北小ニュース

箕面市立北小学校
大阪府箕面市箕面3-4-1
TEL 072-721-3118
FAX 072-722-2479

【3年生】理科の学習

2024年06月03日 15時51分08秒 | 3年生の教室

5月30日(木)

理科で育てているチョウのために、子どもたちの中から「虫かごを自然の状態に近づけてあげたい」という声があがりました。

そして、その材料を集めるために仲間に呼びかけ、昼休みに作りあげました。

理科の勉強のため、チョウの住処のために「自分たちで考えて行動する」姿があり、とても素晴らしいと思いました。

生き物に対して愛着を持って育てることで、優しい心が育っているなと思いました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【3年生】クラブ見学

2024年01月29日 16時35分27秒 | 3年生の教室

 1月29日(月)6限目、3年生にとって今日は、来年から始まるクラブの見学日でした。

 3年生も朝からわくわくしていましたが、高学年も自分が所属するクラブを気に入ってもらいたいと、張り切っていました。

 3年生は知り合いの高学年を見つけると手を振ったり、周りの友だちに嬉しそうに報告をしていました。

 さあ、来年からどのクラブに入るか分かりませんが、子どもたちにとって、新たなことが始まり、学校に来る楽しみの一つや異学年とのつながりになってほしいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【3年生】校外学習

2023年11月21日 16時45分18秒 | 3年生の教室

 11月21日(火)3年生はゆず狩りと兵庫県立一庫公園に行ってきました。

 ゆず狩りは現地の人の話を聞き、森の中を歩いていきました。横を見ると転がり落ちそうで、「先生、怖い~」と言う声や、思った以上に歩いたので、「こんなに歩いたの初めて」と言う声も多く聞こえてきましたが、班で固まって歩いていきました。ゆずの木を目にすると「ゆずのいい匂い」「すごい!」「楽しみ」とやる気満々の声が聞こえてきました。斜面が急でしたが、気をつけながらゆっくり降り、ゆずを取るハサミを班で回し、協力しながら楽しみました。

 一庫公園では、400段の長~い階段を上がった後、広いところでゆっくりお弁当を食べました。「先生見て~!」とお弁当を見せに来てくれる子もいました。すごくうれしかったみたいです。ありがとうございました。はやく食べ終わった子は、鬼ごっこをしたり靴飛ばしをしたりしました。クラス関係なく遊んでいる姿があり、仲の良い学年だと改めて感じました。

 みんなが食べ終わってゆっくりした後、遊具のある場所に移動しました。大きくてきれいな遊具を目にすると子どもたちは興味津々でした。芝生だったので、裸足で遊ぶ子もいました。きちんと順番を守っている姿に、さすが3年生!と感動しました。今日はゆっくりしてください。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年生箕面警察署見学

2023年11月18日 13時34分48秒 | 3年生の教室

 

3年生が箕面警察署の見学をさせていただきました。

警察署や交番のお仕事についてたくさん教えてもらいました。パトカーの装備品を見せていただき、「これは何のために使うと思いますか?」という質問に、たくさん意見する子どもたちの姿がありました。

「なぜパトカーは白と黒なの?」「警察官はどんな訓練をしているの?」など、子どもたちからたくさんの質問がありましたが、その一つひとつに、親切・丁寧に詳しく答えてくださりました。

本当にありがたい見学となり、子どもたちからは「将来、警察官になりたい!」という声もありました。

今後の社会科学習につなげていきたいと思います!ありがとうございました!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【3年生】中央図書館見学

2023年10月16日 15時41分06秒 | 3年生の教室

10月13日(金曜日)3年生が中央図書館に見学に行きました。

秋晴れの中、きれいに紅葉した箕面の山々を見ながら、中央図書館に向かいました。

図書館につくと、図書館司書のかたが出迎えてくれました。館内を案内いただき、本を借りるときに利用するカウンターや、おしゃれな閲覧コーナーのほか、普段は入れない「書庫」や、移動図書館「みどり号」も見せていただきました。

中央図書館は、昭和41年(1966年)に開館し、平成27年(2015年)にリニューアルされました。図書館1階は、静かに読書が楽しめる「一般エリア」と、子どもたちがのびのびできる「にぎやかエリア」に分かれていて、子どもから大人までいろいろな世代の人が読書を楽しめる空間になっていました。また2階の閲覧室では、箕面市に関する資料を集めたコーナーもありました。司書のかたから、「図書館にはたくさんのいろんな本があります。ぜひ図書館を利用して、本をたくさん読んでくださいね。」とお話がありました。中央図書館の皆様、ありがとうございました!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年生消防署見学

2023年10月04日 16時38分23秒 | 3年生の教室

10月3日(火)箕面消防本部の見学をしました。

実際に消防車の中身に積んでいるものや救急車の中、訓練の様子を見ることができました。

消防士さんが訓練服を早着替えをしましたが、「45秒」で着替えると、「はやーい。」と子どもたちがつぶやきました。

子どもたちの質問の一つに「なんで消防士になろうと思ったですか?」と聞くと、消防士さんが「人を助けたいからです。」と答えました。

日々市民のために、頑張ってくださっている消防士さんの仕事の様子を聞いたり、見れたりして貴重な学習になりました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【3年生】民間プール水泳指導

2023年09月01日 14時32分13秒 | 3年生の教室

 9月1日(金)、今日から3年生の民間プール水泳指導でした。

 校長先生から、「自分の命を守れるように、昨年度より泳力を高め、力を抜いてゆっくり長い時間泳げるようになりましょう。」というお話がありました。

 一年ぶりに、プールに入った子どもたち。とても、待ち望んでいたようで、どの子もうれしそうで、水の感触を楽しんでいました。また、お世話になる運転手さんやコーチたちにも、すすんで挨拶をしたり、指導に関する話を熱心に聞いたり、時間を守ったりすることを頑張っていました。

 今年も、安全に楽しく水泳指導が最後まで行われるように、コーチと協力して進めていきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【3年生】図鑑の使い方

2023年06月28日 15時16分13秒 | 3年生の教室

 6月27日(火)、3年生が昆虫図鑑の使い方の学習をしました。

 図鑑の中にある「目次」や「さくいん」のこと、図鑑の使い方を学びました。その後は、学んだことを生かし、さっそく図鑑を使って、昆虫カードでつかまえた昆虫を調べてみました。

 これからも「あれっ?」「なんだろう?」と思ったことがあれば、主体的に図鑑を使って調べられるようになってほしいです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【3年生】昆虫館へ!

2023年06月12日 22時17分36秒 | 3年生の教室

6月12日(月)2、3時間目に昆虫館へ行って来ました。

天気は雨が降るか降らないかで、ドキドキしながら待ちました。

いざ昆虫館に入ると、子どもたちは興奮を抑えられませんでした!!

タブレットの写真機能でどんどん撮っていきます。

「先生、みてー!!」「虫怖いから先生一緒にいこう!」

個性豊かな子どもたちでした!!

虫が嫌いだと言っていた子どもも、たくさんの生き物の説明を見ることで生き物のことを知ろうとしていましたよ。

3年生の教室ではアゲハも育てていたので、2年生の時より、虫が好きになった子が増えた気がします。今後、昆虫に興味を持ち、自分から進んで色々学習をしていってほしいです。

そして、昆虫をはじめ、生き物とたくさん触れ合い、命の大切さも学んでいってほしいです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【3年生】算数

2023年06月05日 12時50分48秒 | 3年生の教室

6月5日(月) 3年生算数

 3時間目、3年い組では算数の授業が行われていました。今は「大きい数の筆算」の学習中です。

問題を提示します「0~9のカードを1枚ずつ選んで、4けた+4けたの計算をつくりましょう。」ただし今日は、カードを裏向けた状態で選ばなくてはいけません。つまり何が出るかは選ぶことができません。さらに先生から「5000ぴったりをめざそう」とさらに追加されました。

「あー、千の位に1来てくれへんかなぁ」「うわぁこのままでは万を超えちゃう!」と繰り上がりや、位ごとの計算を意識したつぶやきがあちこちから聞こえてきました。

 

 クラスでは5035と、かなり5000に近づいた答えになったペアがいました。先生が、「本当に5035か確かめてみて」というと、

 子どもたちはすぐに確認していました。ペアで取り組める安心感と競い合うことで、計算に対する意欲が上がっていました。

 

「何のカードが欲しかったの?」と聞かれると「千の位に1と4」「その場合は繰り上がりがない時がいい!」「繰り上がる場合は1と3」と繰り上がりを見越した、位に注目した良い意見が出てきました。

 つぎに先生から「好きなカードで作っていいけど、ちょうど5000にできる」と問われます。繰り上がりに注目している子が「最初を10にして…」

「次は1繰り上がってくるから9をつくってさ…」とみんなちょうど5000をつくる為に話し合いながら4けた+4けたの筆算を作っていきました。

「あ、できた!」「やった」と言ってる子のそばで、十の位を6と4で悩んでいるペアに「繰り上がってくるからこれだと11になっちゃうんだよ」「だからつくるのは9だよ」と子どもたちなりのヒントを出し合いながら、解決していく様子もみられました。

クラスではいくつもパターンが出て、繰り上がりに注意しながら計算する事が自然と身についていく時間と

なっていました。

 2時間目の国語も、3時間目の算数も、話し合いやすい空気と、いろいろ意見を出し合う姿が見られた3年生の学習の時間でした。、

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする