北小ニュース

箕面市立北小学校
大阪府箕面市箕面3-4-1
TEL 072-721-3118
FAX 072-722-2479

おはなし会

2024年04月30日 10時58分44秒 | お知らせ

4月30日(火)1年生 25分休憩

 「ふふふふ…」「あ‼大変」「ええ」子どもたちによって様々な反応がみられます。みんな目線が一つの方を向いています。

 今日は、25分休憩に、北小おはなし会 さくらんぼ のみなさんが、一年生向けにお話を読んでくださいました。

最初は詩の紹介からはじまり(聞くのがとっても上手な一年生です)絵本をいくつか読んでもらいました。

くまさん/まどみちお

あいうえおりょうりめしあがれ/accototoふくだとしお+あきこ

たまごにいちゃん/あきやまただし

 今、一年生はひらがなの学習中ということもあって、子どもたちが思わずひらがなを考えたくなる本を読んでいただきました。子どもたちの学習進度や、興味を持っていることに合わせて読んでいただき、おはなし会のみなさんの本のチョイスに毎回「さすがだなぁ…」と先生たちも勉強になります。

 みんな聞く姿勢が素晴らしく、時間がたっぷりできたので、特別にもう一冊よんでもらいました。

せっけんつるりん/今井弓子

 くすっと笑える楽しいお話でした。

 一年生のみんなはどのお話が好きだったでしょうか。

 これからもおはなし会がある日は、多目的室で行っているので、ぜひ足を運んで、本への興味や関心を深めていってほしいなと思います。

さくらんぼのみなさん、今年度もよろしくお願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【1年生】給食が始まりました!

2024年04月26日 12時49分35秒 | お知らせ

4月24日(水曜日)今日から1年生の給食がスタートしました。

給食を食べる前に、栄養の先生から給食を食べるときに気をつけることを教えてもらいました。お昼になり、いよいよ給食の時間が始まりました。ピカピカのエプロンを付けて、給食当番さんが食缶を運びます。教室で待つみんなはドキドキです。

給食当番さんがみんなのために取り分けます。初めてなので、いろんな先生もお手伝いしました。

さあ、毎日しっかり給食を食べて、元気に楽しく学びましょう。

北小くすのきサポーターズの方もお手伝いありがとうございました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【3年】社会科 私たちのまち

2024年04月25日 16時23分12秒 | お知らせ

4月24日 (木)

3年生の社会科では、「私たちのまち」について学習をしています。

知っているようで知らない、町の様子、「どこに何があって、どんな様子なのだろう」と疑問を出し、「まずは屋上から町の様子を見てみよう」

ということになりました。

方位磁針の使い方を習い、いざ屋上へ。

天候は曇りで風も強い日だったのですが、安全に気をつけながら、北南東西の様子を絵や図にしてかいていました。

子どもたちは初めての屋上からの景色に「あそこにスーパーマーケットの看板が見えるよ」「あの観覧車みたいなのは何だろう」「道路もあるね」

など、興奮しながらもたくさん発見していました。

今後は、実際に町を歩いてさらに詳しく見ていこうと、学習計画を立てています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【6年】総合開き

2024年04月24日 07時57分54秒 | お知らせ

4月23日(火)4時間目に、1年間で取り組んでいく総合学習の話をしました。

今年のテーマは、『Let‘s make our lives happy』~これから幸せな生活を造っていこう~ です。

これから新しい時代を切り開いていく自分たちが、過去から学び、現在の問題を知り、これからどんな風に生きていくのか、深く考える1年間にしていきたいと思います。

1学期は、平和学習です。平和とは、何なのか、どんなことが平和につながっていくのか。まずは、様々なテーマを調べ学習していきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【4年生】交通安全教室

2024年04月23日 16時12分53秒 | お知らせ
4月22日(月)2時間目3時間目に交通安全教室があり、箕面警察の方や箕面市役所の方に安全に自転車に乗ることについて教えてもらいました。

自転車事故の賠償金の金額の高さや、歩道は「13歳未満と高齢者」しか自転車で走ってはいけない等、初めて知ることに驚きながら、最初から最後まで警察の方のお話を真剣に聞くことができていました。

実技では、【止まれ】で「右・左・後ろ」の確認をしながら安全に自転車に乗る際の注意を守ることができていました!

子どもたちの振り返りには、「確認するのは、右・左だけだと思っていたけど、後ろもすることの大切さを知った」「相手も自分も大切にするために交通ルールを守りたい」「自分の自転車の点検をしたい」など、これから安全に自転車を使おうとする姿が見えました。

自分の身を守ること、相手を傷つけないことを大切にして、安全に自転車に持ってほしいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【6年生】 対称な図形

2024年04月22日 13時05分25秒 | 6年生の教室

2024.4.19 6年生 算数

6年生算数、最初の学習は対称な図形です。左右対称に見える図形の決まりや、作図方法を見つけ出していきます。

子どもたちは、お互いに半分だけ図形をかいた紙を隣の子に渡し、続きを仕上げて線対称な図形(左右対称)をつくります。

「これ解ける?」「うわ、めっちゃ難しくしてるやん」「これであってるやんな」と問題を解く側は必死に線対称な図形をかいていました。

「問題を出した側は、責任をもって〇付けしてあげないといけないよ」というと、「あ…しまった」「やりすぎた」と出題者側も必死に〇付けしています。

「こうやって、半分に折って、すかして、はみ出てなかったら〇できるよね」と対称の軸を意識し、対応する辺に目をむけた発言も

でてきました。

 

みんなこうして、お互いに話し合いながら、線対称な図形の性質を見つけていくことができました。

 

次は点対称な図形に挑戦中です。

線対称と比べると、イメージしてかくのが少し難しそうな印象です。

「回転したら重なるでしょ…」と

 

何やら、時間割を見つめている子、社会の教科書をひろげている子が…

「あ、あった!」地図記号や、文字などをヒントに考えている子がいました。日常を点対称な図形の視点で見つめた良い発想です。

 

ノートを集めると、何人かの子が、なかなかな図形をかいていました。

 

 

はてして、これは点対称な図形なのでしょうか。

子どもたちがどうやって、点対称な図形を正確に、証明していくのか、続きの授業が楽しみです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高学年の姿

2024年04月22日 13時02分37秒 | 6年生の教室

2024.4.22  高学年の姿

 新年度がスタートして2週間が経ちました。子どもたちは、はじめの緊張感がほぐれ、それぞれのクラスカラーを出していく準備ができている様子です。

 さて、北小学校の今年度の学校教育目標は「ゆめ・なかま・いのちを育み、未来を拓く」です。北小学校で長年続いている目標でもあります。

 この学校教育目標は、どんな子どもたちの姿を描いているのでしょうか。子どもたちの中でも先輩になる5・6年生の姿は、やはりお手本になるものです。

 

 例えば6年生の教室。ランドセルの直し方から、教室の使い方への気持ちが伝わってきます。まずは持ち物を大切にするところからですね。以前のブログでもお伝えしましたが、校長先生は入学式の時に「物の命も大切にしてくださいね。」と1年生にお話ししました。6年生のように、自分のもの、みんなの教室を大切にしていくと、きっと友だちも大切にできる心が育っていくと思います。

 6年生のみなさんには、この状態を継続する力を伸ばしていってほしいなと感じています。

 

 5年生です。5年生では学年開きの際にみんなの夢や目標について書く時間がありました。それぞれに自由に書いていきます。5年生は、4年生のときに夢を語る授業があったためか、書いていることも具体的です。

 

