goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩するなべさん

しょうがなくも所在なく散歩するなべさん。近頃野鳥に目覚めて鳥見お散歩の日々。病気もしたけど時には山歩きに物思い旅ね。

鳥さん出会えず秋の花々、植物公園

2023-09-27 16:22:12 | お出かけ


23日、裏山へ出かけ戻った夜は、涼しくエアコンいらず。
ですが、ちょっとやばいかな~と思いながらも翌朝目覚めると軽微の熱。
1日、おとなしくの休息日でありました。季節の変わり目は要注意ね。


25日。久々の植物公園まで。
猛暑の日々は控えておりましたからずっとご無沙汰。
もしかすると、コサメビタキぐらいは飛んでいるかもしれない、
と思ったのでありますが。

園に着くなり、遠くでモズの高鳴きです。何だか他の鳥さんの鳴き声も
聞こえてくるような。




と思ったりしたのですが、聞こえるのはモズさんの鳴き声ばかり。
他の小鳥さんの雰囲気は期待に反してあまりありません。トホホッ!

それでも草花ばかりは少々秋の気配。せっかくですから秋の花々でも。

ヒガンバナがあちこちに咲き誇っております。↓






こちらは白いヒガンバナ。




花々はあまり詳しくはないのですが、オミナエシね。




ギボウシでしょうか。




高山植物に登山の頃は親しんだのですが、すっかり忘れてしまいました。
それでもこちらはハクサンフウロのお仲間でしょうか。↓




坂道を上がっていくと、道脇にハギの花です。









ひと回りしてベンチで休息ね。

草花はもう秋でありますが、気温がいつまでも30度越え。
鳥さんの活気はなかなか戻ってくれませんな。
月末にはまた猛暑復活のようですよ。やれやれです。




遠くの高い木の上で、モズの高鳴きを再び聞きまして、
帰路について御座います。ありゃりゃ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハチクマの秋の渡りは天高く、極楽寺山

2023-09-27 00:08:55 | お出かけ


23日、すでにハチクマの渡りが始まっているらしいので、
極楽寺の見晴らし台の様子を覗いてみました。

待ち構えている数人のカメラマン。鳥ベテランのUさんもいらっしゃいます。

「高く、遠く、速い、よね…。」

飛んでいくコースがどうも空高いところで、なかなか低くは
通過してくれないようです。見晴らし台から海を見下ろすところで
海を背景にパシャリと出来たら好いのでしょうが、なかなか難しそうです。




それでも、待っていると、時折思い出したかのように
10羽、20羽の群れが天高いところを東から西へ飛んでいきます。





時にさらに高く旋回しながら上空へ向かい、それから西へ。








長い待ち時間。堪え性がありませんので、2時間ほどで失礼して、
お池の方へ廻ってみました。

でもって、前日の鳴き声の賑わいを多少期待したものの、
何だか打って変わって静かそのもの。雰囲気がありませんです。
いつものホオジロさんぐらい。






ハチクマさんはいつもの季節通りの渡り。
ですが、秋の小鳥さんたちはまだまだ一進一退。
順調には行かないようですよ。ちょっとがっかりでしたね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする