北小ニュース

箕面市立北小学校
大阪府箕面市箕面3-4-1
TEL 072-721-3118
FAX 072-722-2479

秋のつどい全体練習

2012年10月31日 15時11分56秒 | 学校行事など

 朝の朝会の時間を使って、いよいよ来週末に迫った「秋のつどい」の全体練習をしました。「にじ」を各学年のプログラムの前に、全体合唱します。今日は、みんなで練習をしました。今年は全員で振り付けもします。お楽しみに!そして、最後には、毎年恒例の「大きな歌」を6年生の演奏でみんなで歌います。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年 理科

2012年10月30日 20時00分51秒 | 6年生の教室

 「大地のつくりと変化」の学習をしています。今日は、火山灰を顕微鏡で見てみました。一つひとつの「つぶ」がはっきり見え、大きさや色の違いもわかりました。班によって見え方が違うので、いろんな班をまわって、見え方を楽しんでいました。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜朝会

2012年10月29日 20時23分37秒 | 学校行事など

 月曜朝の朝会がありました。校長先生からは、北小っ子のいいところの話がありました。「静かに話を聴ける、仲が良い」そして「あいさつ」もある程度できています。さらに、自分たちから大きな声でできるようにしましょう。そんな北小のいい伝統をしっかりと守っていきましょう。また、「秋のつどい」まで2週間です。体育館練習も始まりました。心を合わせて、そして心をひとつに合唱・合奏しましょう。大きく成長しましょう。
 保健委員会からは、今週開催される「〇×スタンプラリー」の連絡がありました。目・姿勢についてのクイズです。どんどん参加しましょう。
 教頭先生からは、「自転車の安全な乗り方」「トイレの正しい使い方」「運動場の芝生の杭」についての注意がありました。

 
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5・6年生 外国語活動

2012年10月28日 07時40分53秒 | 5年生の教室

 金曜日は、外国語活動のある日です。5年生は、好きな色や形をきいたり答えたりする活動をしました。友だちに好きな色をきいてTシャツカードを作り、渡してあげていました。笑顔を見せながら楽しんで活動できていました。
 6年生は、世界の国を学習しました。各国の国旗を見ながら、英語での読み方を練習しました。来週、自分たちの行ってみたい国とその理由を英語で発表する予定です。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年生 理科

2012年10月27日 08時51分37秒 | 5年生の教室

 5年生は理科で「流れる水のはたらき」を学習しています。今週、運動場で水を流し、水の流れ方や土が運ばれる様子を観察しました。理科室で学習したことを実際に目の前で確かめることができ、「ホンマや。」「おもしろい!」という声があがっていました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年生 算数

2012年10月26日 19時33分38秒 | 6年生の教室

 6年生の算数では、「速さ」を学習しています。子どもたちが、「じっくりコース」と「ふつうコース」と「どんどんコース」の3つの教室に分かれて、習熟度別分割授業で学んでいます。それぞれの教室で、子どもたちに合わせた進度で進んでいます。意欲的に学習にとり組めています。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年 国語研究授業 

2012年10月25日 17時45分13秒 | 1年生の教室

 2時間目、国語科の時間に研究授業を行いました。物語文教材の「くじらぐも」の単元で、くじらぐもにのって、いろいろなお話を想像して書く場面で、どんな気持ちだったかを考えました。考えたことを、おとなりやグループで話し合い、発表しました。
 放課後、教職員で研究協議を行いました。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年生 国語

2012年10月24日 15時46分24秒 | 1年生の教室

 国語の物語文「くじらぐも」を学習しています。自分たちを絵にかいて、実際におおきな「くじらぐも」にはりつけました。雲もひとつずつはりつけました。
 カタカナも学習しています。今、サ行まで学習しました。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年生 理科

2012年10月23日 18時12分49秒 | お知らせ

 理科の学習で風で動く車を作りました。風の送り方や、車の向きを考えながら、どうすればよく進むか実験しました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年の様子

2012年10月22日 17時03分47秒 | 2年生の教室

 漢字の学習に集中して取り組んでいます。丁寧に書くと、記憶力もアップします。
 生活科では、万華鏡づくりをしています。1リットルのパックに貼り付けた鏡(銀色折り紙)が、紙にかいた細かい絵や模様をきれいに映します。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする