goo blog サービス終了のお知らせ 

個性を大事に育てることに賛成!な日記

いつのまにか70才になりました。
価値ある温泉の安宿探しと防波堤からの小魚釣りが好きです。

ビオラの交配

2013年11月29日 22時28分25秒 | ビオラ

ビオパンジーのアップです。

中心にある雌しべが見えますか?

パンジーよりビオラの雌しべは小さいので、眼が疲れます。

拡大鏡が必要になりましたね・・・

花弁を取り去ると雌しべの周りに雄しべが取り囲んでいる状態が確認できます。

他の植物の雌しべと違ってパンジーやビオラの雌しべの構造は独特で、徳利みたいな穴の奥で受粉します。

この花の構造から想像すると自家受粉の道を優先してるみたいですね。〔私の考えです。〕

今日は、交配をしてみました。

当面の目標は・・・目標を絞って?  

下を向いてた種のサヤが弾ける前段階になると上を向きます。

私は、この状態で採種ですね・・・

タイガーアイ×ウサギのビオラ×虹色スミレ・・・ウサギにトラに虹色〔元リカチャン〕 もぅ~混ざり過ぎ・・・

ウサギのビオラ×タイガーアイ=チビタイガー

ビオラのタイガーアイ模様ってあったような?

コリウスの限界・・・

 5月から11月まで楽しめる優れた植物ですね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする