★ Zoom Up ☆ KOFU 市民レポート ★

甲府市の市民レポーターがこうふの話題をお届け!

甲府市に根付く古武道の世界を訪ねて

2012-07-26 15:05:00 | 文化
 小瀬スポーツ公園・武道館で古武道を探る  

市民レポーターの浅野です。
今月は、甲府市に根付く古武道の世界を訪ねてみたいと思います。

日本古来の伝統文化を知り、その素晴らしさを次の世代に伝承することは、
「個性ある日本」を世界に伝える重要な要素だと思います。
甲府市で活動している古武道はあるのでしょうか 
調べてみたいと思います。 
甲府には小瀬スポーツ公園に立派な武道館があるので、ここをバスで訪ねてみます
 
1.市民の足バスで武道館を訪ねます
甲府を楽しむにはバスを使ってゆっくりと目的地を訪ねる、
これがSlow-Lifeの原則ですが、
バスを快適に使うには少々工夫が必要です!!

今日はバスに乗り始める時点からレポートして、バスの便利さを体験してみましょう
小瀬スポーツ公園行というバスがありますので、まずは甲府駅バスセンターにやってきました。
今の時間は朝、8時10分ごろです。
ちょうど良い時間にバスがあるかな、少し心配ですが、掲示の時刻表を見てみましょう。
あれ!!
8時4分にあったんだ!
残念です。
次のバスはっと・・・
エ~~ 10時24分発です!
****************************************
 
 
   この路線では2,3時間に1本しか
   バス便がないという感じですね。
   主要路線だと思いますが・・・

 

 
****************************************
 

ここでくじけてはいけません
Slow-Lifeを任じる「バス愛好家」の必需品、
山梨県地図の甲府市詳細図のページを開きます
スポーツ公園まで歩いて10分以内の地点にバス停はあるかな?
**************************************** 
 
 
 
   目的地周辺のバス停を探します
   
 
 

 
****************************************
 
うん、何か所かあります
例えば、「下鍛冶屋」というバス停から歩けば5分ぐらいで行けそうです。
そのバス停にはどこ行のバスに乗れば良いか、バスセンターの路線図を見ると分かります
「75番中道橋経由豊富」と「76番御所循環」の2本です。
次に、「バス愛好家」の必殺携行品、「バス時刻表‘12」を開くと・・・
この路線のバスは8時26分発であることが分かります
まさにグ~ですね
 
****************************************
 
   Slow-Lifeの必携品
   これがあれば、時間によって
   バスを使ったり、JRに頼ったりできます
     
 
 
 
    

****************************************
ほとんど待つことなく乗ることが出来て、しかも土曜日のせいか、
ゆっくりと座ることが出来ました。快適でした
そしてこの路線はある場所を過ぎると、「自由乗降区間」というのがあって、
降りたい場所があればどこでも降りることができるのです
ここまでくるとタクシーですね。
駅から30分ほどで目的地の「下鍛冶屋」に到着、片道360円でした。
バス路線と時間は、スマートフォンやタブレットのような近代兵器があれば、
もっと簡単に調べられると思いますが、Slow-Life信奉者には必要ありません 
バス停「下鍛冶屋」から歩いて5分ほどで小瀬スポーツ公園に着きました
 
2.武道館でめぐり合った古武道:杖道
ここの武道館はなかなか立派な施設です
首都圏下の施設と比べても、トップクラスに位置する規模だと思います
これほど立派な施設を、市民が自由に使えることは素晴らしいと思いました。
HPによれば武道館全体のデザインは鎧兜をイメージしているそうです。
あらゆる武道に対応できるだけではなく、
フィットネスセンターもあって市民、県民に親しまれています
 
**************************************** 
   
   スポーツ少年、少女の歓声は
   すばらしい!!
   彼等の元気がある限り、
   この国は大丈夫!!

 

 

****************************************
 
正面口を入ると広いロビーがあって、
元気なスポーツ少年少女の賑わう声で満ちています
この元気さがあれば、山梨の将来は大丈夫 
といった勝手な感慨にふけってきょろきょろしていますと・・・
今日の武道館使用予定といった電光掲示板が目に入りました。 
 
**************************************** 
 

  今日もいろいろな武道が
  行われるんですね。

  予定を見ているだけで、
  体にエネルギーが湧いてきますヨ!

 
 


****************************************

ウッ 
「杖道」と書いてあります。
杖というのはツエのことですよね
もしかしたら高齢者のツエの使い方
と思いながら武道館2階の部屋に行ってみます。 
そこで見たものに衝撃を受けました
これこそ武道、といった印象です。
もしかしたら今日のお目当ての、「知られざる古武道」かもしれません
稽古の皆様は袴姿で防具を着けずに杖を構えています。
2人1組となって相対の態勢で、打ちと受けの組み合わせです。
打ちの一振りごとに発する鋭い気合いは瞬発のほとばしりを感じさせます
 
*******************************************  
「杖道」の稽古風景
防具を着けていません、杖の先端が顔に迫っていますネ
*******************************************
 
受けは、打ってきた杖を肌身一寸先(≒3cm)で受けているようです
稽古とはいっても一寸の見切り違いが生じると即、杖が体を襲うに違いありません。 
とても緊張感のある危険な稽古風景です。
この緊張感を絶えず体内に蓄積して武道の精神を醸成するといった感じです 
一般的に競技スポーツとして行われている武道とはかなり異質なものを感じました
お聞きしたところによると(甲府杖道会 小林様)、
杖を使う武道なので「杖道」というそうで、分かり易いですね
一般に馴染が薄いのですが、実は大変深い歴史をもった武道だそうです
私が探している古武道に相応しい感じです。
ここ甲府での杖道は5年ほど前からの活動で、
小瀬スポーツ公園武道館と、舞鶴城武徳殿の2か所で稽古が行われています。 
今日は突然の訪問で、会のご指導をされている先生がご不在のため、
杖道についてのインタビューは出来ませんでしたが、
次回のブログで先生やお弟子さん達のインタビューを通して
「杖道」の歴史や現状などについて載せたいと思います
 
**************************************** 
 

   なにか時代劇の一幕のようです。

   武道ですから日本刀等の武器に
   立ち向かうことが技のベースに
   なっていると感じました。

 

 


****************************************
     

 

 
 
 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪童心に戻って♪ | トップ | みっちゃんの道草 ~星に願... »
最新の画像もっと見る

文化」カテゴリの最新記事