勾玉作りを大研修室で行いました。
勾玉は、古代の日本で使われていた装身具(アクセサリー)のひとつです。くの字に曲がった形をしており、丸く膨らんだ部分に穴をあけそこに紐を通し、首飾りとしていました。
最初に四角の石をもらい、鉛筆でデザイン後、やすりで削って、自分の思い思いの形にしていきました。洗面器に水を入れて紙ヤスリでこするとツルツルに仕上がりました。紐をつけて完成です。明日お家に持って帰りますので見てください。
このあと 部屋に入って休憩です。
勾玉作りを大研修室で行いました。
勾玉は、古代の日本で使われていた装身具(アクセサリー)のひとつです。くの字に曲がった形をしており、丸く膨らんだ部分に穴をあけそこに紐を通し、首飾りとしていました。
最初に四角の石をもらい、鉛筆でデザイン後、やすりで削って、自分の思い思いの形にしていきました。洗面器に水を入れて紙ヤスリでこするとツルツルに仕上がりました。紐をつけて完成です。明日お家に持って帰りますので見てください。
このあと 部屋に入って休憩です。
雨が降っているため、昼食はグループごとに体育館で食べました。
「とても美味しい」「いっぱい食べることができたよ」など子どもたちは満足そうでした。
雨が強く降ってきました。また、雷も鳴る可能性があるため、このあと雨プログラムの勾玉づくりになります。
9月20日(水)、家庭科の時間に、洗濯実習を行いました。
家から洗濯できそうなもの(靴下、ハンカチ等)を持参して、タライに水を張り、石鹸と水で手洗いする実習です。
普段からおうちの手伝いとして洗濯をしている子は少ないかもしれませんが、実習にはみんなとても意欲的です。「めっちゃきれいになった!」「汚れ落ちていくの、面白い!」と、手洗いで洗濯する良さを感じ取っているようでした。
日常の多くの家事が家庭電化製品によって行われている現代において、手作業で家事を行うことの大変さや、家事としての「洗濯」には、洗濯⇒干す⇒取り込む⇒たたむといった、たくさんの行程があることを実感できたかと思います。この実習を経て、おうちでのお手伝いの態度に変化が見られたら、ぜひ一声かけてあげてください。
妹子の郷で休憩後、11時15分頃滋賀県高島市の「びわ湖青少年の家」に到着しました。入所式では、スタッフの方から守ってほしいルールとして「自分がしてもらって嬉しいことを友だちにしてほしい」と話がありました。スタッフの方にきちんと挨拶をすることができました。今から昼食を食べます。
9月20日(水曜日)5年生のレイクスクールがスタートしました。体育館で出発式を行いました。レイクスクールの目標を確認してから、「びわ湖青少年の家」をめざして9時すぎに学校を出発しました。保護者の方や6年生が見送りに来てくれました。1泊2日、協力して活動していきます。
9月17日(日)18日(月)に、第一総合運動場で、第63回ジュニアソフトボール大会が開かれました。
暑い日でしたが、たくさんの応援の方たちも来てくださいました。
日頃の練習の成果を発揮して、出場チームは精一杯の熱戦を繰り広げました。
北小チームは男子チーム「北小ガッツ」、女子チーム「北小shine☆stars」、
ねばり強く正々堂々と戦うことができました。
応援に来てくださった皆さま、ありがとうございました。
9月15日(金)、レイクスクールまで後5日。
今日は、午後からレイクスクールのしおりの読み合わせ、確認。そして、キャンプファイヤーでの夜のレクレーションの練習をしました。
キャンプファイヤーでは、催しの一つとして、みんなでフォークダンスをするそうです。「オクラホマ・ミクサー」や「マイム・マイム」の曲で練習をしていました。
レクレーション係が先に見本で上手に踊って見せてくれると、座って見ていた子どもたちも、早く練習を始めたくて、自然と立ち上がり、見本の子どもたちの真似をして踊り始めていました。
時代は変わっても、引き継がれるフォークダンス。間違いなく、レイクスクール当日、火の周りで子どもたちは最高の思い出を作ること、間違いなしです。
当日を楽しみに、仲間とのつながりを深めています。
9月15日(金)、6月初旬に田植えをした田んぼで、稲刈りをさせてもらいました。
今年の暑さで、稲の実りが早く、例年より早くの稲刈りになったようです。お世話になっている農家さんの話によると、今年の稲は、茎が硬めで一本の茎からわき目がよく育ち、たくさんの稲穂を実らせたそうです。
子どもたちは、初めての鎌の扱いにドキドキしながらも、安全な使い方を指導してもらい、一回、二回と経験を積むうちに、少しづつ慣れてきた様子でした。
稲刈り直後の米を乾燥させる装置も見学させてもらいました。
普段、食べている米が、どのように収穫され、保存されるのか、実際に体験や見学など貴重な体験をさせてもらいました。
農家の皆さん、お米を大切に育てていただき、ありがとうございます。
9月13日(水)2学期始めの児童朝会で、校内作品展の表彰をしました。
校長賞、教頭賞、掲示委員会賞の受賞者の児童が前に出てきて、作品を全校児童の前で披露しました。
また、受賞した児童には、各クラスで担任から賞状が渡されました。
受賞したみなさんおめでとうございます。
9月14日(木)2時間目に多目的室で、保健の先生から保健指導がありました。
レイクスクールに向けて、大きく5つの項目について話がありました。
①生活リズムを整えましょう。体調管理をしっかりするようにしましょう。
②安心ポーチを用意しましょう。持っていると安心できるものは、持ってくるようにしましょう。
③けがに注意しましょう。ルールを守って、みんなが安心安全に落ち着いた行動をしましょう。
④身体の成長の復習をしておきましょう。相手をいやな思いにさせる発言や行動はやめましょう。
⑤気分が悪くなったり、不安なことはいつでも相談しましょう。
いよいよ来週には、レイクスクールが始まります。子どもたちは、自分たちで行っている係活動に責任を持って取り組んでいます。当日に向けて、しっかりと準備していきたいと思います。