goo blog サービス終了のお知らせ 

個性を大事に育てることに賛成!な日記

いつのまにか70才になりました。
価値ある温泉の安宿探しと防波堤からの小魚釣りが好きです。

ネギの再生栽培

2022年05月26日 19時14分36秒 | 野菜つくり

葱坊主の出たネギは、引っこ抜いて捨ててましたが、引っこ抜いてしばらく干しておくと新しい新芽が発生してきます。

ポットに植えればネギの苗が簡単に作れる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発芽

2022年04月02日 19時35分58秒 | 野菜つくり

カボチャの発芽

右がヒョウタンカボチャ・・・左は?

マレーシアの細長いトウガラシも発芽

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜の漬物

2022年02月02日 17時31分43秒 | 野菜つくり

白菜を干してます。

しんなりしたら漬物に・・・

塩を効かせて15キロ以上の重石をしたら長期保存が可能だと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウガラシの思い出

2021年12月17日 21時22分25秒 | 野菜つくり

鉢植えで育てたトウガラシ〔マレーシア産〕

自家用です。

40年前に作った韓国唐辛子のラベル・・・

当時のトウガラシと言えばタカノツメくらいしかなくて、トウガラシに拘る人は、まだ居なかったと思う。

二年ほど5寸の鉢植えで出荷してましたが、カメムシがつくことがわかって生産を断念・・・

食用として表示してたので殺虫剤をかけるわけにもいかず・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒョウタンカボチャの収穫

2021年12月01日 17時32分33秒 | 野菜つくり

寒くなってきたのでヒョウタンカボチャを全部収穫しました。

医者さんと郵便局に配ったので半分消化できました。

見栄えは悪いけど美味しいと思う・・・若い実は、ズッキーニみたいにして食べられるので野菜として優れていると思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しいレタス栽培

2021年11月16日 17時39分34秒 | 野菜つくり

少し大き目の鉢にレタスを蒔いてみました。

育ってきたので葉っぱを切り取って・・・

お昼のサラダに・・・三人分です。

遊び感覚のレタス栽培です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜の終わり

2021年10月24日 17時52分07秒 | 野菜つくり

そろそろゴーヤの季節も終わりそうです。

暑い季節に心地よかったゴーヤの苦味が寒くなってくると、あまり美味しく感じなくなります。

完熟したゴーヤは、鮮やかな黄色に変化して実はボロボロに砕けます。

種の周りは赤いゼリー状で甘い・・・

少しだけ種を確保しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく冬野菜

2021年10月05日 17時12分35秒 | 野菜つくり

ポットに種まきしてた白菜が育ちすぎ・・・

雨が降りそうに無いのですが、カラッカラの畑に植えました。

家に近い畑なので30メートルのホースを二本つないでみずかけ・・・

春に葱坊主が出て捨てられる運命のネギを再生・・・

立派な苗が出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優れてるヒョウタンカボチャ

2021年10月01日 18時39分58秒 | 野菜つくり

ヒョウタンカボチャの成長が物凄く早い・・・

開花して一週間で大きく育ちます。

若い実は、ズッキーニと同じように調理して食べると旨い

黄色く完熟するようで美味しそうな見栄えじゃないのですが・・・予想を裏切る旨さ。

甘くてネットリとした食感・・・種は、膨らんだ部分にしか入ってないので可食部分が多い

もっと広まってほしい野菜です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬野菜の準備

2021年09月26日 17時58分19秒 | 野菜つくり

雑草だらけの畑を耕して畝立て三列・・・

大根を一列に蒔きました。

残りは、ポットで苗を作ってる白菜とブロッコリーを植えます。

これから寒くなるまで虫との闘いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関で野菜作り

2021年09月24日 18時56分07秒 | 野菜つくり

コリウスとトウガラシの寄せ植えを作ってました。

赤くなったら収穫して冷凍保存・・・

柚子が黄色く完熟したら柚子コショウを作ります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬野菜の準備

2021年09月08日 17時16分57秒 | 野菜つくり

ブロッコリーと白菜の種をポットに蒔いた・・・

早く蒔きたかったんですが、暑さに負けて遅れてしまった・・・

ネギは、葱坊主が出て捨てられるはずだった株が再生しました。

夏の直遮光も楽々に耐えてくれた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほろにがチコリ

2021年07月11日 19時06分09秒 | 野菜つくり

野菜のチコリの花・・・

とっても魅力的な色に驚きます。

ほろ苦い葉っぱが美味しく感じる年頃になってしまった。

私の町の第三セクターで黒字を維持してるレールバスの端っこ・・・

市場に行く時にこの前を通ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のゴーヤ

2021年06月16日 20時04分05秒 | 野菜つくり

我が家にとって夏野菜の主役になるゴーヤ・・・

二本買った苗が一メートルほど育ってます。

雄花の方が沢山咲く・・・

意思があるとしか思えないツルの動き・・・凄い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しの幸せ

2021年05月12日 17時19分20秒 | 野菜つくり

今日は、朝から雨・・・

雨になる前に収穫してたニンニク・・・もっと大量生産したいてけど・・・

こんな光景を見るとなぜか豊かな気持ちになる・・・

葱坊主が出来たので引っこ抜いて放置してたネギに新芽が出てきた。

これを育てれば、またネギになるはず・・・

何年続けられるか試してみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする