Catch Ball

修業の時計を止めない教師でありたいです。

志村けんに学ぶ 4

2011-10-30 20:38:58 | 道徳
 僕の夢は,1級建築士になって誰にも認められる大工になることです。志村けんさんの話を聞いて,思いました。夢をあきらめちゃいけない。「つらいことが終わったら楽しいことが来るんだ」と書いてあって,僕も簡単に夢をあきらめちゃいけないと思いました。

 若いときに決意して,61歳の今まで夢をあきらめないで続けるということを学びました。すぐあきらめると,仕事がなくなってしまうので,今日学べてよかったです。

 志村けんは努力して,自分の夢に向かっていきました。私も幼稚園の先生になるために努力をしようと,今日学んで思いました。志村けんさんは,すごく素敵な人,すごい人だと思います。何があっても,夢をあきらめてはいけないということを,すごく学びました。

 私は,志村けんさんがこんなに頑張ってきた,こんなに苦労をしてきたんだと思いました,努力したら,必ず夢がかなうと思いました。

 今回の学習で,努力の大切さを知ることができました。康徳さんが夢に向かってずっと努力し続けたことは,とてもすごいことだと思いました。将来,僕もつらいことを耐えるように努力したいです。

 学んだことは,決して自分の夢を壊さないことや,あきらめない気持ちを強くするということ。ずっと我慢してやると,いいことがある。努力する。努力は必ず夢に結び付く。

 13歳でお笑い芸人になる決意をした。そして,いかりや長介のところを訪ねた。でも,留守だった。それでも待ち続けた。やっと帰ってきて,1週間後に連絡すると言われた。電話が掛かってきてやることにしたみたいです。すぐにあきらめちゃだめということを,忘れちゃいけないなと思いました。

 こんなに長く付き人になっていたりして,すごいと思いました。すぐにあきらめてはだめなんだということが分かりました。自分はすぐにあきらめていたけど,すぐにあきらめてはいけないと思いました。

志村けんに学ぶ 3

2011-10-29 20:37:27 | 道徳
 志村けんさんは自分の夢がかなってすごいなと思いました。私も自分の夢を持って,最後まであきらめないようにしたいと思いました。すぐにあきらめちゃだめということが分かって,よかったです。

 とても努力が大切だということが分かりました。「つらいことの後は,必ずいいことがやってくる」この言葉はとてもいい言葉だと思いました。私は,努力をしないであきらめてしまうタイプなので,とても感動しました。

 今日,志村けんさんの授業を受けて,志村けんさんはすごいと思いました。夢が実現できなそうになっても,決してあきらめないでいるのは,とてもすごいと思いました。すごい努力をしたからこそ,今のような人気芸能人になれたんだと思います。私も将来の夢を見つけたとき,あきらめないで頑張りたいと思いました。

 今日,あきらめないで,めげないで頑張れば,夢はかなうということを学びました。志村さんのあきらめないという努力はすごいと思います。私も夢があります。今回の授業で「めげないで頑張りたい」。そう思いました。

 僕はいろんなことをやってきたのが分かりました。しかも,志村けんは夢を全然あきらめないからすごいと思いました。夢をあきらめないことが,これからできるといいです。

 志村けんは,家を訪ねて留守だったときも,家に帰ってくるのを待って,付き人になった。でも,つらくて夜逃げをし,マックボンボンというのを作り,それでも受けずにドリフに戻り,もう一度ドリフの付き人になった。ドリフのメンバーになれるように頑張って,24歳になってやっとドリフのなった。受けなかったけれど耐えて,そしてやっと受けるようになってきた。志村けんは,つらいことを耐えて耐えて耐え抜いて,夢がかなった。1つずつかなえていって,,最後は必ず夢をかなえていたので,私もあきらめないように頑張ろうと思いました。

 「辞めようと思ったことは1度もない」という言葉はすごいと思いました。私は何かを始めようとしても,すぐにあきらめてしまうことが多いです。私は将来,小説家になりたいと思っています。自分の書いた本が売れないかもしれません。そのときに,あきらめないで,前向きに生きていけるようにしたいです。

志村けんに学ぶ 2

2011-10-28 20:35:48 | 道徳
 志村康徳さんは,最後まで夢を捨てないで,最後まで夢をかなえるために努力したということが分かりました。私も志村康徳さんみたいに,自分の夢を捨てないでかなえたいので,あきらめないようにしたいです。

 志村けんは,全然はやらなかったのに,あとからいっぱい笑わせることができたなんて,すごいです。

 志村けんさんは,努力してやっとなったのだなと思いました。志村さんは,あきらめず,自分の将来の夢を実現できたので,とてもすごいなと思いました。夢をあきらめなければなれるということがとても分かりました。ドリフターズは大好きなので,とても面白かったです。次は,他のメンバーのも知りたいです。

 今日の勉強では,志村けんのことを学びました。志村けんは努力したからこそ今もテレビに出ている。僕も大人になったときに,志村けんのことを思い出して努力をして,自分の夢を実現させたいなと思いました。だから,今のうちに自分の夢をつくって,その夢を追い掛けていきたいなと思いました。

 私は「やめる」と答えたところもあるけれど,志村けんさんのように努力してあきらめないということを見習いたいと思った。私は幼稚園の先生になるのが夢なので,努力したいと思います。

 私が今日学んだことは,「あきらめない」ということです。深夜まで訪ねた人を待ったり,マックボンボンやドリフの2年間など,受けないときの我慢もそうです。私の将来の夢はいっぱいあって,まだ決まってはいません。でも,もうすぐ夢を決めて,それに向かって進んでいけるように頑張れたらいいと思います。

 僕は今日,「失敗してもあきらめない」ということを学びました。あきらめるとそこで終わりだけど,あきらめないで続ければ,最後には必ずいいことがあります。だから,僕は今度からやると決めたことはあきらめないようにします。

 今日学んだことは,何事もあきらめなければ必ず成功できるということです。けれど,僕は,頑張っても絶対にできないこともあると思っています。

 志村けんさんに,そんな過去があるとは知りませんでした。けれど今志村さんがやることは面白いと思います。13歳のときに決意し,18歳でドリフの付き人になり,24歳頃にドリフメンバーにやっとなれて,すごいと思いました。

志村けんに学ぶ 1

2011-10-27 20:30:56 | 道徳
 5年生の道徳の時間に「志村けんに学ぶ」の授業を行った。

 原実践は私であるが,たくさんの先生方に追試していただいているようで,TOSSランドにも3本登録されている他,TOSS長崎著『子どもの「夢」を育てる技』にも紹介されている。

 今回の実践は,TOSSランドにアップしている実践とほぼ同じ内容で行った。
 変更点としては「東村山音頭」のYou Tube映像を流したことである。

 初めは「また太田先生のふざけた授業が始まるのか」と,子どもたちは思っていたようであった。
 しかし,授業が進むにつれ,子どもたちの表情が見る見る真剣な顔つきに変わっていった。
 志村氏の人生の中に,子どもたちの心に響くものがあったからであろう。

 子どもたちの感想を全てそのまま紹介する。


 志村けんさんはすごい人だと思いました。僕は大人になったら,志村けんさんのように,努力をする人間になろうと思いました。だから,今から頑張ろうと思いました。

 志村さんは,最初に決めたことを最後まであきらめないので,僕も最後まであきらめないように頑張ります。

 自分はサッカー選手になりたいので,志村けんさんの言葉のように,徹夜で頑張ったりして自分がなりたいことに向かって頑張りたいと思います。今回の勉強を生かして,これからの人生を生きたいと思います。

 今日は志村けんについて勉強しました。夢をあきらめずに芸能人になることはすごいと思いました。僕も夢をあきらめずに頑張りたいと思います。

 3年も荷物運びをやってもやめなかった。2年間受けなくても,やめないで努力を続けた。それが報われたんだと思う。これから努力し続けたい。

 人生はいいことだけではないと学びました。夢をあきらめない。

 どんなことも自分が決めた道だったら,努力して頑張らないといけないんだなあと思いました。そして,「努力の後には楽しいことがある」夢をあきらめないで頑張ろうと思いました。

 僕は今日,あきらめないで努力することを学びました。志村さんのように,プロ野球選手になる夢をあきらめないで頑張りたいです。

第2回復興ボランティア 3

2011-10-18 20:28:52 | 教師修業
 会の終了後,娘と2人で,残った石狩鍋を仮設住宅に運んだ。
 その途中で,参加された方から次のように声を掛けていただいた。

「今日は体を動かせて,本当に楽しかった。
 家にいたときは,バランスボールとかをやっていたから,いろいろ運動してみたいと思っていたところだった。
 手軽にできるのを紹介してもらったから,続けてやってみようと思う。」

 この言葉はとても嬉しかった。
 この言葉によって,心がだいぶ晴れた。

 実は,私はボランティア活動には,あまり乗り気ではなかった。

 理由は,3月11日以降に学校で避難所運営にあたっていたときに,辛い思いをしたからである。

 実質的に私が現場責任者になった時間帯があったのだが,そのときに町内会長や避難している方から,理不尽な要求をされ,罵声を浴びせられた。
 さらに,飲み水などの支援物資がが盗難に遭う場面にも遭遇した。

 非常時にも関わらず,整然と秩序ある行動をする日本人の姿が称えられている。
 確かにほとんどの方は秩序ある行動をされていた。
 しかし,私はそうではないシーンも目撃してしまったのである。

 怒りや虚しさ,悔しさがこみ上げてきた。
 しかし,そのような感情を持ち続けたからといって,何かが解決するわけではない。
 誰にも相談せずに,心を鍛える機会と捉えることにして,負の感情を自分の心に閉まっておいた。

 今回,上のような言葉を掛けていただいたことで,何かが吹っ切れた。
 自分自身の成長のきっかけになる出来事であった。

 ボランティア活動をして,本当によかった。
 次回は,11月23日。根本正雄先生,末廣真弓先生ら参加しての「Yosakoiソーラン」である。


第2回復興ボランティア 2

2011-10-17 20:28:10 | 教師修業
 二瓶氏によるバルーンアート体験は,やや難しかったようである。
 途中で風船が割れるという事態が続発した。
 それでも,笑顔で取り組むお年寄りの姿は印象的であった。
 最終的にはみんな犬のバルーンアートを完成させることができた。

 荒谷氏の「宮城カルタ」は,大判の紙に拡大したものを使って行われた。
 体を動かすことで,次の体操へとつなげていく効果も狙ってのものであった。
 地元である「蒲生干潟」のカルタが出ると,ひときわ盛り上がりが大きくなった。

 私の行った体操コーナーでは,骨盤の歪み,肩甲骨の位置のずれなどの骨格の歪みを調整するエクササイズを行った。
 1人でも,狭い場所でも,短時間でもできる内容である。
 筋肉の緊張をほぐすことで柔軟性の回復を図り,骨格を正しい位置に戻す内容である。

①ヒップウォーク…骨盤・股関節
②コルネスイング…背骨・肋骨
③マーメードストレッチ…背骨・肋骨
④エルボーサークル…肩甲骨/肩こりの改善
⑤ニープッシュダウン…骨盤の開きの調整
⑥エラスティックストレッチ…肩甲骨/猫背・肩こりの改善
⑦トルネードスイング…脊柱・肋骨
 
 じんわりと汗をかきながら,和気あいあいと取り組んでいただいた。
 「これならテレビを見ながらでもできる」という声も聞かれた。
 
 驚いたのは,おばあちゃん方の柔軟性である。ほぼ全員が立位体前屈の姿勢で手の平がべったりと床に着いた。

第2回復興ボランティア 1

2011-10-16 20:19:32 | 教師修業
 10月15日,「TOSS体育サークル杜の都」の「第2回震災復興ボランティア」を行った。

 サークル員5名のほか,荒谷氏の勤務校の読み聞かせボランティアの方,荒谷氏の吹奏楽仲間の風岡氏,麻知子氏の妹さんにも参加いただいた。

■日時:2011年10月15日(土)9:30~15:00
■場所:高砂市民センター 第1会議室・第2会議室・調理実習室
■参加者:荒谷,麻知子,二瓶,澁谷,塩谷さん,風岡さん,石森さん,太田
■内容
 9:30       調理室に集合
10:00~11:30  調理(荒谷,麻知子,二瓶,塩谷さん,石森さん)
11:30~     スタッフ食事
12:00~12:50  交流会食
12:00~12:10  バルーンアート(荒谷)
12:10~12:30  読み聞かせ(塩谷さん)
12:30~12:50  音楽演奏(風岡さんcl,荒谷as)
          蓄音機によるレコード鑑賞会
12:50~13:05  バルーンアート体験(二瓶)
13:05~13:20  復興カルタ(二瓶)
        宮城かるた(荒谷)
13:20~13:40  楽々ストレッチ (太田)


 私は私用により,13:00からの参加となった。

 炊き出しでは,石狩鍋を作って提供した。
仮設住宅の方が30名ほどいらっしゃったとのことである。
炊き出し後は,仮設住宅の方に戻られる方が多く,センターに残ったのは10名ほどになった。

 私が到着したときには,荒谷氏,風岡氏による演奏が行われていた。曲が終わると,大きな拍手に包まれた。

 仮設住宅のお年寄りに特に好評だったのが,蓄音機によるレコード鑑賞である。
 「いいねえ」「懐かしい」というような声が聞かれ,レコードの音に合わせて手拍子をする方,一緒に口ずさまれる方もいた。