goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっとKOUBOU

美味しいパンや焼き菓子を食べたくて作っています。美味しくできたらレシピを書いています。

2層のコーヒーぜりー。とせつない想い。

2016-07-23 22:54:07 | お菓子
こんばんは。
コーヒーゼリーと豆乳ゼリーの2層のゼリーを
作りました。




コーヒーゼリーレシピ

 ゼラチン  5グラム
 熱湯    50cc
 コーヒーバック  2杯分
 熱湯    250cc

豆乳ゼリーレシピ

 ゼラチン  5グラム
 熱湯    50cc
 豆乳    250cc
 ポーションシロップ  3個

1. コーヒーゼリーを先に作ります。ゼラチンを
50ccの熱湯で溶かしておく。
2. コーヒーバック2杯分に熱湯をかけてコーヒーを
作り、1のゼラチンを入れてまぜ、カップ4個に入れる。
3. 冷蔵庫で1時間くらい冷やして固める。
4. 豆乳ゼリーを作ります。ゼラチンを50ccの熱湯で
溶かしておく。
5. 豆乳はレンジで温めてシロップを溶かして、
4のゼラチンを入れてまぜ、3の冷やして固めたコーヒー
ゼリーの上にそそぎます。
6. 冷蔵庫で冷やして固めます。



下のコーヒーゼリーは甘くないので豆乳ゼリーとまぜ
て食べると甘くなります。
上にパインとさくらんぼをかざるとまたひと味違って
いい感じです。




さっきテレビで「時をかける少女」を見てたんですが、
なんとせつないですねー。
吾郎ちゃん!
せつなすぎる。胸が痛くなる。
片思いはせつないですねー。


今、小田和正さんのCDを聞いています。
やっぱりせつない(笑)

でもすごい透き通った声ですよね。
声の素敵な人っていいですね。
とても癒されます。

言葉ひとつひとつがとても心に響きますねー。

明日もがんばろう。




いつも見てくれてありがとうございます。ランキングも見てくれると
うれしいです。これからもよろしくお願いします!
よかったら、くまさんをポチリとおねがいします。
人気ブログランキングへ


レシピブログランキングにも参加しています。
こちらもよかったらクリックして下さいね 。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分だけでもハワイアン、なパンケーキとコーヒーゼリーの実験。

2016-07-18 18:51:36 | お菓子
こんばんは。
暑いですね。
夏バテ大丈夫でしょうか?

今日は久しぶりにのーんびりできました♪
あー幸せだ。

で、こんなパンケーキをひとりで優雅に頂きました。



パンケーキのレシピ

 ホットケーキミックス  180グラム
 きなこ         大さじ1
 全粒粉         大さじ1
 たまご         1個
 牛乳          170cc
豆乳          大さじ2

1. ボウルに材料を全て入れてよくまぜる。
2. フライパンを温めて、ぬれぶきんの上で
冷ましてから1の生地を焼く。
3. 焼きあがったパンケーキにココナッツオイルと
メープルシロップをかける。
4. パイナップル、キウイ、オレンジ、さくらんぼを
飾ります。



こんな余裕もたまにはあっていいでしょう(笑)

コーヒーゼリーも作ってたんですが、前回作ったのが
色がうすい気がしたのでコーヒーの量を増やして
みたんですが



右が前回の、左が今回の
あんまり変わらない気がしますねー。

前回のを今日は頂きました。



コーヒーゼリー自体には砂糖を入れてないので 
コーヒーゼリーの上には豆乳とガムシロップをまぜた
ものをかけました。

こんな実験みたいなことが大好きなんです(笑)

料理より実験が好き。

でもそろそろ夜ご飯作りましょうか(笑)

今日は3日めのカレー丼です。

暑さに負けずにがんばりましょう。

笑顔で過ごしたいですね。






いつも見てくれてありがとうございます。ランキングも見てくれると
うれしいです。これからもよろしくお願いします!
よかったら、くまさんをポチリとおねがいします。
人気ブログランキングへ


レシピブログランキングにも参加しています。
こちらもよかったらクリックして下さいね 。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はりんご入りカレー。と抹茶寒天。

2016-07-16 23:08:07 | お菓子
こんばんは。
今日の夜ご飯はカレーでした。
前に作ったりんご煮を入れました。



またまた抹茶の寒天も作りました。



抹茶の寒天のレシピ

 抹茶      大さじ1
熱湯(抹茶用)  100cc
 粉寒天    4グラム
水       300cc
豆乳      100cc

1. 抹茶は熱湯で溶かしてよくまぜておく。
2. 鍋に水と粉寒天を入れて沸騰させて、
火を弱めて2分ほどよくまぜて溶かす。
3. 溶かした抹茶を少しずつ鍋に入れて溶かす。
4. 豆乳はレンジで少し温めて鍋に入れてよくまぜる。
5. 型に流し入れて冷蔵庫で冷やす。
切って器に入れて果物、黒みつ、あんこをトッピング
します。



抹茶寒天に砂糖を入れてないので黒みつをかけて
ちょうどいい感じです。



カレーは圧力鍋を使って時短でなおかつ油を使わず
ヘルシーに作りました。

圧力鍋って便利です。
肉じゃがも時短でできますね。


 
こんな感じで材料を全部入れて水を入れて火にかけて
すぐにできました。
市販のルーでーす。2種類まぜてます(笑)



隠し味はいつもいろいろ違うんですが、今回はりんご
を入れてみました。



実は今日コメントを頂いたんですが、私のブログを
すごくほめて頂いてうれしかったのですが、
ちょっと信じがたくて(笑)
コッペパンの回です。ずいぶん前の。

ほめて頂いたことは素直に嬉しいです。

もっとがんばっていい文章を書きたいですね。
これからも応援よろしくお願いします。

また見て下さいね。

わーもうこんな時間になってしまいました。

明日は元気にがんばろう。
今日は夕方までぼーっと過ごしてしまいました。

カレーを食べて元気にがんばろう!(笑)
おやすみなさい。



いつも見てくれてありがとうございます。ランキングも見てくれると
うれしいです。これからもよろしくお願いします!
よかったら、くまさんをポチリとおねがいします。
人気ブログランキングへ


レシピブログランキングにも参加しています。
こちらもよかったらクリックして下さいね 。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スライサーでところてんに!

2016-07-10 19:43:31 | お菓子
こんにちは。
暑いですねー。

今私がはまっているもの。
寒天、抹茶。
今回は寒天をスライサーでところてんにしてみました。



まず、抹茶の寒天を作りました。

今日のレシピ

 抹茶      大さじ1
 熱湯(抹茶用)  100cc
 てんさい糖    60cc
 水      400cc
 粉寒天     4グラム



1. 抹茶は熱湯でよく溶かしておく。
2. 鍋に水と粉寒天を入れて沸騰させて溶かし、
火を弱めて砂糖を入れて2分ほどかきまぜる。
3. 型に入れて冷やす。

この寒天をサイコロに切らずにスライサーで切って
みました。



これです。



で、こうなりました。
ところてんみたいです。

水だけの寒天も作ってスライサーで切ってみました。



こんな感じです。
ちょっと楽しくなってきました。



黒みつをかけて食感もところてんに近いです。

疲れててもこんなことは考えるのが楽しいです。

今日おじいちゃんちにもっていった抹茶ゼリー。



美味しく食べてほしいな。

暑いですが、好きなものを食べてがんばりましょー。





いつも見て下さってありがとうございます。
ランキングアップにもご協力お願いします。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抹茶ゼリーも美味しいです。

2016-07-09 18:42:09 | お菓子
こんにちは。
まだ明るいですがもうすぐ夕方ですね。

今日は抹茶のゼリーを作ってみました。



今日のレシピ

 ゼラチン      5グラム
 熱湯(ゼラチン用)  50cc
 きび砂糖      50グラム
抹茶        大さじ1
 熱湯(抹茶用)    100cc
豆乳        100cc

1. 抹茶は熱湯を入れてよく溶かしておく。
2. ゼラチンも熱湯で溶かしておく。
3. 豆乳と砂糖を鍋に入れて火にかけて溶かし、
溶かしたゼラチンを入れてよく混ぜる。
4. 溶かした抹茶をこしてから、鍋に入れて混ぜる。
5. 4つのカップに入れて冷蔵庫で冷やす。



寒天、フルーツの缶詰、あんこをトッピングしました。



寒天も自家製です。もちろん。

ところてんのように細くしました。
味はつけてなくて、ペットボトルのお水で
ちょっと贅沢に作ってみました。
これはまた次回にでも載せますね。


今日は朝、すごくゆっくり静かに過ごせて幸せでした。

たっぷり眠れたので体力回復しましたー。

最近寒天にはまって、次は抹茶、次はゼリー、
あんこ、果物、きなこ、たくさんあります。












いろんなバージョンを作って楽しんでます。
簡単にできるので夜に作ってます。
今の唯一の楽しみです(笑)

ありがたいことに体は丈夫にできているので
心も強く丈夫になりたいです。

強い性格、強い心の人がすごくうらやましいです。



いつも見て下さってありがとうございます。
ランキングアップにもご協力お願いします。  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする