goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっとKOUBOU

美味しいパンや焼き菓子を食べたくて作っています。美味しくできたらレシピを書いています。

スフレチーズケーキとチーズシフォンケーキ。

2017-02-26 11:04:20 | お菓子
こんにちは。

今日もいいお天気ですね。
まだ寒いですけれどね。

昨日はまたいろいろと作りましたよ。
それはまたのちほどのせますね。

今日は先日、息子の誕生日に作ったケーキです。
200グラムのクリームチーズを分けて使って
スフレチーズケーキとチーズシフォンケーキを
作りました。



まずはスフレチーズケーキから。

今日のレシピ

 スフレチーズケーキ丸型15センチ

  卵黄   2個分
  クリームチーズ  120グラム
  きび砂糖     40グラム
  卵白   3個分
  蜂蜜レモン漬け汁  小さじ2
  薄力粉  大さじ1
  大豆粉  大さじ1
  牛乳   100cc

1. ボウルにやわらかくしたクリームチーズを入れて
卵黄を入れてハンドミキサーでまぜ、砂糖を半量入れて
よくまぜる。

2. 蜂蜜にレモンをつけた汁を作ったのでそれを入れてよくまぜる。普通は蜂蜜小さじ1とレモン汁小さじ1でいいと思います。



3. 牛乳を入れてハンドミキサーでまぜる。

4. ふるった薄力粉と大豆粉をあわせて入れてハンドミキサーでよくまぜる。

5. 別のボウルに卵白を入れて残り半量の砂糖を入れてハンドミキサーでまぜる。
この泡立てがなかなか難しいんですね。
泡立てすぎるとふくらみすぎてわれてしまいます。
今回もやっぱり割れました(泣)
味には影響しませんが、プロとしてはだめですね。

6. 4のボウルに5の卵白を入れてゴムべらでまぜる。

7. 15センチの丸型にオーブンシートをひいて生地を流し入れる。

8. 天板にお湯を入れて170度のオーブンで10分焼き、160度に下げて30分焼く。そのまま1時間オーブンの中に
おく。

9. 完全に冷めてから型から取り出す。



割れなかった部分と割れてしまった部分がありましたが(笑)おじいちゃんに持って行って一緒に食べました。

元気でいてほしいな。


もうひとつのケーキ。
チーズシフォンケーキ17センチのレシピ


  クリームチーズ  80グラム
  卵黄    3個分
  はちみつ  大さじ1
  サラダ油   50cc
  牛乳     50cc
  きび砂糖  70グラム
  薄力粉   50グラム
  全粒粉   10グラム
  卵白    4個分

1. ボウルに卵黄ときび砂糖20グラムを入れてハンドミキサーでまぜ、やわらかくしたクリームチーズを入れて
よくまぜる。

2. はちみつ、サラダ油、牛乳を入れてハンドミキサーでよくまぜる。

3. 薄力粉と全粒粉をあわせてふるって入れてハンドミキサーでまぜる。

4. 別のボウルに卵白と残りの砂糖50グラムを入れてハンドミキサーでつのがたつように泡立てる。

5. 3のボウルに4のメレンゲを入れてゴムべらでまぜ、
17センチのシフォン型に流し込む。

6. 170度のオーブンで35分焼く。




こうやってスフレチーズケーキとチーズシフォンケーキ
のレシピを書くと、結構似てますね。

チーズシフォンは2日目が美味しかったです。



こちらを誕生日ケーキにしてお祝いしました。
生クリームをぬっていちごを飾りました。

風邪をひいて熱をだしてた息子が
誕生日の日にやっと熱が下がったので(笑)
これからも元気でいてね。




もうすぐ春ですね。

気にしすぎず、気をつかわすぎず、生きよう。


いつも見てくれてありがとうございます。ランキングも見てくれると
うれしいです。これからもよろしくお願いします!
よかったら、くまさんをポチリとおねがいします。
人気ブログランキングへ


レシピブログランキングにも参加しています。
こちらもよかったらクリックして下さいね 。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップでチョココアシフォンケーキ。

2017-02-05 21:37:28 | お菓子
こんばんは。
今日は朝から雨でしたね。


今日はちょっと前にシフォンケーキをカップで焼いた
ものです。



今日のレシピ

  卵黄    3個分
  牛乳    50cc
  サラダ油  50cc
  チョコシロップ  大さじ2
  きび砂糖  70グラム
  卵白    4個分
  薄力粉   50グラム
  全粒粉   10グラム
  ココア   20グラム

飾り用
  チョコチップ  少々

1. 卵白と卵黄を別々のボウルに入れて、卵黄のボウルをハンドミキサーにかけ、チョコシロップ、牛乳
サラダ油を入れて、よくまぜる。



2. 粉類をふるいにかけて入れてゴムべらでさっくりと混ぜ合わせる。



3. 卵白のボウルをハンドミキサーにかけ、砂糖を3回
に分けて入れてゴムべらでまぜる。



ここまでは普通のシフォンケーキと同じですね(笑)

4. カップケーキ型に紙カップをひく。12個分。
お弁当のおかずをいれるカップを裏返して使ってみました(笑)



5. 生地をカップにスプーンで入れて、チョコチップを
上にのせる。



6. 170度のオーブンで25分焼く。



かわいい感じに焼き上がりました!



カップケーキだと思って食べるとほわほわ、しゅわっとした食感です。

生クリームをのせて食べるとより美味しくなりますよ。



今も雨が降ってますが、私がおじいちゃんちに行った
時間はちょうど雨がやんでくれていてラッキーでした。

途中でお土産に買ったみたらし団子が、とっても美味しかったです。

和菓子も美味しいですよね~。
和菓子は自分でなかなか上手く作れないですよね。

最近和菓子が食べたい(笑)


美味しいもの食べてストレス解消だー。

気にしすぎる自分にさよなら。

気をつかいすぎる自分にもさよなら。

明日もがんばろう。




いつも見てくれてありがとうございます。ランキングも見てくれるとうれしいです。これからもよろしくお願いします!
よかったら、くまさんをポチリとおねがいします。
人気ブログランキングへ


レシピブログランキングにも参加しています。
こちらもよかったらクリックして下さいね 。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコミルクレープ。

2017-02-04 21:46:36 | お菓子
こんばんは。

昨日は節分でしたね。

巻き寿司は食べましたか?

今日は朝からミルクレープを作りました。



今日のレシピ

 ホットケーキミックス  200グラム
 大豆粉     大さじ1
 ココア     大さじ1
 チョコシロップ  大さじ1
 牛乳   430cc
 たまご  1個
 
飾り用
 チョコホイップクリーム 適量
 ココア         適量
 粉砂糖         適量


1. ボウルに材料を入れて泡立て器でよくまぜる。



2. フライパンを熱してクレープを焼く。



3. 生地を冷ましてチョコホイップクリームを一枚ずつはさみ、ココアと粉砂糖をふりかける。



焼き加減がいまいちになってしまいました。

切ったらこんな感じに。



今日はあたたかい1日でしたね。

でもまだ風邪をひかないように気をつけないとね。

明日は楽しく笑えるといいなあ。




いつも見てくれてありがとうございます。ランキングも見てくれると
うれしいです。これからもよろしくお願いします!
よかったら、くまさんをポチリとおねがいします。
人気ブログランキングへ


レシピブログランキングにも参加しています。
こちらもよかったらクリックして下さいね 。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガトーショコラ上手く焼けました。

2017-01-29 12:13:02 | お菓子
こんにちは。

今はいいお天気ですね。

昨日ガトーショコラを焼きました。



今日のレシピ

  板チョコビター   2枚
  牛乳       30cc
  サラダ油     40cc
  卵黄       2個
  卵白       2個
  きび砂糖     50グラム
  薄力粉      5グラム
  ココア      20グラム

1. 板チョコはくだいてボウルにいれて湯せんにかける。
2. 別のボウルに牛乳とサラダ油を入れて泡立て器でよくまぜてから1のチョコのボウルに入れてよくまぜる。

3. ボウルに卵黄を入れてハンドミキサーにかけ、2のぼうるのチョコを入れてまぜる。




5. ボウルに卵白を入れて砂糖を少しずついれながらハンドミキサーにかけてメレンゲを作る。

6. メレンゲを3回にわけていれてゴムべらでまぜる。





7. ふるった薄力粉とココアを入れてゴムべらでまぜ、
15センチの丸型に型紙をひいて生地を流し入れる。



8. 180度のオーブンで25分焼く。




粉砂糖とココア(分量外)をふりかけておしゃれに。




生クリームを飾るといい感じに。

美味しかったです。


今ちょっとストレスでしんどくなってます。

自分のやってることがむなしくなったりして。

なんのためにがんばってるんだろうってね。



みんなそんな感じなのかな。

ネガティブになってるー。

ポジティブ、ポジティブ。

がんばらないとね。

さて美味しいものでも食べようっと。








いつも見てくれてありがとうございます。ランキングも見てくれると
うれしいです。これからもよろしくお願いします!
よかったら、くまさんをポチリとおねがいします。
人気ブログランキングへ


レシピブログランキングにも参加しています。
こちらもよかったらクリックして下さいね 。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タルトフランベを作ってみました。

2017-01-21 20:54:32 | お菓子
こんばんは。
今日は寒いと覚悟をしていましたが
以外に!大丈夫でしたね。


今日はタルトフランベを作ってみました。
フランスのピザで、チーズのソースなんですが、
それはなかなか用意できないものなので
今回は水切りヨーグルトで作ってみました。
タルトフランベもどき、ですね(笑)



今日のレシピ

  強力粉   160グラム
  薄力粉   100グラム
  玄米粉    60グラム
  ドライイースト  小さじ1
  きび砂糖     大さじ1
  塩        小さじ1
  オリーブ油    大さじ1
  牛乳       195cc

  水切りヨーグルト  適量
  塩こしょう     少々
  ブラックペッパー  少々
  たまねぎスライス  適量
  ベーコン      適量
  オリーブ油     適量
  ドライパセリ    少々


1. あらかじめ水切りヨーグルトを作っておきます。
  今回はそれに塩こしょう、ブラックペッパーを
入れて、生地にぬるソースを作りました。


2. 全ての材料をホームベーカリーに入れて一次発酵を
する。

3. 生地を4分割にして10分休ませる。

4. 生地をめんぼうで楕円形に伸ばす。

ここで普通ははオーブンで焼くのですが、今回は
その生地を冷凍しました。

5. 冷凍していた生地を常温で解凍して、ヨーグルトで
作ったソースをぬる。



6. スライスしたたまねとベーコンをのせ、オリーブ油を少量たらしてオーブン250度で12分焼く。



キッチンのグリルにピザの表示があったので、それで
焼きました。
オーブンで焼くよりも簡単で美味しいので
最近はいつもグリルで焼いています。



いい感じに焼き上がりました。

これにも前に作った玄米粉を入れています。

水切りしたヨーグルトはどんな味になるのかちょっと不安でしたが、塩味とブラックペッパーがすごくいい味がでていて美味しかったです。

今回少なかったのでもっとソースを多めにしたいです。

今日はパンを焼きました。
どんなパンなのかはまた後ほど。

明日も今日みたいにいい天気だといいなー。

明日もこれからも

前だけ見て生きていきます。

あまり考えず、ピンときた

イメージを頼りに(笑)。




いつも見てくれてありがとうございます。ランキングも見てくれると
うれしいです。これからもよろしくお願いします!
よかったら、くまさんをポチリとおねがいします。
人気ブログランキングへ


レシピブログランキングにも参加しています。
こちらもよかったらクリックして下さいね 。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする