goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩するなべさん

しょうがなくも所在なく散歩するなべさん。近頃野鳥に目覚めて鳥見お散歩の日々。病気もしたけど時には山歩きに物思い旅ね。

錦帯橋から錦川上流まで行ってみました

2018-03-08 17:31:00 | お出かけ

                                             

 

それほど遠くもないのに、これまで行ったこともなかった錦帯橋へ
行ってみました。そして、錦川の上流の方まで。
花粉症でなかなかつらいのですが、7日のことでした。

 

観光施設に入場料などがあると、おおむね敬遠させていただき、外側から眺めるだけで、
よしとするのでありますが、
今回の入橋料なるもの、せっかくですから払ってしまい、五橋を渡ってみましたよ。


対岸に公園がありまして、梅ノ木が鮮やかでありました。↓

 

 


家老屋敷(?)の梅。↓

 


空き地にジョウビタキが飛んできました。↓

 

 


もう春ですから、しばらくしていなくなるかと思うと名残惜しいですね。


こちらは川岸のアシ原を飛んでいたモズくん。↓

 

 


さて、錦川の流れが非常にきれいでしたので、錦帯橋をあとにして、
さらに上流へ向かいます。
ところが途中、土砂崩れがあったとかで道路の通行止め。
ずいぶんと迂回させられまして、清流沿いの道の駅にたどり着きました。


昼食を済ませて、それから雙津峡温泉へ。掛け流しの温泉でありましたよ。↓

                                                  

 


まだ道路脇に雪の残る道をくねくねと走りながら、
さらに道の駅スパ羅漢に立ち寄ってみましたがこちらは定休日。

裏手の川のネコヤナギがきれい。早春の雰囲気です。↓

 

 

 


ミソサザイを見かけたのですが、すばやく繁みへ逃げられてしまいました。


小瀬川ダムの方にも寄ってみました。
奥の、さらに奥の方で水鳥がはねているようでしたので、望遠レンズで覗いてみると、
オシドリがはしゃいでおりました。 ↓

 

 

 


さすがに遠すぎて、肉眼では見えづらいです。
オシドリもまたそろそろ飛び去ってしまうのでしょう。

 

というわけで、岩国・大竹の山道をぐるっと回った感じでご帰宅でありました。

 

 

さて、帰ってみると、遠方の友人の訃報が入っておりました。
病んでおられたのを全く知りませんでしたから、あまりにも突然のこと。
呆然とするばかりであります。

遠くからご冥福をお祈りいたします。(合掌)

 

 


 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 植物公園でバオバブの木と、... | トップ | ウソが飛んできました、春の... »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つりざんマン)
2018-03-08 20:01:17
ワタシには、日常のドライブコースですが、、なべさんには、さぞ、きつかったでしょうに↘。
でも、小瀬川ダムのオシドリの出会いは良かったですね。だけど、あのダムは大きすぎますわぁ〜〜〜↘。では・・
返信する
懐かしい (ポピー)
2018-03-08 20:54:58
実家や夫の実家に返ると必ず通る道ばかり
なるほどなるほどと頷いています。
ダムにオシドリもいるのですね。

昔は錦帯橋も無料で渡り放題でした。
懐かしい写真を有難うございました。
返信する
錦川清流 (なべさん)
2018-03-08 21:54:51
つりざんマンさん、400ミリレンズ快調のようですね。ヒレンジャクは壮観。400羽ほどもいるのじゃないでしょうか。
錦川清流はとりあえず行ってみたかったところ。まだまだこの周辺が不案内ですから、また良いところあったら教えてください。

ポピーさん、お久しぶりです。ブログを覗いてくださってありがとうございます。広島五日市からですから岩国周辺は近いのですが、冬場は意外と雪も多いですから出不精になってしまいます。でも錦川の清流はきれいでしたね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お出かけ」カテゴリの最新記事