
今朝、室内温度は7℃でした。
これって厳冬期ですよ。
1.気候変動(温暖化)って、酷暑、厳寒と極端化するのか。
大変なことですね。
人間の活動によって起こったものだから人間が解決できないわけはないのですが、
トランプ氏の行動をみると今以上に気候変動が進んでしまう恐れがあります。
とんでもない人間がリーダーになってしまった。
2.有機化合物の報道が拡がる。
朝日新聞が大々的に報道しています。こちらがまとめられています。
日本では米軍基地、大阪・摂津市、岡山・吉備中央町などでで高濃度の有機化合物が検出された。
地元ではなかなか報道されないけれど大問題。
3.今日は兵庫県知事選挙の第三者委員会(県のよる)の報告書提出日。
先の百条委の報告書(よく書かれていると思います)が「ひとつの見解」と言い切る斎藤氏は
今日はどうでるか。まさか一部公開ということはないでしょうが。
年度末に向かってかなり詰んできました。
4.MLB 開幕戦始まる。東京で大リーグの日本人選手が!
昨夜、開幕戦が行われました。
ライブでは日テレ系とアマゾン・プライムを見ることができました(NHKが外れている)。
MLBと日本側提携先の思惑はなにか。
MLBは日本が実力ある選手の供給源であることと、野球マーケットとしても大きい、東アジアを野球でリードしている。
この国をもっと巻き込んで世界の野球人気を引きあげようと。
そのために来年のWBCを活用する。
もちろん、WBCはMLBが主催しているけれど、あくまでもMLBの下に置かれている。
五輪とサッカーワールドカップの関係に少し似ている。
米国では落ち目と言われているベースボールだが様々な策を使い挽回を図っている。
NO.1スポーツのアメフトが米国内スポーツであり国民は「全米」=世界一と思っている。
野球が世界展開しても人気回復につながるか難しいがほかに道があるだろうかということですね。
お読みいただきありがとうございました。
ウクライナとガザに平和を!
見出し画像は、蕾が少し膨らんできているコブシ