goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっとKOUBOU

美味しいパンや焼き菓子を食べたくて作っています。美味しくできたらレシピを書いています。

今年のクッキーは抹茶、抹茶黒豆、ココア、ココアチョコチップ

2018-01-04 17:31:37 | お菓子
こんにちは。

まだまだ寒いですね。

もう4日になってしまいましたね。早いですね。

今年作ったクッキーは4種類。

抹茶クッキーと抹茶黒豆クッキー

ココアとココアとチョコチップのクッキーです。



今日のレシピ

  抹茶クッキーと抹茶黒豆クッキー

薄力粉       90グラム
全粒粉       10グラム
抹茶        小さじ2
 きび砂糖      45グラム
 無塩バター     50グラム
 牛乳        大さじ1
黒豆煮       30グラム

1. 薄力粉と全粒粉と抹茶を合わせてふるっておく。

2. ボウルに無塩バターを入れて砂糖を2~3回にわけて入れながらハンドミキサーにかける。

3. 牛乳を入れてよくまぜる。

4. ふるった粉類を入れてゴムべらで切るようにしてまぜ、ポロポロの状態になってから
まとめる。

5. 生地を2つにわけて1つに黒豆煮を入れてまぜる。

6. 2つの生地をラップに包んで丸い棒状にして冷蔵庫で冷やす。

7. 冷えて固まった生地を5ミリくらいに切ってオーブンの天板に並べる。

8. オーブン180度で10分焼く。



黒豆バージョンと



プレーンバージョン。2種類できました。

  次はココアクッキーとココアチョコチップクッキー


 薄力粉       90グラム
 全粒粉       10グラム
 ココア       大さじ1
 きび砂糖      45グラム
 牛乳        大さじ1
 無塩バター     50グラム
 チョコチップ    20グラム

作り方は抹茶クッキーとほぼ同じです。

抹茶がココアに黒豆がチョコチップに変わっただけです。

ココアクッキーとココアチョコチップクッキー2種類できました。




お正月も終わり、また来週から忙しくなるのが怖いです。

クリスマス前に体調を崩してやっとゆっくりして治ってきたのにねー。

また忙しくなって体調こわさないようにしたいです。

それにまだなんと今年はパンも焼けていません。

いつもの初焼きもまだなんです。

パンを焼く余裕がなかったんですよね。

言い訳に聞こえるかもしれませんが(笑)

今一番ほしいものは余裕ですね。

今年は余裕のある年にしたいです。

がんばりましょう!

まずは目の前の事からクリアしていきます。


パン作りもがんばりますからまた見にきて下さいね。

これからもよろしく。



いつも見てくれてありがとうございます。ランキングも見てくれると
うれしいです。これからもよろしくお願いします!
よかったら、くまさんをポチリとおねがいします。
人気ブログランキングへ


レシピブログランキングにも参加しています。
こちらもよかったらクリックして下さいね 。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年あけましておめでとう。和風スイートポテト

2018-01-01 23:27:05 | お菓子
あけましておめでとうございます。

2018年になりましたねー。今年はどんな年になるかなー。

ほっこりとした年になるといいなあ。

今年のおせちにもいれましたが3年連続定番の和風スイートポテトです。

今年のはこれ。



今日のレシピ

  さつまいも  皮をむいて350グラムくらい
  きび砂糖   30グラム
  バター    10グラム

  黒豆     スイートポテトの数だけ
  金すりごま  少々


 1. さつまいもは皮をむいて2センチくらいの輪切りにして圧力鍋に入れて水200cc入れて火にかける。

 2. 圧力がかったら火をとめ圧力が下がるまで待ち、いもをとりだしてボウルに入れる。

 3. バター、砂糖を入れてよくまぜる。

 4. 絞りだし袋に入れて小さいアルミカップにしぼる。

 5. 表面に溶き卵か牛乳をはけでぬり、黒豆をおき、金すりごまをふりかける。



 6. トースターで5分くらい焼く。




私の定番のおせちに入れてます。

2017年のはこれ



2016年のはこれ



3年連続してますね。
来年はどんな和風スイートポテトにしようかな?
できれば進化していきたいですね。

2018年、パンお菓子作りがもっと上手になれるようにがんばりたいです。

これからもほっとKOUBOU をどうぞよろしくお願いします。

食べて幸せな気持ちになれるようなパンやお菓子を作り続けます!

よかったら見にきて下さいね。

一緒にほっこりしましょう♪



いつも見てくれてありがとうございます。ランキングも見てくれると
うれしいです。これからもよろしくお願いします!
よかったら、くまさんをポチリとおねがいします。
人気ブログランキングへ


レシピブログランキングにも参加しています。
こちらもよかったらクリックして下さいね 。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もお世話になりました。娘の絵をクッキーにしてみました。

2017-12-30 23:23:14 | お菓子
こんばんは。

あっというまに今年もあと1日になりました。

娘がいつも書いてる絵をクッキーにしてみたくて

こんなクッキーを作りました。



作り方は以前にブログにのせた、ふちクッキーと同じです。

今日のレシピ

  薄力粉    90グラム
  全粒粉    10グラム
  無塩バター  50グラム
  きび砂糖   50グラム
  牛乳     大さじ1

 お絵描き用

  板チョコ   少々
  牛乳     少々

1. ボウルにやわらかくした無塩バターを入れて砂糖を入れて白っぽくなるようにまぜる。

2. 牛乳を入れてよくまぜる。

3. ふるった薄力粉と全粒粉を入れてゴムべらで切るようにまぜてからほろほろの状態にしてまとめる。

4. 冷蔵庫で生地を休ませる。

5. クリアファイルに絵を書いてハサミで切り抜く。



6. 冷蔵庫から生地をだしてめんぼうで4ミリくらいの厚さにのばしてきりぬいた型にそってナイフで
型を切り抜く。



7. オーブン170度で15分焼く。



6. 牛乳と板チョコを湯煎で溶かして、型の絵を見ながらストローで絵を書く。




リラックマとかすみっこぐらしもあります。

いつも娘が書いてる絵をなんかクッキーにしてみたくて。

今回は私が真似をしてちょっとアレンジして書いてみました(笑)




実はふちクッキーにもなるんですよ。

なんかちょっとほっこりするんですよね。

来年うれしいことがあるといいなあ。

今年やり残したことも、今年いやだったことも、今年しんどかったことも

来年はクリアにして、また新たに進んで行きまーす。

パンも作るぞー!

来年もよろしくお願いします。

先月からCOOKPADさんのほうにも顔をだしました(笑)

同じレシピですが 抹茶クレープ またチェックしてみて下さいね。

今日がんばって作った今年のおせちはこれ!



定番中の定番ですが、かまぼこ以外は全て作りましたよー。疲れました(笑)

でも作りたかったので満足です。

来年も作りたいものを作っていきます。

また見にきて下さいね。

おじいちゃんも元気になって見にきてね。



いつも見てくれてありがとうございます。ランキングも見てくれると
うれしいです。これからもよろしくお願いします!
よかったら、くまさんをポチリとおねがいします。
人気ブログランキングへ


レシピブログランキングにも参加しています。
こちらもよかったらクリックして下さいね 。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと風邪が治ったらもう年末。ガトーショコラシフォン。

2017-12-29 15:32:54 | お菓子
こんにちは。
ご無沙汰をして申し訳ないです。
なんと23日から熱を出してしまいまして、娘の誕生日ケーキもクリスマスケーキも
作れなくてずっと寝ておりました。

ようやく復活できたらもうすっかり年末ですね。
と、いうことで今ごろケーキを作りました。



シフォンケーキを作るつもりが出来上がりはシフォンとガトーショコラを合体させたような感じです。

今日のレシピ

  去年の自分のブログのチョコシフォンケーキを参考にしてます。

  薄力粉      30グラム
  強力粉      20グラム
  全粒粉      10グラム
  ココア      20グラム
  牛乳       50cc
  ブラックチョコ  30グラム
  きび砂糖     70グラム
  卵黄       3個
  卵白       4個

1. 薄力粉、強力粉、全粒粉、ココアは合わせてふるっておく。

2. ボウルに卵黄を入れて砂糖の半量を入れてハンドミキサーで白っぽくもったりするまでまぜる。

3. 牛乳と溶かしたチョコを入れてまぜ、サラダ油も入れて
よくまぜる。
4. ふるった粉類を入れてまぜる。

5. 別のボウルに卵白を入れて砂糖の半量を3回にわけて入れてハンドミキサーで
角がたつまであわだてる。
6. 4のボウルに5の卵白の3分の1を入れてゴムべらでよくまぜる。



7. 残りの卵白を入れてゴムべらで底から切るようにまぜる。

8. 17センチのシフォン型に流し入れて170度のオーブンで35分焼く。



焼けたら型のまま逆さまにして冷ます。



生クリームをぬります。

  生クリーム   200cc
粉砂糖     15グラム

1. ボウルに生クリームと砂糖を入れてハンドミキサーであわだてる。

2. スポンジの生地にへらでていねいにぬる。



なかなかきれいにぬるのはしなんのわざですね。
まだまだ修行が足りません。



この上にちゃこしでココアを振りかけました。

今回は粉を半分強力粉に変えてみました。そのせいもあってやや重めの生地になってます。
軽いほうが好きならばやっぱり薄力粉ですね。
チョコも入れてるのでシフォンとガトーショコラの混ざった感じです。


23日からあれもこれも作りたいって思ってたんですが、風邪でなーんにもできなかったです。

すごいさみしいクリスマスイブでした(笑)

でも治ってきたのでよかったです。

ということで今年はあまり作れなかったですが、来年はもうちょっと作りたいです。

いつも見ていただいてほんとにありがとうございます。

風邪をひいた私が言うのもなんですが、

風邪に気をつけて下さいね。

牡蠣入りのスープでも飲んで、ほっとして下さいね。



これからもよろしく。





いつも見てくれてありがとうございます。ランキングも見てくれると
うれしいです。これからもよろしくお願いします!
よかったら、くまさんをポチリとおねがいします。
人気ブログランキングへ


レシピブログランキングにも参加しています。
こちらもよかったらクリックして下さいね 。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ、もうすぐ冬ですね。抹茶クレープと野菜のポトフ。

2017-11-26 18:47:34 | お菓子
こんばんは。
そして永らくご無沙汰をしてすいません。
すっかり秋にになってもうすぐ冬ですね。
みなさんはお元気でしょうか。

今日作ったものをのせてみます。



抹茶のクレープです。
ホットケーキミックスで作りました。

抹茶のクレープ レシピ

 ホットケーキミックス   100グラム
 抹茶           大さじ1
 たまご          1個
 ヨーグルト        大さじ1
 牛乳           200cc

1. ボウルにホットケーキミックスと抹茶をいれて泡だてきでよくまぜる。


2. たまご、ヨーグルト、牛乳をいれて泡だてきでよくまぜる。

3. 熱したフライパンに油をうすくぬり、お玉で生地を流したらフライパンをまわして
生地をうすく広げる。

4. 中火で焼いてお皿にとる。

そのままでも美味しいですが
生クリームやあんこをはさんだり、のせたりして食べて下さいね。



そして寒くなったらポトフを作ろうと思いまして
あっさりと野菜だけのポトフを作りました。

材料は  玉ねぎ 1個
キャベツ4分の1
にんじん 1本
     じゃがいも 4個
     ドライパセリ  少々


圧力鍋に水200ccとこの野菜たちをいれるだけで簡単にできちゃうのは
 うれしいですね。



お湯とコンソメと塩こしょう、砂糖ちょびっとでできあがり。


このスープとフランスパンがすごくあうそうです。(息子談)

クレープの写真、今回は息子のを採用しました(笑)

夏から全然作れなくなって、かなり長いこと更新できず、自分でも悲しくて。

まだあんまり作れないのですが、夏のままで止まっててはいけないと思い更新しました。

更新してなくてもたくさんのかたに見ていただいているのがうれしくて、ありがたくて。

ほんとにありがとうございます。

自分でも過去のレシピを見返して、また作りたいなって思っています。

見てくれてほんとにありがとう。

お仕事に勉強に家事に育児にいろんな事にがんばって下さいね。

私もがんばります。

またよかったら見にきて下さいね。


いつも見てくれてありがとうございます。ランキングも見てくれると
うれしいです。これからもよろしくお願いします!
よかったら、くまさんをポチリとおねがいします。
人気ブログランキングへ


レシピブログランキングにも参加しています。
こちらもよかったらクリックして下さいね 。



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする