goo blog サービス終了のお知らせ 

Catch Ball

修業の時計を止めない教師でありたいです。

教育実習日誌へのコメント 13

2010-05-29 00:42:22 | 教師修業
 4週間の教育実習,お疲れ様でした。様々な学びがあったことと思います。
 大学では,授業の教え方や教育技術を教わるということはあまりないと思います。ですから,教育実習という実践の場は大変貴重です。

 A先生のすばらしいのは,毎回の自分の授業をしっかりと振り返り,分析を加えている点です。
 うまくいかなかったのにはどのような原因があるのか,うまくいったのはどのような点であるかを,しっかりと考えていました。そして,その反省を生かして,次の授業に臨んでいました。
 このように自分の実践に整理を加えることは大切です。そうすることによって,いろいろな教育技術が見え,力がつきます。授業をしただけで振り返ることなく終わっていては,何の学びもなく埋没していくだけになってしまいます。

 また,A先生は,今回の実習で最も意識していたこととして,子どもと遊ぶということを挙げられています。
 常に子どもと共にあることによって,子どもを理解しようとしていました。このようにあらゆる機会を逃さず,子どもを捉えようとする姿勢はすばらしく,共感を覚えます。子どもたちからの信望も厚く,大変に親しまれていました。

 さて,今度A先生が子どもの前に立つときは,本物の教師,プロとして立つことになります。教師の仕事は,教えることはもちろんですが,それ以上に大切なのは学び続けることではないかと,私は考えています。「教師というのは,持ち前の知識でその日その日が過ごせる危険な職業である」とおっしゃった著名な先生もいます。プロの教師として,学び続ける教師であってほしいと思います。

最新の画像もっと見る