時には鳴り物入りで雷もゴロゴロと。
山笠は勢い水ばザンブとかかって気合の入り元気のでて
「オイサ!」と前へ進むとばってん、同じ濡れるとでも
天からの雨は大変しろしいものです。
山が動き出す前は極力濡れとうないもんです!!
いく暑ぅても頭から水ばかぶるとピャ~とするもんです。
いったん走り出したらどげん濡れろうが構わんとですが
シトシト振る雨やら激しい雨は視界が悪ぅなります。
特に朝山の時の雨ほど、しろしいもんはなかとです。
とりわけわたしは、眼鏡ばかけとうけん前が見えん
ワイパーば付けろうごたぁ。いくら曇り止めやら水はじく
薬ば塗っとってもあの山のむっとした中では眼鏡は真っ白
バッテンはずしたら追山の暗闇は何も見えまっせん。
一番山の時は東町寺あたりまではあたりは真っ暗・・・
今日から祇園入り、朝から注連おろしの行事とお昼前からは
全役員揃っての「朔日寄」当番町はさんざ飲まされて、夕方からは
お汐井取りです。
それこそ今日の雨は当番町にとっては「恵みの雨はしろしか雨」
今頃当番法被ば濡らして「オイサオイサ」と筥崎めがけて走りよるころ
ご苦労様です。梅雨前線がやっと降りてきて今年の山は
大雨になるかも知れまっせんね!!
