北小ニュース

箕面市立北小学校
大阪府箕面市箕面3-4-1
TEL 072-721-3118
FAX 072-722-2479

6年生 二中校区新入生体験入学会

2022年11月30日 09時27分58秒 | 6年生の教室

11月29日(火)6年生が第二中学校に新入生体験入学会に参加してきました。

 朝、「今日、楽しみ」と来春への期待に胸ふくらませる様子の子どもたち。 二中校区の萱野小学校や萱野北小学校の同じ6年生が一堂に顔を合わせる貴重な機会にもなりました。

 体育館に集まると、二中の生徒会をしている元北小の卒業生が出迎えてくれたり、萱小や萱北小の友だちと出会い、嬉しそうに手を振り合っている子どもたちも多かったです。

 二中の生徒会の皆さんからは、二中の行事や小学校と中学校の違い、登下校の時刻など6年生からの質問に対して、話をしてもらいました。その後は、二中の各教科担当の先生から体験授業を受けさせてもらいました。始めは、緊張している様子も見受けられましたが、グループワークや制作の時間もあり、すぐに慣れた様子でした。

 体験授業後は、これまで北小で一緒に運動場で遊んでいた卒業生の中学二年生が今は、部活動の中心となって練習を進めている姿に、感心と憧れを抱いたようでした。また、優しく接してくれる姿に、ますます憧れを強くした様子でした。

 6年生は、3学期に入ると卒業に向けての取り組みが一層増えていきます。この北小学校を大きく羽ばたけるよう、子どもたちには行事の目的を考えさせ、自主性を大切にしていきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年生 昔あそび

2022年11月29日 19時21分01秒 | 1年生の教室

11月29日(火)1年生が民生児童委員さんに昔あそびを教えてもらいました。

 1年生は「よういができました。たいいくかんにきてください。」と民生児童委員さんを校長室に迎えに来てくれました。体育館では、みんなで言葉を順番に言って、あいさつをし、来てくださったことに感謝の気持ちを伝えました。

 体育館では、けん玉、こま回し、ゴムとび、紙ひこうきとばし、けんぱのコーナーがありました。どのコーナーでも、民生児童委員さんからコツを習い、うまくいくとたくさんほめてもらって、自信がついたようでした。

 こま回しでは、誰が一番長く回せるかや、回っているこまをひもで引っ張り「さんぽ」と言って技を披露してくれる子もいました。ゴムとびでは、輪ゴムのつなげ方やまるとびも教えてもらいました。

 昔あそびを通して自然と子どもたち同士が「おしえて」「きょうそうしよう」と言って集団で仲良く遊ぶ姿が見られました。

 民生児童委員のみなさん、楽しい時間と心温まる時間をありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラソン大会

2022年11月28日 19時28分34秒 | お知らせ

 11月28日(月)3年ぶりにマラソン大会を行うことができました。太陽のおかげで寒さが和らぎ、絶好のコンディションでした。事前にコースを歩いて下見をしていたので、初めて取り組む1,2,3年生の児童もスムーズに走ることができました。

 このマラソン大会は、順位を争うのではなく、自分と向き合い、最後まで走り抜くことや体力を高めることを目標に取り組みました。

 事前に本番に向け、体育で長距離走に取り組んだり、25分休みに運動場で走ったり、登校前や放課後にも走ったりする児童も見られました。

 いよいよ本番。練習した成果を出し切ることはもちろん、どの学年も「頑張れ~!」と互いを応援し合う素晴らしい姿が見られました。児童のみなさん、お疲れさまでした。

 各ポイントに立ち、子どもたちの安全を見守ってくださった保護者の皆様や応援しに来て下さった保護者の皆様、子どもたちへの励ましの拍手や声援、ありがとうございました!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二中校区人権教育研修会

2022年11月28日 18時44分45秒 | お知らせ

 11月25日(金)二中校区の教職員の先生方が北小学校に集まり、人権教育の研修会を行いました。100名の先生方が参加しました。

 会場作りでは、昼休みに5,6年生の児童が体育館でシート敷きや椅子並べをしてくれました。

 本校の人権教育目標である「自分を見つめ、自分のよさに気づくことができる子どもを育てる」「相手を大切にし、人の気持ちがわかる子どもを育てる」「お互いを認め合い、助け合える子どもを育てる」を実現させるための実践をオンデマンドで二中校区の先生方に見ていただきました。また、日々の二中校区の各保育所、幼稚園、小学校、中学校の人権教育の取組を発表し合い、人権教育についての学びを深めました。

 体育館では全体会として、関西大学の若槻先生を講師にお招きし、「日々の人権教育で大切にしたいこと」をテーマに、①安心できる居場所②間違っても笑われない人間関係③互いに敬意をもったことばづかい④子どもたちが力を発揮できる・チャレンジできる・失敗できる⑤多様性が尊重される、⑥「もちあじ」が大切にされる人間関係について、具体的に話をしてくださいました。

 二中校区の教職員の連携を深めるとともに、北小学校でも、今回の研修の学びをもとに、すべての教育活動において、人権が大切にされた学級や学年集団をめざしていきます。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第44回箕面市こども会ドッジボール大会

2022年11月28日 17時40分50秒 | お知らせ

 11月26日(土)スカイアリーナにおいて、第44回箕面市こども会ドッジボール大会が低・中・高学年のブロックごとに開催されました。

 北小学校はどのブロックも強い!「相手に背中見せない!」「かたまらない!」などとチームで声をかけあったり、ゲームの始めのうちはボールを触りにいかず、相手のボールを見極めていたり、外野に当てさせるようにしたりと、作戦も自分たちで練っている様子にひどく感心しました。

 放課後練習や休みの日の練習試合の成果として、見事、すべてのブロックが表彰されました。個の実力も高いですが、チームプレーも素晴らしかったです。

 低学年 3位

 中学年 優勝

 高学年 準優勝


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年生 理科「もののあたたまり方」の実験

2022年11月25日 20時00分24秒 | 4年生の教室

11月24日(木)2限目

 今日は、みんなの楽しみな実験です。これまで4年生は、空気や水を温めるとどうなるかという実験をしてきました。今回は、金属を温める実験です。みんなは、「金属も体積が大きくなるのでは?」と予想していました。

 では、金属を温めたら体積が大きくなったということをどうやって証明したらいいのやら・・・

 そこで、理科の久山先生から金属球と金属のわっかを見せてもらい、「あー」と納得して実験を開始していました。

 金属球を直火で温めると、わっかに通らなくなる様子に興奮気味の子どもたち。一人ひとり、実験結果と自分の考えをまとめていました。

 今回の実験から分かったことをどのように生活にいかすと便利でしょうか?また、次の理科の授業でみんなで考えましょう!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3~6年 バイオリン鑑賞

2022年11月18日 18時55分49秒 | お知らせ

 11月17、18日の二日間、大学四回生の久富さんをゲストティーチャーとしてお招きし、バイオリンのことを教えていただいたり、演奏を聴かせていただいたりしました。

 始めは、J-popの「情熱大陸」や「ジブリの曲」、そしてクラシックの「タイスの瞑想曲」「チャルダッシュ」などを演奏していただきました。子どもたちは、北小学校には無い弦楽器を目の前で見て、生で音を聴き、どの学年も興味津々でした。

 久富さんが全身を使って演奏する姿やビブラートのように指を小刻みに震わせながら演奏する姿、弓の角度を変えながら音を出す姿に、子どもたちは圧倒されていました。

 迫力のある曲やうっとりする曲など多彩な音色を聴かせていただき、弦楽器にも興味が湧いたようでした。

 昨日、今日の二日間、子どもたちに貴重な体験をありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年生 放課後

2022年11月17日 15時52分34秒 | 5年生の教室

11月17日(木)

 授業が終わり、先生も子どもたちも、みんなほっと一息ついている頃、運動場を見てみると、5年生の子たちが、一生懸命鉄棒の練習に励んでいました。

   前方指示回転(空中前回り)をがんばっています。先生もそばにいて、アドバイスをしています。「倒すところがこわいんだよなぁ」「ずっとおなかを引き付けるように(実際に手本を見せながら)こうすれば大丈夫だよ」と、授業とは一味違う雰囲気に、楽しそうに教えあいの時間が過ぎていきます。

 授業で学んだことを生かして、楽しそうに放課後の時間を過ごす5年生の姿を見ているだけで、なんだか気持ちがあたたかくなりますね。みんなファイト!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年生 校外学習

2022年11月15日 18時28分29秒 | 3年生の教室

 11月15日(火)3年生は止々呂美地区の中政園にゆず狩りに行きました!

学校よりも寒い気温に驚きながら、しっかりと説明を聞き・・・

班で協力しながら大きく実った柚子を収穫することができました。

実は今年は柚子の収穫は「裏年」、つまり不作の年だったそうです。

そんな中たくさんの貴重な柚子を育て、こうして収穫させていただきました。

中政園さん、ありがとうございました!

 

ゆず狩りの後は一庫公園へ。

382段(!!)の階段をみんなで頑張ってのぼり、たどり着いた後のお弁当の味は最高でした!

お弁当を食べた後は、みんなで鬼ごっこ!!!

あれ、隠れている人を発見・・・

 

最高のお天気の中、い組もろ組も関係なく、みんなで楽しく、たっぷり遊びました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のつどい(音楽会)

2022年11月12日 14時49分42秒 | お知らせ

 11月12日(土)晴れ渡る秋空の下、保護者の方々にもご参加いただき、三年ぶりに秋のつどいを開催することができました。

 以下、校長先生からの終わりの言葉の一部を掲載します。

 1年生から6年生の皆さん、今日は素敵な歌や合奏を聞かせてくれてありがとう。

 皆さん一人ひとりが、「一所懸命に演奏する姿」や「学年で心一つに合わせる姿」がありました。音楽を通して皆さんが、聴き手の私たちにたくさんの感動を与えてくれた秋のつどいになったと思います。

 1年生から順に、講評したいと思います。 

 1年生は、「にじ」の歌を手話で大きく大きく表現していたところが、とても生き生きしていてかわいらしく、幸せな気持ちになりました。合奏「きらきらぼし」では、ハーモニカを立った状態で鍵盤も手元も見えない中、演奏していたことによく頑張って練習したなと感心しました。

 2年生は、二部合唱「ドレミの歌」では、のびやかな天使のような声で歌えるよう、たくさん練習していましたね。本番も美しい声のハーモニーでしたよ。合奏「山のポルカ」では、一人一人が楽しそうに演奏しているところがよかったです。

 3年生 リコーダー奏「シング・シング・シング」は、リコーダーを使い始めたばかりの3年生にとっては、指使いや息づかいが難しいですが、ソシ ソシの指使いをよく頑張っていましたね。みんなリズムに乗って、全員でリコーダーを吹く姿はかっこよかったです。合奏「ミッキーマウス マーチ」では、後半の4つに分けての楽器ごとのソロパート、最後は全員一緒に演奏するところが、校長先生は一番好きでした。今日もそれぞれのパートがよく目立ってよかったですよ。

 4年生は初めて、教科書に載っていない曲「名探偵コナン」メインテーマに初挑戦しましたね。誰もが聞いたことがある曲ではありますが、聴くのと演奏するのでは違い、それぞれが苦労・努力の様子がうかがえました。今日の本番までよく練習をして、素晴らしい演奏に仕上げましたね。心を一つにした演奏、聴く者の心に響きました。

 5年生は、合奏「千本桜」。とてもかっこいい曲ですが、この曲は速さをそろえることが難しい曲でしたね。一人一人テンポが違う50人近くの皆さんが、心を一つにして速さを合わせることが一番難しかったですね。でも、今日の演奏は心が一つになり華やかさと儚さが表現でき、聴く者を惹きつける演奏でした。

 6年生 授業では習わないリズムでパートも多い「情熱大陸」。大変難しい曲ですが、あなた達が情熱をもって、繰り返し練習することで、今年のあなた達らしいパワフルな「情熱大陸」に完成したと思います。なかなか思うように演奏できず、休み時間も練習に明け暮れた皆さんもいましたね。一人ひとりが責任をもって役割を果たし、みんなと創り上げていく楽しさを感じ、それが聴き手に伝わるような演奏ができたと思います。皆さんが楽しんで演奏したからこそ、聴き手まで楽しい気分になりました。最高学年らしい素晴らしい演奏でした。

 保護者の皆様、今日は子どもたちの日頃の学習の成果と仲間と一緒に頑張る姿を見に来ていただき、ありがとうございました。

 これからも北小学校は仲間を大切にし「仲間と共に創り上げる喜び」を感じられるような取り組みを進めてまいります。今後も皆さん、ご支援・ご協力よろしくお願いいたします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする