北小ニュース

箕面市立北小学校
大阪府箕面市箕面3-4-1
TEL 072-721-3118
FAX 072-722-2479

2年生 作品袋

2016年03月22日 16時00分25秒 | 2年生の教室

今日は最後の図工でした。作品を持って帰る袋を作りました。その袋に一年間の作品をつめこみました。途中で「あ~こんなの作ったなあ」「なつかしいなあ」という言葉が聞こえました。一年間、いろいろな作品を作ったことをしみじみと懐かしんでいる様子でした。

  

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式

2016年03月17日 12時12分41秒 | 4年生の教室

晴れて、とても暖かい中、6年生52名が晴れ晴れとした顔で卒業しました。「卒業証書授与式」ということで、卒業証書を無事てにして、いよいよ中学生です。北小学校を巣立った後も、希望に向かってがんばってくださいね。
  
  
  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年 卒業式準備

2016年03月16日 15時54分04秒 | 4年生の教室

前日準備で校舎内の掃除をしました。いつも掃除をしない所をふいたりしました。掃除機をかけたり、廊下を水拭きしたり、窓ガラスをふいたりと1時間以上かけて掃除をしました。とても疲れたと言っていました。よくがんばってきれいに掃除してくれました。
  
  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年生 図工・生活「大きくなったわたし」

2016年03月15日 16時11分56秒 | 2年生の教室

生活科「大きくなったわたし」では、文章は完成したので、表紙を作っています。折り紙をちぎり、貼り絵にしています。みんな、とても熱心に取り組んでいました。

また、図工「大きくなったわたし」では、等身大の自分の像を描いています。とっても、大きな絵に子ども達はへとへとになりながらがんばっていました。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北小チャレンジ!

2016年03月13日 10時00分00秒 | お知らせ

 今学期も体育委員が企画した、北小チャレンジが行われました!今回の内容は、障害物競走!ラダーを走り抜け、重たいタイヤを担いで運び、大縄を飛び超えた先ではマットで1回転!最後にはハードルが3本待っており、それをこえると見事ゴール!という内容でした。3日間に渡って低・中・高学年に分かれて行われ、参加者も非常に多く大盛況でした!

      


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年生 奉仕活動

2016年03月12日 10時00分00秒 | 6年生の教室

 卒業まであと残り数日となった6年生。これまでの感謝の気持ちを込めて8日の木曜日に、奉仕活動として北小の周りの溝や、中庭の掃除をしました。子どもたちは一生懸命に草むしりをしたり、壁の汚れをデッキブラシを使って落としたりしていました。掃除の様子を見ておられた地域の方からも「頑張ってるね」とお声掛けをいただき、清掃活動を終えた後の子どもたちの顔は、満足した表情になっていました。

      


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年家庭科 おやつ作り

2016年03月11日 17時10分02秒 | 5年生の教室

10日(木)調理実習でおやつ作りをしました。前回の授業で、8つの班に分かれて何を作るか話し合い、材料の買い出しから調理の役割分担などを決めました。フレンチトーストやクレープなど計画した通り進めていきました。作りすぎておなかいっぱいになった子どもたちもいましたが、あとで、教室で聞くと「楽しかった。またやりたい」と言っていました。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年 体重測定・みそづくり

2016年03月10日 13時15分06秒 | 4年生の教室

最後の体重測定をしました。保健の北村先生からは、「睡眠」の大切さを紙芝居で保健指導していただきました。3・4年生で使った健康手帳は最後の折れ線グラフを書いて1年の伸びを計算して持って帰りました。また、栄養士の磯貝先生に教えていただいて、来年家庭科の調理実習でつかう「みそづくり」をしました。磯貝先生には、朝早くから大豆を煮ていただいたり、準備をしていただいたりしてお世話になりました。来年まで半年から1年ねかせておいしいみそができるとうれしいですね。箕面の岡村さんの作られた大豆を使いました。
  
  
  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年 保健&体重測定

2016年03月09日 09時20分37秒 | 3年生の教室

「みんなは、いのちについてどう思う?」保健の北村先生の質問に・・・「一人に一つしかない大切な命!」「途中で交換できない!」「命は生まれた時にしかもらえない!」「生まれてたった一つの命をそまつにしてはいけない!」みんなは、真剣に考えました。喜んだり、怒ったり、悲しんだり、楽しんだり・・・どれもこれも命があるからできるのです。自分の命が大切なように、友だちの命も大切なのです。紙芝居でわかりやすく学べました。次は体重測定。みんな大きく成長したね!!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年生 図工「大きくなったわたし」

2016年03月08日 15時57分59秒 | 2年生の教室

今日は服を描きました。お気に入りの服をもってきて、熱心に模様を描いていました。中には、複雑な模様のものもあり、四苦八苦しながら、写していました。でも、こだわって描いた模様はとてもきれいで、完成が楽しみです。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする