運動会も終わり、11月11日(月)から5年生の水泳指導が始まりました。
練習が始まると、泳力別に分かれてそれぞれの班に適したメニューに取組みました。ボビングやけのび、バタ足に取組んだ班、クロールの息継ぎに力を注いだ班、板キックや平泳ぎに取組んだ班もありました。
どの班の子どもたちもインストラクターの方の話をよく聞き、言われた通りにチャレンジしている姿が印象的でした。
運動会も終わり、11月11日(月)から5年生の水泳指導が始まりました。
練習が始まると、泳力別に分かれてそれぞれの班に適したメニューに取組みました。ボビングやけのび、バタ足に取組んだ班、クロールの息継ぎに力を注いだ班、板キックや平泳ぎに取組んだ班もありました。
どの班の子どもたちもインストラクターの方の話をよく聞き、言われた通りにチャレンジしている姿が印象的でした。
9月12日(木)5時間目多目的室で、ネパールのカトマンズにある学校とオンラインで交流をしました。
ネパールとの時差は3時間15分のため、ネパールは午前中です。
北小学校からは学校の紹介と音楽で習っている歌の披露をしました。
ネパールの現地の先生からは学校の紹介(生徒や先生の人数、校舎の様子、学校行事など)を写真つきで教えてもらいました。
子どもたちは、日本との違いに大いに関心をもち、必死にメモを取る姿が見られました。
北小の子どもたちは「どのようなスケジュールで授業していますか?」「ネパールは給食はありますか?お弁当ですか?」「日本では、東京タワーやスカイツリーが有名ですが、ネパールではどんな建物が有名ですか?」などの質問をし、一つひとつ丁寧に答えてくださいました。逆にネパールの子どもたちから「日本では、紙や鉛筆を使わない勉強をしていると聞いたことがありますが、本当ですか?」「休み時間は何をしているのですか?」などの質問がありました。
場所は遠いですが、深いつながりの感じる交流でした。
北小学校に到着し、解散式を行いました。児童や各先生から話をしました。レイクスクールの思い出をおうちで話をしてください。今日は、ゆっくり寝てまた、明日元気に登校してください。保護者の皆様も当日までの体調管理も含めてたくさんのご協力ありがとうございました。
すべてのプログラムを行い、昼食は、牛丼を食べました。退所式では、お世話になったびわ湖青少年の家のスタッフの皆さんにお礼を伝えました。たくさんの思い出とともに、このあと北小学校に向かって出発します。
いかだ作りをしました。チューブと板とロープだけで、協力し合いながら作り上げました。どのグループも声を掛け合いながら、湖に出ていきました。
おはようございます。天候は、晴れでびわ湖は波も無くおだやかです。
朝のつどいをしました。ミニゲームをして身体を動かしました。そして朝食を食べました。このあと着替えて、いかだ作りになります。
ー
夕飯を食べました。食事係のみんなが協力して行動したのでスムーズに開始できました。そして、キャンプファイヤーです。火の神より「 友情の火 団結の火」が与えられました。みんなで歌や踊りをして楽しみました。みんな元気に過ごせています。今日のブログは、これで終わります。明日は朝の集いから載せたいと思います。
宿舎に入室したあと、部屋長会議をしました。宿舎での過ごし方などの確認がありました。このあと夕食、キャンプファイヤーです。
カッターボードに乗りました。い組、ろ組それぞれわかれてカッターに乗りました。気持ちの良い風とともにカッターボードを漕ぎました。スタッフのリーダーの指示にしたがって協力して漕ぎました。
妹子の郷で休憩後、11時15分頃滋賀県高島市の「びわ湖青少年の家」に到着しました。入所式では、スタッフの方から守ってほしいルールの話がありました。スタッフの方にきちんと挨拶をすることができました。今から昼食を食べます。