goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっとKOUBOU

美味しいパンや焼き菓子を食べたくて作っています。美味しくできたらレシピを書いています。

やっと金曜日。黒豆入り抹茶のカップケーキ。

2017-01-20 18:42:09 | お菓子
こんばんは。
寒いですね~。
やっと金曜日
今週も無事に仕事が終わりました。ほっ。

今日は先週たくさん作ったものの中から一つ!

抹茶のカップケーキです。
おばあちゃんからもらった黒豆を入れました。



今日のレシピ

  たまご   2個
  きび砂糖  100グラム
  サラダ油   80cc
  牛乳     100cc
  薄力粉    120グラム
  玄米粉    10グラム
  抹茶     10グラム
  ベーキングパウダー  小さじ1

1. ボウルにたまごを入れて、ハンドミキサーにかけ、
砂糖を2~3回に分けて入れて泡立てる。

2. とろりとしたら、サラダ油、牛乳を少しずつ入れてそのつどよくまぜる。

3. 別のボウルに薄力粉、玄米粉、抹茶、ベーキングパウダーを入れて、泡立て器で空気をまぜるようにまぜあわす。

4. 2のボウルに3の粉を入れてゴムべらでさっくりと混ぜ合わせる。

5. カップに12個に生地を入れて、黒豆煮(分量外)を5~6粒お好みでいれる。



6. 180度のオーブンで18分焼く。



抹茶のほろ苦さが黒豆の甘さとちょうどいい感じです。

毎年おばあちゃんが黒豆煮を冷凍してくれるので、ケーキかパンに入れようとずっと頭の中でイメージしていました。やっと作れました(笑)

この前作った玄米粉も、いろんなものに入れまくっています(笑)

玄米粉の粒はちょっと独特の食感がありますねー。
美味しかったです。

今週も寒いようなので、風邪をひかないようにがんばりましょう。

明日も何か作れるといいな。

ゆっくり休んでまたがんばりましょう。


いつも見てくれてありがとうございます。ランキングも見てくれると
うれしいです。これからもよろしくお願いします!
よかったら、くまさんをポチリとおねがいします。
人気ブログランキングへ


レシピブログランキングにも参加しています。
こちらもよかったらクリックして下さいね 。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛乳とサラダ油を乳化させたさくさくの抹茶クッキー

2017-01-13 22:39:20 | お菓子
こんばんは。
やっと金曜日です。
先週焼いたクッキーです。

サラダ油と牛乳を乳化させて作りました。



今日のレシピ

 薄力粉  110グラム
 全粒粉   10グラム
 抹茶    5グラム
 ベーキングパウダー 小さじ8分の1
塩         小さじ8分の1
 きび砂糖    50グラム
 サラダ油    40cc
 牛乳      15cc

1. ボウルにサラダ油と牛乳を入れて泡立て器でまぜて
乳化させる。



2. 別のボウルに粉類を入れてふるいにかけ、真ん中を
くぼませて、1を入れてゴムべらでまぜる。



3. 生地をまとめて、半分にしておりたたむようにする。2~3回くり返す。

4. 生地をラップで包んでめんぼうで3~5ミリくらいに
のばして型でぬき、天板にシートをしいて並べる。



5. オーブン170度で13分焼いて、160度に下げて10分焼く。



バターを使わずサラダ油と牛乳や豆乳を乳化させて作るクッキーが美味しくて、今回抹茶で作ってみました。

食感も味もバターとはまた違って新しい感じで最近はまっています。



今週、お仕事が始まってすごく疲れました~。
というか、パンやお菓子を作りたくても疲れて作れない
ことがまたつらくて。
もっと時間がほしい~。

生まれ変わったらもっとパンを焼く時間がもらえますように(笑)

明日はお休みだから、何個作れるだろう?

ゆっくりもしたいですけど(笑)

明日も寒そうです。

気をつけてね。



いつも見てくれてありがとうございます。ランキングも見てくれると
うれしいです。これからもよろしくお願いします!
よかったら、くまさんをポチリとおねがいします。
人気ブログランキングへ


レシピブログランキングにも参加しています。
こちらもよかったらクリックして下さいね 。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年あけましておめでとうございます。クッキー5パターン。

2017-01-01 12:00:24 | お菓子
こんにちは。
2017年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

今年もたくさん作っていきます!



今年はおせち料理と

抹茶とココアとプレーンのクッキーがどうしても作りたくなりまして作りました。

イメージは プレーン
      抹茶 
      ココア
      プレーン➕抹茶
      プレーン➕ココア
      の5パターンを作るということで
なんとかイメージ通りにできました(笑)



今日のレシピ
 
 プレーン
    
   薄力粉  90グラム
   全粒粉  10グラム
   無塩バター  50グラム
   きび砂糖   40グラム
   牛乳     大さじ1

 抹茶  

   薄力粉  90グラム
   全粒粉  10グラム
   抹茶   小さじ1
   きび砂糖  40グラム
   無塩バター  50グラム
   牛乳    大さじ1

 ココア

   薄力粉  90グラム
   全粒粉  10グラム
   ココア  大さじ1
   きび砂糖 40グラム
   無塩バター  50グラム
   牛乳   大さじ1

1. プレーン、ココア、抹茶の3種類の生地をつくります。
2. ボウルに無塩バターを入れて泡立て器でまぜ、
きび砂糖を入れてまぜます。
3. 牛乳を入れてよくまぜます。
4. 粉類をふるいながら入れてゴムべらでポロポロに
まぜてからひとまとめにする。生地を二つに分ける。
5. 抹茶、ココアの生地も同じように作って二つに
わける。
6. プレーンの生地は二つにわけたものをさらに二つに
わけて抹茶とココアの生地の一つとまぜあわせる。
7. 生地を冷蔵庫で冷やしてから包丁で3~5ミリくらい
に切って180度のオーブンで10分~12分焼く。

甘さは控えめになりましたが、イメージ通りにできて
よかったです。

今年もたくさん作りたいものをイメージして
作りたいと思います。

またよかったら見に来てくださいね。



元気に楽しく

お仕事も勉強もがんばりましょう!

美味しいものを食べましょう!



いつも見てくれてありがとうございます。ランキングも見てくれると
うれしいです。これからもよろしくお願いします!
よかったら、くまさんをポチリとおねがいします。
人気ブログランキングへ


レシピブログランキングにも参加しています。
こちらもよかったらクリックして下さいね 。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス終わったね。メレンゲのパンケーキ?とゆず、とはちみつレモンジャム

2016-12-26 10:04:25 | お菓子
こんにちは。

クリスマス終わっちゃいましたが、まだなごりが(笑)



昨日焼いたパンケーキ?です。

息子いわく、パンケーキは厚みがあるもの・・なのか
ハンドミキサーでメレンゲを作ってからまぜましたが、
あんまりふくらんでない?

型に入れて焼いたらいいのかな。
次回また挑戦します!

お休みになって、ゆずジャムとはちみつレモンジャムを
やっと作ることができました♪
圧力鍋を使ったらあっというまですね。
ただ、皮を3回ゆでこぼすのがめんどうなんでね。


大きいのがはちみつレモンジャム。
レモン2個。きび砂糖大さじ3。はちみつ適量で作成。

小さいのがゆずジャム。
小さいゆず3個。きび砂糖大さじ3。水適量で作成。



パンケーキにはゆずジャムをのせて頂きました。
美味しかった。
あ~冬休みだー。

年末だ。
買い物だ。
かたづけだ。
年賀状だ。

がんばりましょう(笑)

今年もあと一週間。
今年やり残した事だけ、やってしまいましょ。
来年でいい事はあとでねー♪

がんばりすぎず、やりたい事はパワフルに!
楽しくね。





いつも見てくれてありがとうございます。ランキングも見てくれると
うれしいです。これからもよろしくお願いします!
よかったら、くまさんをポチリとおねがいします。
人気ブログランキングへ


レシピブログランキングにも参加しています。
こちらもよかったらクリックして下さいね 。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日ケーキはチョココアシフォンケーキ。

2016-12-23 23:44:45 | お菓子
こんばんは。
今日は娘の誕生日でした。

で、娘の好きなチョコのケーキを一緒に(?)
作りました。



今日のレシピ

 卵黄   3個
 牛乳   50cc
 サラダ油 50cc
 チョコシロップ 大さじ2
 きび砂糖  70グラム
 薄力粉   50グラム
 全粒粉   10グラム
 ココア   20グラム
 卵白   4個

 生クリーム   200cc
 粉砂糖     大さじ1と半分
 チョコシロップ 大さじ1
 チョコチップ  適量

1. ボウルを2つ用意して、1つに卵黄、もう1つに卵白
を入れる。
2. 卵黄にきび砂糖を少し入れて、ハンドミキサーで
とろりとするまでまぜ、牛乳を入れてよく混ぜる。
3. サラダ油、チョコシロップを入れてよく混ぜる。



4. 薄力粉と全粒粉とココアをふるいながら入れてよく混ぜる。



5. 卵白のボウルにきび砂糖を3回に分けて入れて
ハンドミキサーでつのが立つまで固く泡立てる。

6. 卵黄のボウルに泡立てた卵白をゴムべらでひとすくいして入れて混ぜる。

7. 残りの卵白も入れて混ぜすぎないように、
底から切るように混ぜる。

8. 17センチのシフォン型に生地を流し込む。

9. 生地をゴムべらで整えて、170度のオーブンで
35分焼く。



10. 焼き上がったら、型に入れたまま、逆さまにして、
冷ます。

11. 完全に冷めてから型からだす。

12. 生クリームは半分ずつ2つのボウルに分けて入れて
1つには粉砂糖大さじ1を入れて泡立て、もう1つには
粉砂糖大さじ半分とチョコシロップ大さじ1を入れて
泡立てる。

13. シフォンケーキにチョコシロップを入れたほうの
クリームを表面にぬり、チョコチップをちらす。



イメージ通りになんとかできました。

娘もよろこんでくれて、がんばったかいがありました♪

疲れたけどね(笑)

休みになってやりたい事がいっぱいあって、まず娘の
誕生日ケーキを作ることができてよかった!



明日はクリスマスイブですね。

またパンを作ったので、ブログにアップしたいと
思います。

楽しいクリスマスを過ごしてくださいね。
私はパン作りにがんばります(笑)
楽しくって。パン作りが。




いつも見てくれてありがとうございます。ランキングも見てくれると
うれしいです。これからもよろしくお願いします!
よかったら、くまさんをポチリとおねがいします。
人気ブログランキングへ


レシピブログランキングにも参加しています。
こちらもよかったらクリックして下さいね 。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする