連休も半ば、子どもが友だちと山形市に遊びに行くというので、取り残された親二人でどこに行こうかと話になり、まず、白龍湖に鳥見に行って、その後西蔵王の大山桜を見に行くことにした。朝、9時出発。今日は曇り空だ。でも、雨の心配はなし。山辺~上山~南陽市へと約45kmのドライブ。山は新緑というより、木の芽が出たばかりの萌黄色だ。さすがに連休中ということで車が多い。約1時間ほどで白龍湖に到着。さあ、車を止めて・・・と思いきや、駐車スペースが水没状態だ。ずいぶん水の量が増したものだ。仕方なく田んぼ道のわきの所に止めた。まずは双眼鏡で周囲を見回す。湖の反対側にはヤナギの林があり、サギ類のコロニーになっている。アオサギ・ゴイサギ・コサギのようだ。アオサギが結構飛んでいる。田んぼのほうを見ると、「日一分、利一分。」とヒバリのさえずり飛翔。ムクドリが耕した田んぼで何かを食べているようだ。その時、ケリの鳴き声がした。白と黒の模様の鳥が飛び立って、また田んぼに降りた。だいぶ向こうの田んぼだ。二人で歩くことに。かなり歩いた。いいダイエットだ。近づくとすぐ飛んで、なかなか寄らせてもらえなかったが、何とかかんとか撮ることができた。しばらくすると、急に風が強くなり、カメラがブレブレの状態になった。結構枚数を稼いだので、ケリにけりをつけて、車の中でおにぎり昼食。午後から山形市に戻り、西蔵王牧場に向かった。西蔵王の大山桜は、新聞の情報ではまだ蕾とのことだったが、行って見ると、管理小屋の下のほうは、三分?五分?咲きで、とてもきれいだった。この連休はあちこちで花見をしたが、大山桜はピンク色が濃く、とってもきれいだ。満開になったらさぞかしきれいだろうと思う。よし、来年は満開のときにぜひ来よう。
最新の画像[もっと見る]
-
トンボ撮り②’24.6/28,30 10ヶ月前
-
カモ探もいいカモ’24.1/30 1年前
-
霞城公園へ’24.1/29 1年前
-
大山上池・下池’23.11/22 1年前
-
舞鶴山’22.12/13 2年前
-
チゴハヤブサ’22.8/19 3年前
-
大江水郷花火100回記念大会’22.8/15 3年前
-
大江水郷花火100回記念大会’22.8/15 3年前
-
大江水郷花火100回記念大会’22.8/15 3年前
-
蔵王①’22.6/22 3年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます