goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっとKOUBOU

美味しいパンや焼き菓子を食べたくて作っています。美味しくできたらレシピを書いています。

またまた娘の絵のクッキーです。癒される~(笑)

2018-04-14 13:02:44 | お菓子
おはようございます。

ちょっと御無沙汰していました。
というのもちょっと首を痛めてしまいブログの更新もしんどかったんです。

少しよくなったので、またまた娘の絵をクッキーにしました。



今日のレシピ

  薄力粉     90グラム
  全粒粉     10グラム
  無塩バター   50グラム
  きび砂糖    45グラム
  牛乳      大さじ1

お絵かき用

  板チョコ  15グラムくらい
  牛乳    少量

1. ボウルにやわらかくした無塩バターを入れて泡立て器でまぜ、きび砂糖を

   2~3回にわけて入れて白っぽくなるまでまぜる。

2. 牛乳を入れてよくまぜる。

3. 薄力粉と全粒粉をまぜてふるいながら入れてゴムべらでポロポロの状態に

   してからまとめていき、ラップに包んで冷蔵庫で冷やす。

4. クリアファイルにマジックペンで絵を書き、はさみで切り抜く。
   (上からマルチコートフィルムをはると消えない。)

5. 耐熱容器に板チョコと牛乳を入れてレンジでとかす。

6. 生地を冷蔵庫からだしてめんぼうで4ミリくらいにのばし切り抜いた型を

   のせてペティナイフで形を切り抜く。



7. 天板にならべ170度のオーブンで15分焼く。



6. 生地が冷めたら、溶かしたチョコを細いストローを使って絵を書く。



ちょっとめんどくさい作業なんですが(笑)できあがるとうれしくなります!

3月の半ばくらいから首を痛めてしまい、肩から腕までも痛くなり

パンやお菓子作りがなかなかできなくて悲しかったです。

ブログの更新がやっとできてうれしいです。

健康な体は本当にありがたいです。

穏やかな生活もありがたい。

毎日笑えることがあるのは幸せなことですよね。

娘の絵をクッキーにできるってうれしいなって思います。

またいろんなものを作っていきたいです。

またよかったら見にきて下さいね。





いつも見てくれてありがとうございます。ランキングも見てくれると
うれしいです。これからもよろしくお願いします!
よかったら、くまさんをポチリとおねがいします。
人気ブログランキングへ


レシピブログランキングにも参加しています。
こちらもよかったらクリックして下さいね 。



COOKPADの ほのほのカフェもよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャラメルチョコチップカップケーキ、と卒業式。

2018-03-10 17:25:24 | お菓子
こんにちは。

お天気だけど寒いですね。

今日は何を作ろうか迷った結果、昨日買ったキャラメルチョコチップを入れて

カップケーキを作りました。



今日のレシピ

 カップ10個分

  薄力粉         130グラム
  全粒粉         20グラム
  ベーキングパウダー   小さじ半分
  卵           2個
  きび砂糖        60グラム
  ヤクルト        1本
  カラメル        30グラム
  キャラメルチョコチップ 25グラム

カラメル用

  グラニュー糖      100グラム
  水           大さじ2
  熱湯          50cc

 1. カラメルを作ります。鍋にグラニュー糖と水を入れて火にかけます。



 2. 茶色くなったら、火からおろして熱湯をかける。



 3. ボウルに卵を入れてハンドミキサーにかけて砂糖を2回にわけて入れてあわだてる。



 4. ヤクルトを入れてよくまぜる。

 5. 粉類は3回くらいふるいにかけてから入れてゴムべらでまぜる。

 6. カラメルを入れてまぜる。



 7. キャラメルチョコチップをまぜてカップ10個に入れる。



 8. 180度のオーブンで20分焼く。

昨日、キャラメルチョコチップを買ったので何を作ろうかさんざん迷ってカップケーキになりました(笑)

外側がかりかりっとしてなかがふんわりとしてますね。



先週は娘の卒業式でした。卒業しちゃいましたね。

娘は普通高校と支援学校と二つの学校にお世話になりました。

どちらの学校にもすてきな先生や友達がいて、ほんとにいい高校生活を送れたと思います。

まわりのひとたちに感謝ですね。

何よりもうれしいのは、娘がいてくれてよかったという言葉ですね。

娘もまた誰かの役にたてていたらうれしいですね。

私も誰かの役にたてていただろうか?(笑)

また新しい場所で誰かの役にたてたらいいね。

ありがとうって言ってもらえるようにがんばろう。



いつも見てくれてありがとうございます。ランキングも見てくれると
うれしいです。これからもよろしくお願いします!
よかったら、くまさんをポチリとおねがいします。
人気ブログランキングへ


レシピブログランキングにも参加しています。
こちらもよかったらクリックして下さいね 。



COOKPADの ほのほのカフェもよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナチップ入りチョコクッキー

2018-02-12 16:32:18 | お菓子
こんにちは。
今朝、起きたら雪が積もってましたねー。
まだまだ寒いですね。

季節がらチョコクッキーを作りました。
最近はまっているバナナチップを入れてみました。



今日のレシピ

 薄力粉     80グラム
 全粒粉     10グラム
 ココア     10グラム
 無塩バター   50グラム
 きび砂糖    50グラム
 板チョコ    10グラム
 牛乳      大さじ1
 バナナチップ  15グラム


1. 薄力粉、全粒粉、ココアを合わせてふるっておく。

2. ボウルにバターを入れてハンドミキサーにかけ、さとうを2~3回にわけていれてよくまぜる。



3. 牛乳と板チョコを耐熱容器に入れてレンジ200wで1分あたためて溶かし、2に入れてよくまぜる。



4. ふるった粉類を入れてゴムべらでまぜる。

5. 生地をまとめて半分にわけて、半分にバナナチップをまぜる。

6. 生地をラップでつつんで棒状にして冷凍庫で冷やす。

7. 生地を5ミリの厚さに切り、天板にならべる。



8. 180度のオーブンで12分焼く。



バナナチップを入れてみたんですが、あまり存在感がなかったです(笑)

最近、バナナチップにはまってるんですよ。
サクサクのバナナチップが美味しくて。

昨日このクッキーをおじいちゃんにもって行きました。

食べてくれたかな?
また感想を聞きたいです。

このお休みに作ったのはこのクッキーとロールケーキ。パンも作るつもりが時間がなく(泣)

ゆっくりもしないとね(笑)




いつも見てくれてありがとうございます。ランキングも見てくれると
うれしいです。これからもよろしくお願いします!
よかったら、くまさんをポチリとおねがいします。
人気ブログランキングへ


レシピブログランキングにも参加しています。
こちらもよかったらクリックして下さいね 。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四角い抹茶のケーキ。と、つくねを作ってみました。

2018-01-20 11:34:42 | お菓子
おはようございます。
いいお天気です。
風邪が大流行ですがお元気でしょうか?

今日は抹茶のケーキを18センチのスクエア型で四角く焼いてみました。



今日のレシピ

 18センチスクエア型

  卵          2個
  薄力粉        130グラム
  全粒粉        20グラム
  抹茶         大さじ1
  ベーキングパウダー  小さじ半分
  きび砂糖       90グラム
  サラダ油       大さじ1
  ヤクルト       1本
  黒豆煮        60グラム
  栗甘露煮       20グラム

 1. 栗甘露煮は4等分くらいに切り、黒豆煮と共に水気を切っておく。

 2. ボウルに卵を割りいれハンドミキサーにかけながら、砂糖を2~3回にわけて入れて、白くもったりと
するまでまぜる。

 3. 2にサラダ油とヤクルトを入れてハンドミキサーでよくまぜる。

 4. 薄力粉と全粒粉と抹茶とベーキングパウダーをまぜてふるい、3にいれてゴムべらでまぜる。



 5. 黒豆煮と栗甘露煮を入れてさっとまぜる。

 6. スクエア型にシートをしいて生地を流し込む。




 7. 180度のオーブンで30分焼く。



焼き色がついたらこんな感じになりましたが、切ってみると



こんな感じにきれいな緑色。

さらに食べやすく切りました。



今回もヤクルトを入れてます。
ヤクルトのかわりに豆乳や牛乳でもいいですね。

黒豆と栗の入った断面がよく見えます。
残っていた黒豆と栗は全て使い果たしました(笑)
お正月は終わり!

次は節分、バレンタインですねー。


ふと、つくねを作りたいなと思い、作ってみました。

初めて作ってみたのですがなかなか上手くできました。



仕上げにすりごまとパセリをふってみました。



来年のおせちにもまた作っていれたいなと思ってます。

寒さもあともうちょっときびしいですが、がんばりましょう。

インフルエンザに負けないように。

楽しんでお仕事ができますように。




いつも見てくれてありがとうございます。ランキングも見てくれると
うれしいです。これからもよろしくお願いします!
よかったら、くまさんをポチリとおねがいします。
人気ブログランキングへ


レシピブログランキングにも参加しています。
こちらもよかったらクリックして下さいね 。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラメルカップケーキ。乳酸菌入り。

2018-01-14 23:10:06 | お菓子
こんばんは。
寒いですねー。
この寒さ、いつまで続きますかね。

先週久しぶりにカップケーキを焼きました。
カラメルを作って、ヤクルトも入れました。



今日のレシピ

 カップ10個分

 薄力粉       130グラム
 全粒粉       20グラム
 ベーキングパウダー 小さじ半分
 きび砂糖      70グラム
 卵         2個
 ヤクルト      1本
 カラメル      50グラム


 カラメル用
 
 グラニュー糖    50グラム
 水         大さじ1
 熱湯        50cc

 1. カラメルを作ります。鍋にグラニュー糖と水を入れて火にかけ、茶色くなってきたら火からおろして
静かに熱湯を入れてまぜ、冷ます。


 2. ボウルに卵を入れてハンドミキサーにかける。きび砂糖を3回にわけて入れて白くもったりさせる。

 3. ヤクルトを入れてまぜる。

 4. 薄力粉と全粒粉とベーキングパウダーを合わせてふるい、3に入れてゴムべらで底からかえすように
まぜる。

 5. カラメルを入れてざっとまぜる。

 6. カップケーキ型10個分に入れて180度のオーブンで20分焼く。



今はやりの乳酸菌ですが、高温では菌が死んじゃうんですね。でも死んだ菌もちゃんと悪玉菌を排出する
助けをしてくれるようです。あーよかった(笑)

乳酸菌や酵素を取り入れて健康できれいな体を作っていきたいですね。
腸をきれいにするといいですよね。

このカップケーキは娘もとても気に入ってくれました。
みんなが食べてくれるのはすごくうれしいですね。

明日からまたがんばろう。

もうちょっとね。



いつも見てくれてありがとうございます。ランキングも見てくれると
うれしいです。これからもよろしくお願いします!
よかったら、くまさんをポチリとおねがいします。
人気ブログランキングへ


レシピブログランキングにも参加しています。
こちらもよかったらクリックして下さいね 。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする