goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩するなべさん

しょうがなくも所在なく散歩するなべさん。近頃野鳥に目覚めて鳥見お散歩の日々。病気もしたけど時には山歩きに物思い旅ね。

タカの渡りのシーズンですけど、、極楽寺山

2023-05-11 19:03:34 | お出かけ

 


9日、久々なべ嫁さんを乗っけて山陰ドライブ。浜田漁港まで。

 


漁港の魚市場へ行ったものの、食堂は火曜日定休。道の駅で
お昼を摂ったもののちょっと残念。どうやら火曜日というのは要注意ね。

郊外の美又温泉立ち寄り湯。もしかすると定休日(?)かとも思ったのですが、
こちらは大丈夫。ややぬるぬる系のよろしき湯でありました。
関西の竜神温泉を思い出しましたね。

 

 

あとは5月の新緑の中、下道をとことこ走っての帰り道。
山間部を抜け、八幡高原、深入山へ至り、ちょっと鳥見を期待するも
何もなしの素通りでありましたな。爽やかな高原の風がよろしいのみ。


10日。軽の長距離はちょっと疲れるもの。ぐっすり寝込んだものの、
友人ハタさんのブログを見ると、お山でのタカの渡りの写真を多く掲載。
きれいに撮られておりますから、ちょっと誘われる気分で午後裏山へのお出かけ。

境内の見晴らし台まで行くと、4,5人の鳥友さん。
朝からの待ち構えで、どうやら午前中は鷹柱も見られたようですが、
何だか午後はさほどでもなく、時折西から東へ高いところを
渡っていくばかりでありましたよ。

 

 

 

それでも、ぼんやり待ちながらの「ぺちゃくちゃ々々」のよもやま話。
住職さんには珈琲まで頂いたりしました。感謝です。

 

 

辛抱足りないわたくし目は門限前にと、蛇の池周りを一巡りです。
思うようにハチクマが撮れなかったのは少々残念でしたけど。

もう通過してしまったかと思っていましたセンダイムシクイが
なお鳴いております。

 

 


これもムシクイと思ってレンズを向けると逆光の中に
サンショウクイでしたね。

 

 

 


おやおや、コサメビタキも飛んでいましたな。相変わらず高い枝のところ。

 

 

こちらは、やはり高い枝のところにヤマガラさん。

 

 


ひと気のない静かなキャンプ場の森は良いものです。
野ウサギなんぞもひょこひょこ出てきたり致しますよ。

 

 


ヤマドリも繁みの奥で見かけたのですが、さらに奥へ逃げられて
こちらは撮り逃がしでした。やれやれの門限時間。
作業員の方にやさしく追立てられるような退散でありましたよ。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 森の中のキビタキくん、極楽寺山 | トップ | ハタさん行きつけの裏の裏山... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お出かけ」カテゴリの最新記事