり、商売の面白さを知る。
独立後は故郷に錦を飾るべく、三重県の伊勢でレストラン・ウエディング事業を展開。お客様に喜んでいただくための独自のサービスを提供し、派手な広告もせずに大繁盛となる。2000年から始めた講演活動は評判が評判を呼び、07年には年間300回以上も行うなど大盛況。全国を歩くかたわら、日本の農業と若者をつなげる「耕せ!にっぽん!」もプロデュースしている


誰でも聞けるよ。

面白いから 聞いてみてね。

http://www.sunmark.co.jp/podcast/fumiaki/

☆ 自分への問題集 ☆

2009-05-26 09:36:40 | 
  【ななちゃんの心の宇宙】

        
  ☆ 自分への問題集 ☆

 
  人生は・・・
  自分で作った・・・
  自分への問題集です。

  自分のシナリオの中に・・・
  毎日毎日・・・
  いろいろな問題を提示して・・・
  それを自分で解いてゆく。

  そして・・・
  どの問題も・・・
  その時の自分に合わせて作ってあるから・・・
  必ず回答がでるようになっています。

  どんなに難しそうな問題が起きても・・・
  あきらめないでね!!!
  自分に解ける問題しかでないのだから!!!

  自分で問題を作り・・・
  自分でその問題を解いて・・・
  自分の人生を味わっている。

  本当に・・・
  人生って・・・
  おもしろいね!!!

  そして・・・

  本当に・・・
  人生って・・・
  楽しいね!!!

  だってね・・・
  人生に起きてくる問題は・・・
  すべて自分で解ける・・・
  問題しか起きてこないんだもん!!!

  なんか・・・
  とっても・・・
  安心しちゃうね!!!

  さぁ~~~
  これから・・・
  どんな問題が待ってるのかな?

  何があっても・・・
  大丈夫!!!

  どんな問題も・・・
  大丈夫!!!

  すべては・・・
  自分で作った・・・
  自分への問題集。

  ワクワクしながら・・・
  楽しみながら・・・

  そのときどきの問題を・・・
  ひとつひとつ・・・
  解決していこうね!!!


  ルンルン・・・

  ありがとうございます。



素敵なメルマガ 紹介しました。

おくりびと

2009-05-24 16:52:20 | 日記


久しぶりに ゆっくりした 日曜日


友達から 借れたDVD 「おくりびと」を観ました。


納棺師 ってすごいしごとです。

納棺師─
それは、悲しいはずのお別れを、
やさしい愛情で満たしてくれるひと



旅立ちの仕事の お手伝い・・・。

最後の お別れのときに~綺麗な 姿で 旅立っていくお手伝い。

すごい仕事ですね。

最後の 愛情

どんな風に 生きてこられたかも わかる。

生き方が ここに 出てくるんですね。

感動の 映画でした。

ありがとう~









洗命

2009-05-23 07:29:38 | 
おはようございます

昨日、久しぶりに コバジィのおうちに お邪魔しました。

ビワ温灸当てて話をしていましたよ。



すみやさんの 建物は すごいな

出来上がったら 見に行かなくっちゃ~て示玄さんと いってるんや~  』

『うん、すごく大きいから~日本一?あ~世界一ののすみやさんに
なるって言っていたよ』


『確かに、自分で あれだけ作れるなんて~すばらしいわ


この 不景気の中~夢と 希望が いっぱいの 話をしていましたよ。





今度 30日 岡山のアイナリーホールで 「風の集い」があるんだけど

町田さんの あの、ありがとう 和音の 合唱が 忘れられません

誰か、行ってみたい人は いないかな?








きょうの言葉
苦労することに価値を置いている人、

苦労自慢をしている人には、

苦労がついてまわる。




中村天風

2009-05-22 07:55:05 | 

      この世の中は、現在只今の連続で、
      「明日」という日は永遠に来ない。
      寝て起きると今日、今日である。

      さらば今日一日を能う限り価値高く生きろ。



            中村天風





ツバメの 赤ちゃんが 大きくなっていますよ~