Good Luck !

2006年6月5日開始
北海道札幌市
日々、家族の幸せを願いつつ生きる50歳

みんなでかける虹。~3回目の『なにわ路』

2015年10月28日 21時23分46秒 | マラソン






大阪マラソン2015(マラソン)

出走者:30,459人

完走者:29,700人

完走率:97.5%


スタート~5km

3回目となる大阪マラソン。

大阪府庁前を朝9時にスタートしました。



今回は、Eブロックからのスタート。

号砲からスタートゲートを通過するまで、6分30秒程要したのですが

あろうことか、スタート地点で時計のスタートボタンを押し忘れるというハプニング。

10年以上、いろんなレースに出ていますが、こんなことは初めてでした。

嬉しくて、浮かれていたのでしょうねぇ。。。

押し忘れに気がついたのは、スタートから20~30m過ぎたあたり。

長丁場のレースのペース管理に重要な役割を果たすストップウォッチ

大きなミスにはならず、動揺することなく走り始めました。

5km通過:30分29秒


5km~10km

この区間は、大阪マラソンの目玉といえる御堂筋を逆走できるポイント。

沿道にはたくさんの人がいました。

中には

『5年連続、抽選ハズれました』

というボードを抱えて声援を送ってくれる人も。

走りたくても走れない人が、たくさんいるんだよな。。。

改めてそんなことを思いながら

貴重な機会をいただけたことに感謝しながら走っていました。

10km通過:1時間00分52秒(30分23秒)


10km~15km

この区間は、コースの中でも見所がたくさんある場所で

あちこちキョロキョロしながら走っていました。

14kmあたりの反対車線側には、ちょうど大阪市役所があり

そこが、チャレンジランの8.8kmの部のゴール地点。

嬉しそうにゴールするランナーたちを横目に、まだまだ続く長い道のりに挑みます。



15km通過:1時間31分27秒(30分35秒)


15km~20km

15kmを過ぎたころ、前を走る大きな集団を発見

4時間30分でゴールする2名のペースセッターと彼らに付いて走っているランナーたち。

今回のレースでは、ミズノランニングクラブの方がペースセッターを担当してくださったそうです。

自分もこの後10km程、このペースセッターの集団と並走するような感じで走り続けました。

付いて行ったというよりは、自分のペースと彼らが同じペースだったという感じ。

地元人のセッターさんの観光案内込みのトークと励ましの言葉を聞きながら

楽しく、快調に走り続けることができました。

20km通過:2時間02分19秒(30分52秒)


20km~25km

中間地点を過ぎ、楽しかった都市部のコースともお別れ。

三度目の折り返し地点では、一瞬だけ見える通天閣もしっかり見ることができました。

前日の歩き過ぎの影響もあってか、既に両足にソコソコ疲れを感じていましたが

途絶えることのない、沿道からの声援に力をもらいながらのランでした。



25km通過:2時間34分02秒(31分43秒)


25km~30km

最近の自分は、ハーフを過ぎてから30km地点くらいまで

若干中だるみというか、気持ちのコントロールが難しい時間帯になってきています。

今回も25kmを過ぎたあたりから、そんな感じになりましたが

もうすぐやってくる、大阪マラソン名物の『まいどエイド』を楽しみに腕を振り続けました。

30km通過:3時間06分20秒(32分18秒)


30km~35km

32km過ぎ、楽しみにしていた『まいどエイド』での給食タイム。

今回は、これまでで一番楽しませていただきました。

食べたものは、記憶に残っているだけで


ミニトマト・きゅうり巻・アイスきゅうり・たこやき・いなり寿司・冷やしパイナップル・からあげ


いや~、お腹いっぱいになりました。

このエイドを楽しむことは、今回の大きな目的の一つだったので大満足でした。

そしてこの後、自分的には毎回脚を攣る場所として記憶に残る住之江地区に入りました。

大阪マラソンは、ここからの沿道の声援が本当に力になるんです。

今回も、今にも脚を攣りそうな状態ではありましたが、途切れることのない声援を力にゴールに向かいました。



35km通過:3時間43分30秒(37分10秒)


35km~40km

37km付近

このコース最後にして最大の難関、南港大橋の上り

過去2回は走りきることができなかったので、今回はこの上りを走りきりたいと思ってましたが、

ここで無理をすると本当に脚を攣ってしまうと思い、今回も歩いて坂を上りました。

ランナーを励ますために流れていた、大阪マラソンのテーマソング『42.195km』(byコブクロ)を聴きながら

綺麗な海と遠くに見える大阪の市街地を見て、こんなに走ってきたんだなと感慨にふけていました。

ゴールは、もうすぐそこです。

40km通過:4時間21分27秒(37分57秒)


40km~ゴール

残り2km

楽しみにしてきた大阪マラソンが、終わってしまうんだなという寂しい気持ちになりつつも

相変わらずの沿道からの大きな声援に力をいただき

ハイタッチなどさせていただきながら、最後のゴールまでの時間を楽しみました。

今年最後のレース

締めくくりは、きっちり走って終わろうと思い

残り200mは、最後の力を出し切りました。




ゴール:4時間38分11秒(6分35秒/km)


タイムは決して速くないですが

一応、大阪マラソンのベストタイム。

記録を狙ったわけではないのですが、そこそこ頑張ったタイムだったのかな。


それにしても、今更ながら感じたのは大阪のチカラ。

3回目の出場でしたが

レースの運営面の素晴らしさはもちろん

途切れることのない沿道からの大声援と

ボランティアの献身的な支えの凄さに感激しました。

大阪マラソンは、市民みんなで大会を盛り上げようという意識が凄すぎます。

間違いなく、日本一の大会だと思いました。

北海道も見習いたいですね。





ホントに、また来年も走らせてほしい!

大阪マラソン

今回も、本当に素敵な時間をありがとうございました!

また、行くぞ!!


コメントを投稿