goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩するなべさん

しょうがなくも所在なく散歩するなべさん。近頃野鳥に目覚めて鳥見お散歩の日々。病気もしたけど時には山歩きに物思い旅ね。

再三のサンショウクイです、海老山公園

2023-02-02 17:40:18 | お出かけ

 


朝、寒そうだとついつい出不精になって、外出も午後遅めになります。
そうなると、近場の公園でもお散歩、ということになってしまいますね。

2月1日、予報に反して気温が低め。でも午後も3時ぐらいになると
ようやく気温が上がってきました。日も少し長くなりました。

木の実(ハゼの実?)の沢山なったところへ飛んでくるのは
ツグミさんです。↓

 

 

 

こちらはシロハラさん。↓

 

 

あとはヒヨドリだったり、メジロだったりするのですが、
ジョウビタキやらルリビタキは飛んでくる気配がありません。
見逃しているだけかもしれませんけど。

相変わらずジョウビタキはあちこち愛想よく飛び回ってくれます。
ルリビタキも時々顔を見せます。相変わらずちょっとだけです。メスです。

ぐるぐると何度も公園を周遊していると、広葉樹の木に
サンショウクイが一羽飛んで来てくれました。

 

 

この冬場のことですから、これはリュウキュウサンショウクイ。(たぶん)

 

 

 

極楽寺山や植物公園では時折見かけていましたから、
その分がこの寒気で、平地で海寄りのこの公園まで逃げてきたのでしょうか。
先日も見かけた分に違いありません。その時限りかと思っていたのですが、
寒気も長く続いていますから、まだ周辺をうろうろしているのでしょう。

 

 

 

一本の木の葉の繁みの中をあちこちと飛び回ってくれましたから、
けっこう遊んでもらった感じですよ。

 

 

 


先日来の大雪のせいで、平地の鳥さんが、サンショウクイに限らず
何だかにぎやかになっているような気がいたします。
この日のこの公園でも普段に増して色々鳥さんに出会わせてもらいましたよ。

さて、この分は次回の報告ということにいたしましょう。
近場のお散歩となるとおおよそ9200歩ね。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久々のカワセミくんです、地... | トップ | 公園の鳥さん少し賑わってい... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お出かけ」カテゴリの最新記事