goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩するなべさん

しょうがなくも所在なく散歩するなべさん。近頃野鳥に目覚めて鳥見お散歩の日々。病気もしたけど時には山歩きに物思い旅ね。

年の瀬です、ご近所川筋のお散歩ばかりです

2017-12-30 00:41:23 | 日記


(オナガガモの雌雄。↑)

 

お年寄は毎日を淡々と過ごすばかりですから、お天気の様子や
季節の移り変わりに随分と気がまわりますけど、
世間様の動きにはいささか疎くなってしまいます。
でもって、何だかあわただしい雰囲気やな~と思って、気が付けば
そればクリスマスだったり、年の瀬であったりするわけであります。


お気楽と言えば、お気楽な日々ですが、行く先に困るとお出かけする植物公園も
年末年始の休園になりますし、極楽寺山は道路凍結の恐れがありますしで、
このところ、ご近所の川筋お散歩で気を紛らしているところでありますな。

 

川筋にいるのはヒドリガモ、マガモ、オナガガモ、カルガモ、コサギ、アオサギなのですが、
見慣れない水鳥でも混じっていないか、気を付けたりするのであります。
それでも、このところはあまりパッとしませんから、何だか気合も入りません。
川筋の風も冷たいですし。


数日前のヒドリガモ、オナガガモの飛翔です。↓

 

 

 

 

 


時々は、ミサゴが飛んできて、ホバリングをしながら獲物を狙ったりするのですが、
これもしばらくはハンティングの現場を見てはおりません。↓

 

 

この時も、カモさんの群れに突っ込んでカモさんを驚かせただけでありました。↓

 

 


アオサギです。↓

 


一羽のアオサギが大きな魚をゲットしておりました。↓

                          

 


獲物が大きすぎて、咥えたものの、そのまま身動きせず固まっておりました。
飲み込むにも飲み込めない、かといってせっかくの獲物を
吐き出してはならじ、といったところでしょうか。


おぅ、これはカワセミくんや、とたまには見かけたりするのですが、
いつも同じパターンのロケーションで少々面白くありません。
それにすぐ飛び去られてしまいます。愛想もよくありませんね。  ↓

 

 

 


ということで、何だか最近は寒いばかりで、鳥さんもパッとしませんから、
コタツにもぐり込んでゴロゴロしどうしでして、飽きると、
近くの珈琲店に出かけて、申しわけ程度に読書するのであります。


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする