きました通信

行ってきました、見てきました。おもしろ看板と まちあるき情報を集めています。酒のアテづくりも ぼちぼちと。。。

かば焼き。。。

2020年05月09日 | 酒の肴

前回は マヨネーズ炒め にした、真あじのソーセージを今回は

蒲焼きのたれで焼いてみました 

       

これは イケますわ   

       

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵屋敷跡。

2020年05月09日 | 徒然まちある記

STAY HOME で、ネットのお笑いを見ることが増えましたが、

よしもとRAKUGO で 桂文三さんの井戸の茶碗を聴いたときに、

この噺に出てくる土浦藩蔵屋敷というのが うちのご近所だと

知りました  

15年前にこちらへ引っ越してきた当初、まち歩きで

中央小学校(瓦屋町2丁目)に 土屋相模守蔵屋敷跡碑があるのを

見た時には、この噺とは結び付かず 通り過ぎていたんですが 

土屋相模守は、茨城県は土浦藩の藩主で 幕末には大坂城代も勤めた

とか。 井戸の茶碗という噺は、この蔵屋敷に詰めていた藩士と

紙屑屋と、長屋暮らしの浪人が登場人物。正直者の善人ばかりが

登場する温かい筋書きは、桂文三さんの噺の特長です 

ちなみに、この一帯は瓦屋町と言い、大坂城築城のときに瓦を焼く

工房や瓦屋があった所です。瓦の原料の粘土は、ここから北東方向

と言いますから、今の からほり商店街近辺、谷六あたりで

採っていたようですね。

で、御堂筋に近い 瓦町のほうは何だったんだろうと調べてみると、

こちらは 建築関係の商人が集まっていたから、ということで

お勉強になりました。 STAY STUDY でおます  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする