
23日。寒波はきつそうですけど、こちらの平地はまだ大丈夫。
ですので、性懲りもなく植物公園を軽く覗いてみました。

梅林の中の梅の木を見渡してみれば、そのうちの一本に
ようやく開花しているのが4,5輪ほど。まだまだ寒いということね。
随分と足踏みしていますから、この週後半から一斉に開き始めるかもです。
日本庭園のところでは、いつか青いルリビくんが猫にやられたのか、
無残な姿になってのそれ以来、どうも出没する度合いが悪くなってるような
気がいたします。
それでもとりあえず、うろうろしつつソウシチョウのお相手もしながら
ご登場を待ってみるのであります。


クロジなんぞが混じっていないないかと見るのでありますが、
そうはなかなかうまくはいきませんな。



と、その梅の木へ飛んできたのはルリビ嬢ではないですか。↓

おっとカメラの微調整を、と目を離したわずかの隙にどこかへ消えてしまいました。
せっかくの貴重な瞬間でしたのに、残念。やはりちょっと警戒心強くなってる(!?)
そうこうしているうちに粉雪もちらほらしだし、公園の閉園時。退散です。
うらら池には対岸の樹木にゴイサギです。

念のため梅林の丘の上に寄ってみました。
若しかすると、と思ってのことでしたが
今までトラツグミを見たと鳥友さんから再三聞いていたのが
ようやくその影(?)らしきものに遭遇!!

慌ててその影を追ってみましたよ。

梅林の斜面のやや遠目のところにその影!でありました。


ちょっと遠過ぎましたが、いると分かっていて今まで見逃していたものですから、
ま、退散間際のご褒美でしたよ。
明日はどうやら平地にも雪が降りそうな予報。
そうしてその後はようやく寒波も去って春の兆しもやってきそうだと。
寒の戻りはあるでしょうが早春のはなやぎとなればよろしいですかな。
そうしてその後はようやく寒波も去って春の兆しもやってきそうだと。
寒の戻りはあるでしょうが早春のはなやぎとなればよろしいですかな。