渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

似ている場所 映画『彼のオートバイ.彼女の島』

2021年10月06日 | open

未だに場所が特定できない主人公
コオのアパートの場所。
2項道路の寺から続く坂道を下る
右側にある。
 
2階の部屋の窓の外は墓地。アパ
ート敷地周辺は寺社地だ。
傾斜地であるので、2階部分なのに
平地(台地)の墓が見える。
アパートの1階は半地下のような地
形の場所にある。


アパートの階段。


路地の坂で見送るミーヨ。


仕事でコオが外出中にミーヨが
勝手にカワサキに乗ったので、
馬鹿野郎!とコオは殴る。
それはアパート前。


アパートの玄関1階脇の階段下に
オートバイは駐車してあった。
バイク2台がようやく停められる
スペースだ。Uターンはできない
ので、サイドスタンドを軸に車体
を持ち上げて180度
ターンで方向
転換をする。


似ている場所。新宿区。




雰囲気はとても似ているが、ここ
ではないだろう。
だが、寺がやたら多くて坂の狭い
路地がある場所は新宿区の旧武家
地(御家人街)か台東区の谷中しか
ないと思われる。
つぶさに自転車とかで廻れば、発見
できる事だろう。
大通りに面したエリアまで総合地上
げをしない限り、事実上セットバック
が不能ならばみなし道路とはならず、
コオのアパートの
ロケ地建物は建て
直しはできな
い。
バブル大地上げ時代に地上げが実行
されて大マンション等に変身してい
なければ、1985年撮影時の建物は今
もまだ残っている筈だ。


新宿区は現在でもコオのアパートと
似たようなアパートが沢山ある。
三原の三原城内の旧武家地もそう
だが、明治以降の払い下げで住宅が
密集した。
だが、路地が法的幅員の「道路」で
はないために建築物の立て直しがで
きない。セットバック可能な2項道路
に見なされないならば、更地にして
も建物を新築で
きないので売れない。
三原の城内武家地などは、打ち捨て
られた密集民家があばら家となって
崩れかけているものが多い。
路地はバイク一台通行がやっとで、
火災が発生したら消防車も
入れない
し、救急車も物理的に来れない。
土地を売却不能なので、家屋を解体
もできない。更地にすると固定資産
税が倍増するからだろう。
大規模な一択地上げが東京では実行
できた。地価が高いから
転用方法は
多くあるし、転がせば
莫大な利益が
出た。それゆえ、みなし道路も含め
てガバッと土地を筆数まとめて買収
交渉するのが地上げだ。
そのため、大手デベロッパーが銀行
から湯水のような融資を受けて、
れを元手に広大な都心部エリ
アを
一括で個別毎に順次買取
交渉を実行したのだった。
土地の売却反対者に対しては
筋者たちを
使って嫌がらせをし
立ち退きを
迫った。暴対法成立
より、それが不可能となった
が、
それ以前に政府の予告なき
金融引き締めにより、バブル狂乱
時代は風船が割れたように
終焉し、
土地転がしたちは倒産が
次いだ。
 
現在の新宿区の路地の住宅街。


『彼のオートバイ.彼女の島』の
主人公のアパートロケ地は、撮影が
プラザ合意の1985年。
スタグフレーション(インフレなの
に不景気という資本主義経済のよじ
れ)から一気に景気
回復を見せるの
は1987年あたりからだ。
86年頃からじわりじわりと景気
回復してきたが、87年から91年ま
での6年間は、まさに狂乱景気時代だ
った。1万円札が千円札位の感覚だっ
た。
飲み会で、帰りのタクシー代で女の
子や学生のバイトさんたちに個別に
1万円を車代として握らせるのはごく
都内の勤め人たちの間では普通の事
だった。また、それだけ収入も一気
に増加した。20代勤め人で、夏のボ
ーナス100万、冬150万とかはごく
普通にありふれていた時代だったし、
証券金融関係の社員
は20代で軽く
1千万近くの年収があった。
新聞社などはやや遅れて高収入に
転じ
たが、テレビ局などは景気反映
が早、
電通、博報堂等の広告代理店、
番組
製作者、映像製作会社、メディア、
アパレル産業、飲食店舗経営者など
は所得倍増どころか、とんでもない
増額だった。そして新規事業でIT産業
が花形として注目され始めた。
マイコンという名称からパソコンと
いう名称に変更になったのが80年代
中期。ちょうど言語がベーシックから
DOSに変わった頃だった。
日本語ワードプロセッサーが発明
され、それが一気に普及したのが、
ファクシミリがこの世に登場して
から数年後だった。
ワープロ専用機はやがてソフト
としてパソコンに搭載されるよう
になって行く。それが1980年代末期
だ。
1980年代は、バブル期に向けて
電子通信機器の大革命が起きて
いた時代で、ビデオデッキの普及
も挙げられる。
ただし、簡易OSを使ったインター
ネットが簡便な物として登場する
のは1995年からで、パソコンの
一般家庭への普及は2000年代に
入ってからだ。これは通信回線
速度が高速化した事で可能と
なった。
また、携帯電話が一般的に登場
したのが90年代に入ってからだった。
バブル期に登場し、インフラ整備
と共に急増したが、一般会社員が
誰もが携帯電話を持つようになった
のは90年代末期からだった。

景気が良くなるのは世の中明るい
話題ばかりかというとそうでは
ない。
社会的な格差は広がったし、バブル
が何を変えたかというと、日本人
を根本から変えた。
一番変わったのは女で、金にしか
興味がない女がわんさかと増えた。
そして、それと同調して男が自堕落
になって行った。
もともとその道の裏筋者たちのみ
がカネカネとゼニの亡者だったが、
日本人全体が金の亡者になった。
それまでは社会全体として「貧乏は
貧乏になる制度や世の中が悪い」
という包括認識を社会の人間が
持っていたのだが、バブル以降は
「貧乏人が悪」というような思い
違いを正しい事だとするような
発想が日本人に発生して定着
した。
そして、人が人を虐げて自分だ
け安全地帯にあろうとする、それ
までに無い日本人像が多く登場
した。
その結果、生まれたのが子ども
たちによる「いじめ」だ。
バブル以前にはバブル期に登場
したパターンの「いじめ」は
地方の大人たちの閉鎖コミューン
でしか存在しなかった。
都会は開明的で、「人が人を大切
にする教育」が戦後から実行され
ていたが、教師が教育をバブル期
に放棄したので、学校教育では
人間形成の道は閉ざされた。
また、親たちもカネカネ人間に
なったので、子どもへの教育
なども一切しない。
「いい学校」へ進学すれば「いい
就職」ができて、それは「高額収入
になるから」という図式を子ども
たちに強いる親だらけになり、
「お受験」などが大流行したのも
バブル期からだ。
銭金亡者の大人たちが作り上げた
世界で子どもたちは、それ以前の
子たちがやったような「反抗」を
忘れ、「犯行」のみを行なうよう
になった。

1980年代のバブル期以前の東京
の風景を映画で観ていると、いろ
いろなことが見えてくる。
映画を観るのは、それは映画を
見るのではない。
作品を通して、作者の世界観や
役者の表現世界や、そして、現実
の社会や世界とのリンク点を見る。
映画から学ぶ事は多い。
例えそれはファンタジーの物語
であろうとも。

『彼のオートバイ.彼女の島』は
35年前の映画作品だ。
今ではとても使えない台詞も脚本
には出てくる。「女のくせに」と
か。
ただ、この時代を知るものとして、
そうした表現も勉強材料にもなる。
これも映画の一つの観方。

そして。
誰か、東京在住の探検マニアの人。
橋本コオのアパートの場所を比定
してくれ。
いや、ください。
お願いします(笑)。
おいら、今は750km離れたとこに
住んでるからサクサクサクッとは
調査探査探検に行けないのよ(笑)。
多分だけど・・・女子医大近辺だと
思うのだけどね。そのあたりから
市ヶ谷付近にかけて。
若松町の柳生但馬殿のお屋敷跡付近
から、飯田橋のお堀あたりまでの
範囲。神楽坂近辺なんてくさい。
凸版印刷そばの坂でずーとるびの
新井君の車ひっくり返したし。



かっこいい原付

2021年10月06日 | open



この原付、すんげかっこいい。







なんだか押井守のアニメに出て
きそうな車だ。


ただただ、かっこいい。


原付だから、自動車専用道も高速道
も走れないけど、ここまで各部が
決まってると言う事ない。
非ABS。それでいい。それが正解。
解説サイトなどでは、それを指して
「125だけに装備が不十分」とか
「貧弱」とか訳わからん事書い

いる御用おためごかしモノカキも
今の時代は
多い。
二輪のABS装備などは、過剰品質
どころ
か、運転技術を消滅させる
悪の装置
だ。必要ない。
真に人々の安全に腐心する立場に
立たずに、お上の上からの法規制
措置に無思慮に尻尾を振りながら
物を書いて発信するその姿勢に
真のジャーナリズム精神やリーガル
マインドは無い。

最近の二輪モノカキに蔓延している
いい子ちゃんぶった忖度文章などは

くそくらえだ。
信号の色は赤青黄色だ。
オレンジや紫や茶色や黒も白も
無い。
そのままの事を指摘してそれを
指摘した人を
批判する現代風潮
にも呆れるが、モノ
を仕事で書く
連中がヨイショの
幇間作文しか
書かない。

それね、人の世が闇って事。
それは、王様の耳がロバ耳だった
り、何も着ていない裸の王様で
あるのに「ご立派なお召し物で」
と手もみしている行為を正義と
するような暗黒社会ということだ。

ジャーナリズムではない私的文章
においても、他人へのおべっか
遣いやナアナアべたべたの幼児
神経受けの文しかうけつけない
という現代若者たちの脳の思考
機能のおかしさはあるにせよ、
世の中、白は白であり、黒は黒
だ。白に他は無いし黒にも他は
ない。グレーはグレーである。

ただし、かっこいい悪い、美味
しい美味しくないの類は人それ
ぞれの価値観による。
隙なきレーシングポジション
フォームで走行している画を
見ても「こんなに乗れてない奴
見た事ない」とか全世界に発信
している薄らボケも世の中にいる。
技術に関する事の善し悪しの何
たるかが皆目理解できない奴も
多いので、それは仕方ない。
できない奴にしたらできる奴
のまっとうな事が「かっこ悪い」
とも映るかもしれないからだ。
ただ、「できる奴」と同じ事は
技術的にもそれらの種族は到底
できない事はガチだろう。
自分ができない事だからかっこ
悪いと決めつけているのかどう
かはよく分からない。不知。
私は与り知らない。


台湾料理 福旺楼(フワンロウ) 〜広島県三原市〜

2021年10月06日 | open
 
三原市の帝人通りの帝人プラザ1階
にオープンした台湾料理店に行って
みました。
台湾料理福旺楼(フワンロウ)
という
お店。


私は決めた。台湾チャーハン。


それと台湾味噌麺。


お店の許可を取り、店内撮影させて
もらいました。
店内かなり広い。
左に座敷が3室あります。
フロアのテーブル席は横浜中華街の
台湾料理店みたいな雰囲気。
お店の方は中国語を話す人。
台湾漢字。




来ました。
嗚呼、懐かしい味。
台湾料理はあっさりしています。
このチャーハンも、日本の家庭料理
のチャーハンみたい。


こちら台湾味噌麺。
こってりに見えるでしょ?
アッサリです。でもコクがあって、
とても美味しい。麺は細め。量は
少なめ。かなりウマい。こりゃ
クセ
なりそう。


チャーハンこうなります。


台湾麺もこうなります。


試しに焼き餃子も頼んでみた。
これは、味は良いのですが、油が
多かった。油揚げ餃子みたいな。


ここは紹介しないで、そっととって
おきたい秘密の店にしたいような、
懐かしくとっても美味しい店でした。

この帝人プラザビルの1階にあります。


三原港沿いの通りの一本西通り。
本物台湾料理、懐かしかった。
台湾味噌麺、めっさウマし。
チャーハンはパンチがなくて子ども
向けみたいだけど、あれが台湾家庭
料理。本物の味。

京急 三崎口発成田空港行

2021年10月06日 | open

【超ロングラン】約140kmを一度に走破する
『ヤバい列車』に乗った!!
京急 三崎口発成田空港行


三崎マグロ駅(笑)から成田空港
へ。

神奈川県の海岸線を走る京浜急行。
かつて80年代には品川止まりだっ
た。

神奈川県民は京急と東急東横線
が私鉄としては馴染み深い。
ただ、京急はローカル色が濃く、
東急東横線とは全く乗客層が異
なる。




世界トップレベルでぶっちぎりだった頃の本間利彦選手

2021年10月06日 | open

1989 全日本ロードレース第7戦筑波 
国際A級250㏄ 決勝


国内には並ぶ者無し。
レベルが違い過ぎるから。