 「なに書いたの?」「〇〇だよ!」「それいいねぇ」といったやり取りがあちらこちらから聞えていました。

あるところでは、

「テニスで、〇〇ができるようになりたいんだけど、僕にはまだ早いかな…。」

「ううん、できると思うで」

「目標やねんから、一緒に高いの書こうや」

「うん、書き直すわ」

こんなやり取りが。

早速胸が熱くなりますね。これこそ「ゆめ・なかま・いのちを育み、未来を拓く」につながる子どもたちの姿だと思います。

 

今年度もそんな北小の子どもたちがたくさん増える予感のする出来事です。

高学年のみなさん、先生たちはとっても期待しています!よろしくおねがいしますね!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【4年生】教科の授業、スタート!!

2024年04月17日 16時47分51秒 | お知らせ

 木曜日から、本格的に教科の授業が始まりました。

 国語では、国語で学習する4つのこと「書くこと」「読むこと」「話すこと」「聞くこと」の中から、「話すこと」「聞くこと」を中心とした授業を、ゲームを通して楽しく行いました。

取り組んだゲームは、「筆箱に入っているものといえば?」のようなテーマに沿ったものを思い浮かべ、思い浮かべたものの特徴をヒントとして出すことで、自分の思い浮かべているものを当ててもらう、というゲームです。

ヒントを上手に出し、友だちの話すことをしっかり聞かないと成功しないゲームですので、みんなは一生懸命話し、一生懸命聞いていました。4年生の子どもたちは話し合いが上手で、どの班の話し合いも、とても活発でした。

振り返りには、「自分の意見も友だちの意見も大事だとわかったし、自分の意見をはっきりさせていこうと思います。」「意見が通じ合っても通じ合わなくても、相手のことを思うことが大切」「今日、家族とやってみたいと思いました。」等、今回の授業内容を活かそうとする姿がたくさん見られました!

 

 算数の授業では、少人数担当の大橋先生が中心となって授業をしました。

初回はオリエンテーションとして、算数の時間に学習する内容を、とてもわかりやすく説明してくださりました。

算数では、単純な計算問題だけでなく、図や式を使って自分の考えを表したり、きまりを見つけたりと、算数的な考えを用いて日常生活を豊かにすることも学習します。

 

「きまりを見つける」練習として、下の図の「あ、い、う」に入る数字を当てる活動に取り組みました。

当ブログをご覧の皆様は、隠されたきまりを見つけ、あ、い、うに当てはまる数字がわかりますか?

答えは、4年生の子どもたちが知っています。ぜひ挑戦してみて、子どもたちに答えを尋ねてみてくださいね。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入学おめでとう集会

2024年04月17日 09時28分00秒 | お知らせ

 4月17日(水)に、「入学おめでとう集会」がありました。

 これは、この春に入学した1年生を、2~6年生が出迎え、北小学校に仲間入りしたことをお祝いす   

 る集会です。

 6年生は図工の時間に、フリスビーを工作し、1年生にプレゼントしました。

 2~6年生の「温かい拍手」で体育館全体がとても和やかな雰囲気となりました。

 1年生からもお礼の言葉がありました。

    最後は運動場で6年生のサポートのもと、1年生がフリスビーを投げました。

 6年生も最高学年として、北小学校を良い方向に引っ張ってくれることを確信できる出来事でした。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【3年生】春の生き物 大観察会

2024年04月16日 17時10分37秒 | お知らせ

月曜日、3年生は北公園へ春の生き物を観察をしにいきました。

「どんな虫や生き物がいるのかな」

「タブレットで写真をとっていいですか?」

気持ちを高め、安全に活動するためにどうすればよいか考え、いざ、北公園へ向かいました。

すると、たくさんの草花があり、テントウムシやチョウなども元気に活動をしている様子がありました。

「この植物はなんていう名前だろう?教科書で調べよう」

子どもたちは、興味を持ってワークシートに観察をしていました。

子どもの「なんで?」「どうして?」を大事にしながら、理科の学習を進めていこうと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする