goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

お好み焼き みっちゃん(呉市広) そばがうまい!

2014-06-24 06:41:35 | Weblog


広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


数ヶ月前に友達といったお好み焼きにまたいってきました。
職場からは近いのですが、いつもお客さんが多いので昼時間にはなかなか行く機会がありませんでした。それと持ち帰り注文も多いのです。

みっちゃんといえば広島に有名店がありますが、ここは呉市広中新開にある店です。



お好み焼きといえば、中に入れるそばに下味をつけるのを呉焼きといったりします。半折は呉だけではなく古い店ならありますから
味付けこそ呉焼きなのだとおもいますが、ここは焼き方で言うと広島風です。



ただ、釜でゆでた麺は鉄板に広げたあとソースを絡めて炒めるのです。
そういうところは呉風ですね。僕はこの呉風の店はどこも意外と好きなのです。



4月から50円アップしたのですが、この店の特徴は、 そばがうまい!

よく○○○製麺を使っている店というのがおいしいといわれていますが、僕はここのそばのほうがおいしいと思います。

この店のそばは、細いのです。
博多ラーメンに出てくるような細さ。博多に焼きラーメンというのがありますが、それと同じように細い麺がいい味をだしています。



キャベツとおおめのもやしは、じっくりふんわり柔らかに焼きます。ふわふわ。
こんなに薄っぺらになるのかという焼き方ではありません。



松岡修三も食べに来た店。なにか元気が出そうですよ。


それと、そばがうまい理由。
お好み焼き店で。焼きそばという注文がどれだけ出るでしょうか。
この店は、とても多いのですよ。

持ち帰りなどは、焼きそばダブルなどをよく見るのですが、それをみると、あー、焼きそばを食べてみたいと思ってしまいます。



これです。
これが、うわさのそば。 というか僕だけがうわさにしようとしているそば。

これおいしいね、呉のそばですか? と聞くと、そうですといっていましたがそれ以上は聞いていません。

お好み焼き店は、このそばつかったらぐっと味が良くなるような気がしました。



はい、出来上がりです。

ねぎは普通に注文した量です。多めにするトッピングもあります。
のれんや、ソースの入れ物はおたふくとなっていますが、ソースの味は、そんなに甘く感じません。ブレンドしているのでしょうか。



お好み焼きの中に、ふわふわの空気がはいっているのもまたパリパリ麺よりもお菓子っぽくなくていいのです。

そば、写真で見るとそこまで細く見えませんが、これはねぇ、   発見です!!

焼きそばがよく売れるお好み焼き店。

次は、焼きそばを食べてみたいとおもいます。



持ち帰りをひとつ作ってください。それは、持ち帰っても夜用ですというと、
ソースとねぎを別にしてくれました。これも店の気遣い、おいしいお好み焼きをわかっていますね。



場所は こちら ↓



電話  0823-71-2800  持ち帰りは電話で注文してとりに行くのもいいです。 駐車場もあり

定休日は、 月曜、火曜  ではないかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福万のラーメンセット (呉市)

2014-06-23 08:00:00 | グルメ (食と健康)


広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


二度めの訪問、呉森沢ホテルの近くにある福万に行ってきました。前に行ったのは、くれえばんの企画でクーポンがついていたからですが、
そのときは、ワンタンメンが700円のところ、400円という大きな割引でした。

今回は、そのときにメニューを見て記憶にあったラーメン定食です。

ラーメンと中華丼のセットが700円なのです。
今、ランチが800円台になってきたかんじがあるだけに、お得なセットです。

ひとつのテーブルとカウンター席は常連さんらしき人たちが座っていたので、もうひとつのテーブル席に一人で座りました。
空き状況からすると一人で座っても変ではなく、次の人が着たら、相席でもおかしくない感じです。



この席からは、厨房の様子がよく見えます。一人ずつを丁寧に作っているかと思えば、
まったく無駄がなく、次から次へと手際がいいです。
それで、思っていたより早く自分のを作り始めた感じがあって、あーもうできましたかと
目の前に並んだつゆがいっぱいのラーメンとねぎがしっかり入った中華丼をまずはデジカメでとります。



ちゃんぽん麺のときにおもったのですが、胡椒がかかっていますがかけすぎでもなく、
ちょっととんこつ系かと思えばそれよりおもっとあっさりしているのです。まんなかのうずら玉子も特徴のひとつです。



なんと説明していいか迷うところですが、昭和。
そうです、昭和の店というのはとにかくお客さんと近い。そしてお客さんのために優しい。
おいしいとおもうものを丁寧に作ってくれる。
そんなやさしいラーメンなのです。中華そばかといえばちがいますね、ラーメンです。

↓ こちらは、写真がにていますが、中華丼です。ミニですが、おいしいです。とろみのあんがいっぱいかかっています。
  この中華丼も濃くなくあっさりあじですよ。



真ん中にぶつ切りのようにはいっている肉ですが、これが食べると酸味が強いのです。
この酸味が、よくラーメンにかけるレモンでテール麺をあっさりさせるというのがありますが、
それと同じようにこのラーメンスープをあっさりに変えているような気がします。



食べた後に食べたぞ~、腹の中に油がという感じはなくとてもすっきりとした昼になりました。
こういうラーメンこそ癖になりそうです。



夕方、安芸津の知り合いのところにいきました。

そしたら、おみやげにびわをくれました。 おいしいものがよく手に入ります。なぜかくれる。前回はぶどうでした。



場所は こちら ↓



TEL 0823-21-7268   広島県呉市本町15-26

営業時間  11:30~14:00 17:00~20:30  定休日  日曜・月曜  Pなし


-------------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログ      <img src=

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お好み焼き 明地商店(雲雀座)へ 大崎下島

2014-06-22 23:06:35 | グルメ (食と健康)


広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


今日は、昼まで雨が降りましたね。そんなわけで、とびしま海道の蒲刈では、車のうどん屋さん、原うどんも出ていませんでした。

そして、今日、行ってみようとした、岡村のピンクの屋台が再開していると聞いたので行ってみようと電話してみたのですが、
雨のため休んだようです。
土曜、日曜、祝日が営業日の岡村のピンクの屋台。不安なときは電話して聞いてみていってみるといいです。

  琴白丸ででていたので 0897-88-2614 ここで予定を聞いてみました。一部メニューを変えているそうです。
  いくのが楽しみです。



豊島大橋からの風景。
それでどこにいったかというと、昼ごはんはお好み焼きを食べることにしました。
4人前を持ち帰りように電話しておきました。

行き先は、大崎下島の久比という町にある明地商店、雲雀座です。



一つ目の島、豊島を超えると、次の橋、豊浜大橋を渡って大崎下島です。
ここに日本一のジャングルジムがあります。橋を下っていくところの上に見えるのがこれです。



灯台のある港、久比です。
細い川のある道を入っていくとあります。こちらが値段も安い明地お好み焼き店です。



到着すると、はい、できていますよ。これね。新聞紙にくるんだお好み焼きがビニール袋にいれてありました。
注文したのは、お好みそば、肉玉、ダブルを二つとシングルをふたつの計4つ



さて、お値段は



なんと・・・・ はい、2000円ね。



安いよね。普通のじゃなく二つはダブルにしているし、普通だと4000円でちょっとだけお釣りというところです。



草に隠れたけど、ここにちっちゃなちっちゃなフェリーが動いています。
これは、ももへの手紙でも出てきたフェリーです。



豊島大橋へ、絶景の場所。この坂がとびしまマラソンの一番きついところです。



今度は恋が浜方面へ、長いくだり。



そして、自宅に到着して早速いただきました。
これが、昔ながらのお好み焼きです。

なかなか いい味ですよ。

場所は こちら ↓



明地商店  0823-66-2220

-------------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログ      <img src=

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーのマスター (呉市中通)

2014-06-22 15:00:00 | グルメ (食と健康)


広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


カレーが好きな僕は、店ができたとか、ここがおいしいといわれると行ってみます。
。。。というほど行かないんですよね。
ここにしようと決めているところがあるためでしょうか、しかし! お好み焼きとカレーはもっともっと追求しなければいけませんね。



呉中通にできたカレー店。
行ってみるとほどほどにお客さんが多かったです。カウンター席の一番奥に座りました。テーブル席も三つほどあったのですが、
すべて満席です。
お客さんの入り具合で期待も高まります。若いご夫婦のような方がされているようですが、カウンターの前は厨房。
大きなカレーの入った釜とごはん。
大学の頃に、カウンターだけで真ん中のカレーとご飯の釜を囲んだ店がありました。とても辛いカレーだったのですが、
人気がありました。このようなシンプルな店は他に見たことないのですが、
ここは、カツなどのトッピングもいろいろなのでもう少し凝っていますが、
カレーという食べ物。これ自体がとてもシンプルでいろんな味があっておいしいです。



サラダがついています。

そして出てきたカレーは、こちら。カツカレー。700円です。
消費税があがったあとでいうと高くないです。サラリーマンにお手ごろという店でも人が多いのかもしれません。



1種類のルーのわりにほどほどに辛さがきます。そしてその後味といえば何かしらフルーツ系というか野菜なのか
そんな味が後ろについてきます。
カレーの好みはいろいろですが、こちらは少し汁っぽい感じの店、とろみの店も、それぞれに
ご飯にどう絡むかがおいしさがありますね。
カツは、あげたて熱々なのでよかったです。



場所は こちら ↓



呉市中通3-4-3
定休日:火曜日

-------------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログ      <img src=

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めだかの大将 (呉市川尻町)

2014-06-22 08:05:36 | 呉周辺のこと


広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


川尻町の山の上にめだかを飼って販売しているところがあります。
この仕事をされる前から知っている人なのですが、今回は、めだかについていろいろと説明を聞きました。
育て始めた経緯なども含めて生き物に対する思いなども。


前にも一度紹介しています。  過去記事は こちら



昭和の時代にみんなが一戸建ての家を建てるようになりました。
そして景気が上向いている時代、僕が子供の頃の昭和40年代でしょうか。
家に庭を造り、そこに池を作って鯉が泳いでいるという家も多かったです。



時代がかわりそのような家が減ってきたのですが、その鯉と同じようにめだかは種類が一種類ではなく、
いくつかの柄があるめだかから遺伝子を引き継いで子供が生まれてくると両親の色を持っためだかがでてきます。



それに数年かかりました。あとはいろんなものが混ざって雑種にならないように水槽をわけています。



ネット販売でめだかを求める人が多くいるというのはきいたことがありますが、
こうしてめだかをながめていると、生き物に癒されるというのがよくわかります。



ただ水の中をすいすい泳いでいるわけですが、それがつまらなそうには見えないのですよ。
かなり高級なめだかもいますが、はじめは1匹1000円ぐらいから飼い始めるのが理想だそうです。



めだかにとってストレスのない環境。それは温度と水質のようです。
きれい過ぎてもいけない、他の生物が多すぎてもいけないようです。



おくが深いです。

「学校の裏の川にも放していますからめだかはいますよ」と話す社長は、

自然が維持されていくことも願っているようでした。



めだかの大将 ホームページは こちら

場所は こちら ↓



めだかの大将

〒737-2606 広島県呉市川尻町久筋3-1-13

TEL:0823-87-3010 FAX:0823-87-3075

-------------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログ      <img src=

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする