goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれ鳥見んぐ

野鳥たちとの出合いを求めてのきまぐれ鳥見日記

*掲載している画像の無断複写・転用は固くお断り致します*

朝日町’19.12/19

2019年12月27日 | 村山地方
朝日町の某所でヤマセミを撮った方の話を聞き、早速自分も行ってみた。ここは、20数年前に勤務していた地区なので、懐かしい景色だった。まずは周囲を歩いて様子を見ることに。しばらくすると、「チーッ。」と一声鳴いて、カワセミが近くの枝にとまった。水面にダイブして魚を獲る場面も観察することができた。写真も撮ったが、全てピンボケでボツだった。悔しい!こういう肝心な時に限って失敗してしまう。


カワセミが飛び去ったので、周囲を歩きながらヤマセミの出現を待つことにした。うろうろ歩いていると、目の前に小さな鳥が突然現れた。ミソサザイだった。横枝にとまり、尾羽を上下しながら、体を右に左に、せわしなく動いている。すぐに飛び去るだろうと思ったが、意外にとどまってくれたので、数枚撮ることができた。しかし、待てど暮らせどヤマセミは一向に現れず、今回は諦めて帰ることに・・・。


途中、上郷ダムに寄り道して、カモの様子を見てみた。カワアイサが数羽泳いでいたが、あとはこれといったカモ類はいなかった。遠くに猛禽が飛んでいるのを発見。本日はスコープを持ってきていなかったので、はっきり確認することはできなかったが、翼の後縁の曲線からクマタカと判断。かなり近くを飛んでいたが、カメラ、三脚を準備しておらず、急いでセットしたが、時すでに遅し。かなり遠くに行ってしまい、証拠写真程度しか撮れなかった。やっぱり、いつ・何が出るかわからない。常に準備はしておかないといけないなぁ。本日の教訓でした。


【出会った鳥たち】 クマタカ、カワセミ、ミソサザイ、ヒガラ、シジュウカラ、エナガ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 原崎沼’19.12/1 | トップ | 鳥見納め’19.12.29 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

村山地方」カテゴリの最新記事