goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれ鳥見んぐ

野鳥たちとの出合いを求めてのきまぐれ鳥見日記

*掲載している画像の無断複写・転用は固くお断り致します*

赤い鳥さん’21.5/24

2021年06月14日 | 県内の鳥見
この時期になると、毎年赤い鳥さんが見たくなってくる。今年も来ているだろうか?
この日、観察撮影ポイントに到着したのは午前8時ちょっと前だった。本日の訪問者は、自分も入れて4名。3名の方は仲間のようで、東やの方で待機している。自分は、ここ数年アカショウビンが出る所に的を絞って、東やから離れた所で待つことに。
こんなに早くから待っているのだから、きっとアカショウビンも早目に出てくれるでしょう・・・と、期待して待つものの、一向に現れず。鳴き声は遠くから聞こえてはくるが、なかなか近くならない。退屈しのぎに、周囲の鳥を探すと、近くの樹木の葉がゆらゆらと動いている。何かいる感じだが、なかなか姿が見えない。しばらく双眼鏡で探すと、やっと見つけた。ゴジュウカラだった。

ゴジュウカラを撮っていると、アカショウビンの声が聞こえてきた。しかも、近い。声のした方を向くと、
何と、目の前の池の木にアカショウビンが・・・。急いでカメラを向けセット。夢中でシャッターを切った。その間、1,2分と言ったところか。杉林の方に飛び去って行った。これで何とかスカは免れたな。

その後は、遠くの方の木にとまる姿を見つけることはできたが、近くまで飛んで来ることはなかった。
という事で、お昼過ぎには撤収となった。何とか1回は出てくれたので良かったが、今一つ満足とまではいかない感じで終了となった。これは、再度トライかな?

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フクロウの雛’21.6/6 | トップ | アネハヅル!’21.6/1 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは。 (ロメオ)
2021-06-14 17:02:06
ゴジュウカラもアカショウビンもまだ見ぬ憧れの野鳥です。
あずまや、ということは公園なのでしょうか。
こちらでは、かなり山奥に行かないと見られないのでうらやましい限りです。
渡りもいつかキョロロロロロ・・・の声を頼りに見つけてみたいです。
返信する
こんばんわ (森の人柴田)
2021-06-14 20:23:01
平日にいらしてたのですね。いつかはお会い出来ると思ってましたのに私の方は平日はちょっと...。
昨日の探鳥会にはいらしてました?
今年は下の方は全然みたいですね。でも、赤を狙えば他は外道になってしまいますが、キバシリ・サンコウチョウ(一瞬)・サンショウクイ・極め付けはクマタカが現れましたよ、撮ってませんが。
昨日で2勝7敗です...。
返信する
ロメオさん (NOBU)
2021-06-14 20:58:02
ロメオさん
拙い記事を読んでいただき有難うございます。
また、いつもコメントくださり、大変嬉しいです。
このポイントも山奥ですが、人の手が入っているんですよ。
キョロロロロは、結構自分の近くでも聞けるのですが、姿はかなり厳しいですね。ただ、今年は、夫婦で山菜採りをしていたら、自分の目の前をアカショウビンが横切ったのでビックリしました。
ロメオさんにも、いつか赤い鳥さんが現れますよう祈っています。
返信する
森の人柴田さん (NOBU)
2021-06-14 21:01:27
森の人柴田さん
コメント、有難うございます。
日曜日の探鳥会、自分は家族サービスでしたので・・・。
今年のアカビンはなかなか手ごわいみたいですねぇ。
6月上旬にも行ったのですが、全く出ませんでした。
なので、1勝1敗です。
次どうしようか思案中です。
返信する

コメントを投稿

県内の鳥見」カテゴリの最新記事