今日会社の組織変更があり、新しい部署へ配属されました。
で、新部署の飲み会の自己紹介で「元○○部の癒し系キャラことけんたです」と言ったところ、みんなとても暖かな目で見てくれました。
良かったです。
でも、あれは暖かな目ではなく、冷ややかな視線だったのではないかと今さらながら思い始めてちょっと不安です。
けんたです。
(自称癒し系キャラなんてどう考えてもおかしいもんなぁ。酒って怖いなぁ)
以前のBLOGでダン・ブラウン著「天使と悪魔」を紹介したが、この「天使と悪魔」でも取り上げられていたコンクラーベが現在バチカン市国で行われている。
コンクラーベとは、次の教皇を決めるための儀式であり、賛成票の3分の2が獲得されるまで延々と投票が続くというもの。
しかし、コンクラーベって元々どういう意味?
ふふふ・・・説明しよう。
コンクラーベとは、ローマの司教たちが次の教皇を決めるために、日夜鍵のかかった部屋で投票を続けるという儀式である。
長い時には数週間かかるらしい・・・。
決まるまでずっと投票を続けるらしいよ・・・。
なかなか決まらないらしいよ・・・。
結構長い間やるから根気がいるらしいよ・・・。
多分・・・。
・・・。
えーと。
もう分かりましたかね。
根比ーべ。
くだらねー。
やっちゃった系ですね。
新部署の飲み会で受けた視線は、やはり冷ややかな視線だったと確信しましたね。
本当はcon=with, clave=鍵、つまり「鍵のついた」っていう意味らしい。
(教皇投票は鍵のかかった部屋の中で行うため)
最初からそう言えよ、って話しもあるけど。
で、新部署の飲み会の自己紹介で「元○○部の癒し系キャラことけんたです」と言ったところ、みんなとても暖かな目で見てくれました。
良かったです。
でも、あれは暖かな目ではなく、冷ややかな視線だったのではないかと今さらながら思い始めてちょっと不安です。
けんたです。
(自称癒し系キャラなんてどう考えてもおかしいもんなぁ。酒って怖いなぁ)
以前のBLOGでダン・ブラウン著「天使と悪魔」を紹介したが、この「天使と悪魔」でも取り上げられていたコンクラーベが現在バチカン市国で行われている。
コンクラーベとは、次の教皇を決めるための儀式であり、賛成票の3分の2が獲得されるまで延々と投票が続くというもの。
しかし、コンクラーベって元々どういう意味?
ふふふ・・・説明しよう。
コンクラーベとは、ローマの司教たちが次の教皇を決めるために、日夜鍵のかかった部屋で投票を続けるという儀式である。
長い時には数週間かかるらしい・・・。
決まるまでずっと投票を続けるらしいよ・・・。
なかなか決まらないらしいよ・・・。
結構長い間やるから根気がいるらしいよ・・・。
多分・・・。
・・・。
えーと。
もう分かりましたかね。
根比ーべ。
くだらねー。
やっちゃった系ですね。
新部署の飲み会で受けた視線は、やはり冷ややかな視線だったと確信しましたね。
本当はcon=with, clave=鍵、つまり「鍵のついた」っていう意味らしい。
(教皇投票は鍵のかかった部屋の中で行うため)
最初からそう言えよ、って話しもあるけど。