きました通信

行ってきました、見てきました。おもしろ看板と まちあるき情報を集めています。酒のアテづくりも ぼちぼちと。。。

御所のまち。

2008年05月23日 | 徒然まちある記


近鉄御所(ごせ)の駅前です。 左右に 2つの商店街がありますが、
通り過ぎて 振り返ると  ひとつになっていました 



で、そこに またまた2つ商店街が。 商店街の多いまちです。

                       

  

 これは 新地商店街の中。



今は、いずこも同じで まちなかの商店街には人の姿がありません。
さみしい限りですねぇ。 車なんか使わずに、もっと地元の商店街で
買い物をしてほしいと思いますが、そうもいかないんでしょうか。

こちらは JRの駅前。 のどかなまちなみです。



ところで、この 「アストモスガス」というのは プロパンガスの
会社で、社名の由来は 『明日をあかるく灯す』 というところから
きているんだそうです。 おやじギャグ ですねー 


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むこどの。。。

2008年05月22日 | 徒然まちある記


葛城山の山頂近くに こんな池がありました。 ずっと昔から
使われてきた ため池のようです。



池のほとりに解説が。。。

婿洗いの池
その昔、葛城山麓の村人は ここから流れ出る 自然水により
農業を営んでいたが、全てのうちを 灌漑するには 余りにも
少なく、そのため 争いが絶えることがなかった。
村人は、この池に祀られた 水波能売神竜神を怒らせ、雨を降ら
せるため 祠をたたきこわし 池へ投げ込んだ。 そのとき、どう
いうわけか 新しく村へ縁組みしてきた一人の婿養子を 竜神の
祠とともに池へ投げ込み、荒縄で ごしごし洗い半死半生の目に
あわせた。
これは 江戸時代の出来事らしいが、このことがあってから谷の
池を 婿洗いの池と呼ぶようになった。
(御所市観光協会)

雨乞いのために むこ養子を 半死半生 の目にあわせた 

人知れず悪人を抹殺する 必殺仕事人の 中村主水も、うちの中
では、むこどの。。。と、なにかにつけて 女房の母親から用事
を言いつけられていましたが、半殺しにされるとは、、、
むこ養子は大変です。

「こぬか三合あったら 婿には入るな」。 ぬかが たったの三合
程度では なんの役にも立たないが、それでも 婿に入るよりは
ましだということですね。
実際には、家族に大事にされていても、世間からは 情けない男
という目で、昔は 見られていたんでしょうねえ。

今は、「逆玉の輿」 なんていう言葉もあるくらいで、婿に入り
たがってる男性は たくさんいるんじゃないでしょーか 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふりがな。。。

2008年05月21日 | 看板みてある記


葛城山からの帰りに JRに乗って気が付きましたが、駅名で
JRに ふりがなが ふってあるんですねえ。 全国みんな
こんなふうに なってるんでしょうか。

じぇいあーる って、なんか 違和感が。。。 

ま、親しみやすくしようと思って 平仮名にしたんでしょうけど、
片仮名で書いたほうが 分かりやすいんじゃないでしょーかね 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畳一枚。。。

2008年05月20日 | 徒然まちある記
葛城山で、「大きなお品書き」 を見て 思い出しました。

 商店の壁を利用した ギャラリーです 


(鶴橋)

この日は、写真家の作品4点が 展示されていました。
利用を希望する人は、このお店に申し込めば 使わせてくれる
ようです。

畳1枚分のスペースでも、いろんな使いみちがあるもんですねぇ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きなメニュー。

2008年05月19日 | 看板みてある記


葛城山ロープウェイ乗り場の 前の休憩所です。
お品書きのひとつが 畳1枚くらいの大きさ...

この日は、乗車の順番待ちのお客さんで大盛況でした 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の色。

2008年05月18日 | 徒然まちある記


葛城高原のつつじは、ほとんどの花が朱色に近い赤でした。
まちなかで見る つつじは 紫がかったのが多いですが、
野生のものは ああいう朱色なんでしょうかね。
たまーに、こういう 浅い色のものも 混じってました。


山も 緑が濃くなり、もうすっかり初夏の色です 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にぎやかな山。。。

2008年05月18日 | 徒然まちある記
きのうは、葛城高原へ行ってきました。 ロープウェイがあると
聞いていたので、簡単に山上へ行って、写真が撮れると思って
いたら、、、上天気の土曜日 ということで、まぁ、ものすごい
人出でした。 



 ロープウェイは1時間30分待ちと言われたので、運動不足
だし歩いてもいいかぁ、と登山道に入ってみると、この通り。
せまい山道は、道頓堀なみの混雑です! おまけに、予想以上に
けわしい登りに ぐったり 



休日に山まで来て ストレスがたまるというのも、なんだかなぁ
とへばりかけた頃に、ようやく山頂に到着。 標高959mです。
ロープウェイなら 6分で上れるところを、2時間かかりました。

山上の高原は つつじの群生地です。ここは、ひと目100万本
と言うそうですが、さすがに すばらしい眺めです、登ってきた
かいがありました。




(向こうに見えるのは金剛山)



つつじを堪能して、帰りは おとなしく 1時間30分並んで
ロープウェイで降りてきました。 人の多い近鉄電車をさけて、
帰路はJRの御所駅へ。 駅のベンチで ひと休み。こちらは
人も少なくて、ようやく ゆっくりした気分。 きれいな花も
見ましたが、疲れました。



帰り着いて飲んだビールは 格別でありました  


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のぞき趣味。。。

2008年05月17日 | 看板みてある記


スーパーの特売コーナーに並んでいた おそばです。
私は、こういうシールを見ると 無性にはがしてみたくなる
性分なもんで、さっそく買ってきました 

「とろろ芋でじっくりねり」 から、「打ち上げた」 までの
9文字分が空いてます。
さて、練ったあと 打つまでの工程が 何かあったのか、
それとも とろろ芋のほかにも 何か材料を加えていた
のを、製法を変えたんでしょうか、、、 ??



この はがすときの快感がなんとも いえまへん 




なるほどです。 「善光寺平特産」の とろろ芋を使ったら
特売コーナーには並ばない ってことなんですねえ 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばちあたり。。。

2008年05月15日 | 看板みてある記

(鶴橋)

これはまた、、、えらい ばちあたりですねぇ 

『坊主殺すと、七代たたる』 と言いますからねえ、殺さなくても
焼いちゃったら、まぁ 五代くらいは たたられるんじゃ
ないでしょうかねー 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたも有名人。。。

2008年05月14日 | 看板みてある記

(鶴橋)

目だけ って、だれの目に 似せてくれるんでしょうかね 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする