西洋音楽歳時記

旧称「A・Sカンタービレ」。07年には、1日1話を。その後は、敬愛する作曲家たちについて折に触れて書いていきます。

ビックリしたこと

2020-06-29 10:19:39 | 音楽一般
ベートーベンは黒人だった?、とのネット記事を見つけたからだ。2015年ウェブサイトに投稿された記事が5年後の今取り上げられた。米で暴動が起こっていることと関係してネット記事を書いたのだろう。2015年の記事は米国のコ大学の学生新聞のウェブサイトに出たものという。「ベートーベン黒人説」の真偽より大事なこと、とNewsweekの日本語版が出てるが、もちろん私はネットで読んでいて、雑誌は見てない、このタイトルも何を言いたいのか不明と言うしかない。これら書いた人物は当然書いた責任を取ることになるがどうなのだろう。

私はベートーベンの伝記やメモ書き、手紙を読んできたが、それらにこの記事をほのめかす内容は見たことはない。本当にびっくりである。以前書いたことだが、ベートーベンの祖先は15世紀末のフランドル地方に生活する人まで遡れる。その後男系には黒人の話はない。問題にしているのは、ベートーベンの母親のことのようだ。母はマリア・マグダレーナ・ケフェリヒ(1746-87.7.17)で父ヨハン(1740頃―92.12.18)と1767年9月12日に結婚している。子供7人のうち3人が成人まで生きた。次男楽聖ルートビヒと3男のカール、4男のヨハンである。この結婚は祖父のルートビヒに反対されたことも以前記した。マリア・マグダレーナは、エーレンブライトシュタインに生まれた料理人の娘で、彼女は19歳でヨハン・ライムという宮廷の使用人と結婚したが間もなく夫と死別し、その2年後楽聖ベートーベンの父親のヨハンと結婚したのだった。楽聖が黒人なら弟2人も黒人である。カールの息子、孫も黒人である。母親について、ベートーベンは「彼女は私にとって実に良い愛すべき母であり、最良の友達でした」とアウクスブルクに住む弁護士のシャーデン博士当てのボンから出された1787年9月15日付の手紙の中で書いている。この年の春、モーツァルトに教えを受けるためウイーンに上ったが、母の病気の知らせを受け急いで帰ることになった。途中アウクスブルクでピアノ製造業者シュタインの娘でピアニストの妻を持つシャーデンを訪ね、お金を借りることになった。その返済の猶予を願う手紙である。
ベートーベンの母について、また後に、自分に良いところがあるとすれば母のおかげだ、と語っているという。(どこで言っているか後で調べようと思います)どこにも母が黒人であるとにおわす言葉はみいだせない。弟2人についても。

このウエブ記事によると、母親はムーア人の子孫だった可能性がある。理由は、生まれた地域が、先に述べたが、エーレンブライトシュタインで、ラインラント・プファルツ州に位置するが、ここがムーア人の直接の支配下にあったということからのようだ。私にはそれ以上はよくわからない。

ウエブの筆者は、「彼の音楽の素晴らしさが変わる訳ではない」と述べているが、何を言っているのか? と思う。欧州の「植民地主義がどれだけ今の人種差別に影響を及ぼしているか」などとさらに書くが、ベートーベンと結び合わせるのがよくわからない。第一次大戦後、日本はパリ講和会議において、人種的差別撤廃を提案した。これに反対したのが人種差別主義者の米大統領ウッドロウ・ウィルソンである。この人種差別を是とするウィルソンの名は、現在恥ずべき思想の持ち主として、アカデミーの中でその名称を消されようとしている。

ベートーベンの伝記の中で黒人が出てくるのは、バイオリン・ソナタ第9番「クロイツェル」に関してだろう。(名を書くと、すぐにその強烈なメロディーが頭に浮かんできてしまう)黒人の血を引くジョージ・ブリッジタワーであるが、献呈者をこのブリッジタワーからクロイツェルに変えるほど、楽聖はこのバイオリニストを嫌っていた。このことは以前も書いた。

なぜ、全米だけでなく、欧州でも広く猛威を振るう人種差別の名で行われる暴動にベートーベンの名が出てくるのか、私にはさっぱりわからない。黒人でないが、黒人としても聴き方は少しも変わらない。  

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
物凄く興味深いお話に感謝を (大石良雄(本名))
2020-07-08 11:12:45
拝啓 よろしくお願いいたします。
この「ベートヴェンは黒人だったのか?」の話は初めて聞いたのですが、なんでも数年前の何処ぞの学生の思い付き話が発端と言われますが、実は思い出しましたのは自分が小学生の頃、、、既に半世紀以上前の頃に「何かの話題でベートーヴェンの異様に浅黒い肌色と体格」等の特徴から「純粋なヨーロッパ西洋人では無い?」様な話はおぼろに覚えております。何処ぞの誰が言ったか書いたかは定かではないのが残念ですが、、、。これらの話の神髄は「キリストが宇宙人だった?」程度の話と同一で、つまり「それに反する証拠や証明をある意味しらばくれて、都合の良い証拠程度をかき集めてある意味でっちあげた様な説?」と言えますね。今日キリストは宇宙人でもなんでも無く一人の優れた科学者革命家として認知されていますから。
 今回この「数年前の学生ごときのヨタ話が再び湧き出て来た理由」はおそらく「アメリカでの黒人に対する人種差別」が根源にあるのでしょう。此処からある意味「黒人に対する言わば判官びいき?」とか、ある種屈折した同情意識?の様な感情があったのではと。
しかし「黒人の音楽的な才能実力やリズム感」等は実は物凄いもので、絶対に白人黄色ではかなわない部分があると言われ、特に本物のジャズなどにおいてはそれは正しいと言われています。唯この「ジュバリエドゥサンジョルジュ ジョージブリッジタワー」等に関しては、どうも完全な黒人では無くて「ハーフ=混血」と言われます。こういう人たちは過去様々居たはずで、たまたま音楽家になった理由から「才能実力以外であーだこーだ言われる筋合いは無い」はずですね。
今回改めましてこの「ジョルジュ ブリッジタワーの作品」を聴いた処「正直、モーツァルトの影響を受けていた様な、、、、そう物凄い作曲家とも思えない」節がありますね。今後は解りませんが、、、、当然ベートーヴェン同世代の作曲家として忘れてはならぬのでしょうが、やはりその作曲家や作品を知り判断するのはプロでは無くて我々底辺のコンシューマーです。本物なれば浮上するでしょうしそうで無ければそのままでしょう。

過去、こういった「何か歴史や世の中の転換点?」で出てきた話ってぇ色々ありますが、一番大切で肝心要の点は、例えば過去「日本とイスラエルの深い関係」を論じた話題がありましたがその中で、某様が「共通点を探すよりも、異なる点を深く追求し研究する事」とおっしゃられた。非常に重いお言葉でありハッといたします。今回の「ベートーヴェン黒人説?」等も、少し考えれば誰でもわかる程度の短小軽薄いかにも浅い哲理?めいたもどき であり何らの説得力も持っていない。
返って黒人全体に対して無礼ではないか?とすら思われます。サイトヘッド様やご訪問の皆様のご意見をぜひ伺いたいと存じます。  敬具
返信する
ご返答 (ブログ筆者)
2020-07-09 22:28:59
大石良雄 様
コメントをいただきありがとうございます。
私の「ベートーベン黒人説」を聞いての感想はすべてここに書いた通りです。
ブリッジタワーの作品をモーツァルトの、などとのご感想をのべていらっしゃいますが、私はこれまで聴いたこともなければ今のところ聴いてみようなどとの意欲も湧きません。他に何度も深く聴きたい曲が控えていますから。
貴殿が小学生のころ聞いたとの話もちょっと面白いと思いましたが、どこから出たのでしょう。描かれた絵を見て、だれかが言ったものでしょうか。すべて私が深く興味を持ち、知りたいと思うのは楽聖の生き方、その生み出し私たちに残してくれた芸術作品です。これからもベートーベンに限らず、また音楽芸術だけでなく他の分野における先人の残してくれた作品に対しても、私はこのような考えで接していきたいと思っています。

大石様にはこれまでも拙い文に対しコメントをいただき、それらはすべて読ませてもらっています。ただこれまで返答に値するようなものを持ち合わせていず、読ませていただくばかりでした。
今後ともよろしくお願いいたします。ほぼネタ切れで、あまり書くこともなくなってきましたが。
  ブログ筆者
返信する

コメントを投稿