goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩するなべさん

しょうがなくも所在なく散歩するなべさん。近頃野鳥に目覚めて鳥見お散歩の日々。病気もしたけど時には山歩きに物思い旅ね。

これは旅鳥のマミチャジナイでしょうか、植物公園

2020-11-04 01:24:32 | お出かけ

 


3日の植物公園は開園記念日で入場無料。祝日でもあるので
来園者も多いだろうと思ったのですが、
まあ、鳥見は外縁部の散策になりますので、おのずとひと気は少ないでしょう、
とたかをくくりました。


随分と紅葉が進んでおります。大イチョウは奇麗な黄葉で今が盛り。
カエデの森はこれからというところで今少しの状態ね。
でも、公園の作業員の方は落ち葉の清掃で忙しく大変そうです。

 

 

静かとはいえ、外縁部のほうもファミリーの方の紅葉狩りでひと気ちらほらでした。


高い木の上の繁みで、ヒヨドリの鳴き声に混じって飛び交っているこの鳥さん。↓

 

 

ヒヨドリ大で、ツグミ?アカハラ?かと思っても何だか違うようです。

 



もしかしてマミチャジナイではないでしょうか。

 

 

そうだとしたら、私にとってお初のお目見え。貴重な鳥さんね。

マミチャジナイはアジア北部から日本を通過して東南アジアへ渡る旅鳥さん。
ツグミの仲間ですが、ツグミより少し早い時期にやってくるとのこと。


アトリもこの平地に近い山裾の公園にも入って来ています。
小さな群れになって、公園内のあちこちの樹木を飛び回っています。

 

 

 

日本庭園のお池のほうにも。

 

 

 

 


でもってこちらはいつものメジロさん。↓

 

 

 

そしてジョウビタキが愛想よく日本庭園やカエデの森の中を飛び回っておりました。

 

 

 

2羽のジョウビタキが互いに騒がしく追い掛け回しておりましたが、
これは縄張り争いだったでしょうか。

 

 

 


好天気で、家族連れの子供たちも元気に走り回ってはしゃいでおりましたが、
昼下がりになってくると、風も少々強くなり、やや寒いお天気。

 

 

でもってなんだか冬の足音が忍び寄ってきているような感じでもありましたね。

(明日の関東は木枯らしが吹くという予報がありましたよ。)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする