西洋音楽歳時記

旧称「A・Sカンタービレ」。07年には、1日1話を。その後は、敬愛する作曲家たちについて折に触れて書いていきます。

ミサ(7)

2017-06-11 21:47:50 | 音楽一般
Agnus Dei(神の子羊)
 
Agnus Dei, qui tollis peccata mundi:
アーグヌス デイー、クィー トッリス ペッカータ ムンディー:

miserere nobis.
ミセレーレ ノービース

Agnus Dei, qui tollis peccata mundi:
アーグヌス デイー、クウィー トッリス ペッカータ ムンディー:

dona nobis pacem.
ドーナーノービースパーケム。
   
Agnus agnus(2)仔羊、の主格。多くは「子羊よ」、と呼格のように訳している。「こ」羊は、「子、小、仔」などが使われているが、どれが正解?すべて?
Deiは、deus(2)神、の属格。
donaは、(1)贈る、の命令法現在単数2人称。
nobisは、人称代名詞nos(我々は)の与格。
pacem歯、pax(3女)平和、の単数対格。

(筆者訳) 
世界の罪を除きたもうところの神の子羊よ、
私たちを憐れんで下さい。

世界の罪を除きたもうところの神の子羊よ、
私たちに平和を与えて下さい。

ラテン語の読み方は、時代により変わってきている。これまで読みをカタカナで振ってきたが、前にも述べたように古典期の読みを付けた。普通ラテン語を勉強する時、古典期を中心とした読み物を学習の目的とすることが多いからだ。語彙においても、そのため辞書にない語がここには多く出てきたが、それと共に、読みも教会音楽に関する歌詞を読む時にはそれにふさわしい読みを取るべきというふうに考えるのが普通だろうが、あえて古典期の読みにこだわった。
agnusは、合唱においては、アーニュスと読むようだ。他にも、合唱ではドイツ式で読むかイタリア式で読むかでずいぶんと違うようだ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