goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩するなべさん

しょうがなくも所在なく散歩するなべさん。近頃野鳥に目覚めて鳥見お散歩の日々。病気もしたけど時には山歩きに物思い旅ね。

今日は曽爾高原のすすきと温泉

2009-11-09 01:30:16 | 温泉

今日は、なかなか天気がよろしい。
明日はどうなるかわからないので、
混雑するだろうけど、
天気のよいうちに行っておこうと、

曽爾高原のすすきと日帰り温泉です。

先日、「鶴瓶の家族に乾杯」で曽爾村が舞台になり、
「白い鯛焼き」屋の店が登場していました。
車で走りながら、件の店はないものかと探していたら、
ちゃっかり

「『鶴瓶の家族に乾杯』に出演の店」

という看板が出ていましたな。
(商魂たくましいですな。まあ当然ですか。)


すすきも盛りを過ぎているから、
混雑もさほどでないかと思っていましたら、
いやいやどうしての人混みでありました。
天気がよいからでしょう。

カメラを提げた人が多かったのは、
絶好の撮影名所なのでしょうね。 

正面は倶留曽山 ↓



とりあえず、なべさんとなべ嫁さんは
高原の茶屋に入り、 ↓



本日の昼食でありました。 ↓



すすきは少し盛りを過ぎているのですが、
それでも、天気がよいと、なかなかの景色ですね。
カップルもファミリーも気持ちよさそうにしておりました。







紅葉は、この高原の倶留曽山が真っ盛りのようでした。

高原の付近もこんな風 ↓




すすきの高原から少し下ったところに
「おかめの湯」という日帰り温泉があります。 ↓



曽爾村の村おこしで、掘り出したものでしょう。
この湯が、結構いいのです。龍神の湯に泉質が似ていて、
少しぬるっとしていて、肌触りがつるつるする感じです。
お気に入りで、結構何度もおじゃましております。

たださすがに今日は人が多くて、
少々気ぜわしい感じになってしまいましたが。

温泉を出ると、もう夕暮れ時でありました。
曽爾村の里も風情があってなかなかよろしいのです。
畑のあちこちで、野焼きの煙が上がって、
静かな秋の山里の夕暮れでありました。 ↓







最後は、樫原のイオンの大きな
ショッピングセンターに寄って

今日の夕食の調達でありました。


(なべさんの体調も、まあまあでありましたよ。)


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする