goo blog サービス終了のお知らせ 

のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

2021年1月の生活費

2021年01月31日 22時49分06秒 | 生活

 

 今年から家計簿を付け始めました。

 で、今月の支出は、手取り収入に対して108%でした。

 いきなり赤字とは・・・

 何となく分かっていた事ですが、実際に集計してみると厳しさを実感します。

 

 で、毎月報告していた光熱費。

 ガスが少ないのは、かみさんが体調を崩した時、2日間シャワーで済ませたからかな。

 灯油の1.2万円がきついですが、寒いのも辛いからねぇ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町はずれの丘散歩

2021年01月31日 16時48分42秒 | 散歩

 

 今日は、午前中に歩いて買い物に行って、午後はチョット山散歩。

 

 

 

 道東生活の頃はほとんど使わなかったスノーシューを、久しぶりに履きました。

 

 

 山の中に続く道には、薄っすらと踏み跡。

 歩くスキーの人たちのでしょう。

 

 

 丘の頂上には上水道の貯水塔がありました。

 

 

 やたらと足跡がたくさんある木の下。

 

 

 標高64mの三角点付近には33か所巡りがあるようです。

 

 

 海の方の眺めが良いですが、もうちょっと良い天気の日に来ればよかったな。

 

 

 

 

 さらに進むとオロロンカントリーというゴルフ場がありました。

 

 ゴルフ場の中をスタスタあるいて南の方へ向かいました。

 広々した雪原は気持ち良かったですね。

 

 

 ゴルフ場を抜けた頃には、雪が降り出し。

 スマホで地形図を見ながら海の方に下りていきました。

 

 沢地形の中にある湧水。

 

 

 やたらとハンノキが密集している所。

 

 沢が広くなった場所で、突然雪壁が現れました。

 地形図にはこんなの無いぞ?

 

 右の方から巻いて上がってみると。

 

 30年以上前の1987年に廃止された羽幌線の路盤でした。

 

 

 まだ羽幌線が走っていれば、車窓から見えただろう景色。

 

 

 所々で木が行く先をふさぎましたが、藪が無い冬は歩くのが楽でした。

 ま、先日の暖気で雪が締まってるのもあるけど。

 

 

 さらに進むと、パークゴルフ場のコースにたどり着きました。

 

 運動公園から家までの道のりは、吹雪が酷くなって辛かったですね。

 っていうか、あと1時間遅くスタートしてたら、ゴルフ場の中で遭難してたかも。

 

 今日も万歩計は2万歩を超えました。

 

 また天気が良い日に、スノーシューハイキングに行ってみよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする