goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩するなべさん

しょうがなくも所在なく散歩するなべさん。近頃野鳥に目覚めて鳥見お散歩の日々。病気もしたけど時には山歩きに物思い旅ね。

カワウの大群、ハジロカイツブリなど、地御前海岸

2020-12-24 01:21:15 | お出かけ

 

 

毎度午後遅めの地御前海岸お散歩です。

広島のコロナ感染状況も今や全国版ニュースとなっています。
本来ひと気の少ないところでの鳥見であっても、
ずいぶんと場所が限定されるようになってしまいました。
雪のせいもありますけど、やれやれですな。


防波堤から西の空を見やるとカワウの大群です。

 

 

沖合に着水。ほんの先頭部分ですが。

 

 

波打ち際にヒドリガモの雌雄です。↓

 

 

ダイサギにユリカモメね。↓

 

 

 

ハシビロガモがゆったりと。色どりきれいなカモさんです。↓

 

 

度々、ハジロカイツブリがいますよ、と鳥見の方から聞いていたのですが、
ようやく見つけることが出来ました。↓

 

 

そしてこちらはカンムリカイツブリ。↓

 

 


よく植物公園でお会いする鳥見のYさんに出会いました。
植物公園が休園中ですから、しばらく出会う機会もなかったのですが。

「朝の散歩で来てるんですけど、ちょっと寒すぎて危ないから。」

と、しばしのよもやま話からさようならの挨拶が「良いお正月を。」
になってしまいました。そう、もう年末なのであります。
何だか年末という気分がなかなかないのでありますけど。


水路のほうを覗いてみましたがカワセミくんは見当たりません。

こちらはコガモさん。↓

 

 

 

通りがかりの鳥見のお父さんがおっしゃいました。(お子さん連れね。)

「メスのカワセミが死んだそうですよ。」

どこからのどんな情報なのか、詳しくはお聞きしませんでしたが
それが本当だとしたら、まったく残念なことですね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする