渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

土壇場の阪神

2021年10月13日 | open

うーむ。

ひょえー!
ヤクルト、つっええー!
マジック8か、これで。
いや、参ったね。
まだ参りませんが。
最後の最後まで。
もはやこれまで、という時まで。


Let’s Twist Again  チャビー・チェッカー(1961)

2021年10月13日 | open

Let’s Twist Again [日本語訳付き] チャビー・チェッカー


「レッツ・ツイスト・アゲイン」
チャビー・チェッカー(1961年)



私の母が20代前半の頃の大ヒット
曲。

私が生まれた年の1960年9月に
チャビー・チェッカーは「ザ・
ツイスト」をカバーし、全世界
にツイストブームを起こした。
そして、翌1961年にこのオリ
ジナル曲「レッツ・ツイスト・
アゲイン」でツイストブームは
不動のものになった。

このプロモーション映像で踊って
いる20代前半の若者たちは、今
85歳前後となっている。
1950年から1953年の朝鮮戦争
が終わり、ベトナム戦争にアメ
リカが本格
的に介入するまでの
この時代、
アメリカの若者たちは
束の間の
平和を謳歌した。ロカ
ビリーとロックンロールブーム
がそれを
象徴していた。
まだ、国情に暗い影は落として
おらず、若者たちは明るかった。
そして、ロックは、愛と平和を

本音で高らかに謳う調べだった。


尾道の黒猫ケンちゃん

2021年10月13日 | open


尾道で有名な黒猫ケンちゃん。


くつろぎ猫

2021年10月13日 | open


わりい。
使うから下りてちょんまげ。
片耳Vカットのにゃんたま。
名前は「おかあさん」。

京都から

2021年10月13日 | open
 
京都から電送あり。
といっても、洛中からここ天橋立
までは約100km以上離れて
いる。
同じ京都府であっても、洛中住まい
からしたら地元と呼
べるかどうかは
微妙なところか。
 
天橋立の中を府道607号が通って
いる。
江戸時代の鶴見生麦のあたりに
似ている。


府道ではあるが、自転車歩行者
専用道路であり、自動車は通れ
ない。
その府道には、通行禁止について、
「総排気量125cc以下の二輪を除く」
「自転車を除く」の補助標識と
同時
に「車両通行止」の丸標識
あり。


こうした補助標識の指定は極めて
重要で、はみ出し通行禁止である
標識
の道路を「追い越し禁止だ」
として騒ぐ
人たちがよくいる。
運転免許を持っている筈なのに、
「追い越しのためのはみ出し禁止」
と「追い越し禁止」、「(一切の)
はみ出し禁止」の道交法の指定の
違いがまったく区別も理解もでき
ていない。完全なる誤認。
そのケースは、結構ある。
特に「はみ禁」「追い越し禁」
のケースで完全誤認が多く見ら
れる。

誤った認識=誤認に基づいて騒ぎ
立てる。
法律を犯す事に繋がる事をしてい
るのは、誤認・誤謬に基づいて言動
を為す側。
そして、その自分が根本から誤って
いるのに間違っていない他者を攻撃
する心根。
これ、よくないす。
心の立ち位置が危険。




ルート66

2021年10月13日 | open



どうしてアメリカ人はルート66に
言い知れぬ郷愁を抱くのか。
それは、西部開拓時代からの初めて
電信が通った主要道路であり、全米
初の舗装国道であり、なによりも
近代アメリカの繁栄を象徴する国道
だったからだろう。



1985年に国道としては廃線になった。


ザ・アメリカ!的なまっつぐロード。
 
日本でルート66にあたるような国道
はどこだろう。
心の故郷みたいな。
国道1号第二京浜道路?
いや、なんだか違う。
日本には、そのようなルート(国道)
は無いのではなかろうか。
私個人などは、ルートといえば
ルート20しかないんですけどね。
特殊な思い入れのあるルートは(笑

それにしても、どっしぇー!の道
だ。


ここは動脈なので意外と車は通る
とは聞くが、ここでエンコしたら
コヨーテとかに食われそう。
やっぱ、こういうのを見ちゃうと、
合衆国は自然界からの護身用に
銃器の携帯
が認められていた歴史
がある国だというのが
分かるような
気がする。
日本でも江戸時代には、百姓町人
でも旅で
は一尺八寸以下の刀の
携帯が
「道中差し」として許され
ていた。
常時帯刀と二本差すのは
武士以外は違法。
でも、日本は山賊追い剥ぎよけと
いう色が濃い。
アメリカの場合は、アウトローの
追い剥ぎよりもガラガラ蛇や野生
動物による攻撃を避けるためとい
う面のほうが強かった事だろう。
なので、馬での移動時代には拳銃と
ライフルは必携だった。
それと、食料確保での小動物捕獲の
ためにもライフルは欠かせなかった。
日本では、明治時代には、郵便配達
夫が拳銃を携帯していた。
これは、現金配達を襲う強盗を撃退
する目的だった。
そうした公務員ではなく、民間人も
誰でも日本では町の銃砲店で拳銃が
買えたが、敗戦後に民間人の拳銃所
持は禁止になった。
オリンピックのピストル射撃競技の
選手も、自宅にピストルを保管する
ことはできない。
現在、日本国内で、合法的に拳銃を
所持できるのは、法執行官のみ。
ヤ組のけん銃所持は違法なので論外。
アメリカ合衆国は州法にもよるが、
日本とは比べ物にならないほどに
銃器所持に対しては普及している。

犯罪者

2021年10月13日 | open


午前2時20分ジャスト現在。

だから、管理者編集画面に入ろうと
する不正アクセスやめろってば。
短時間に何度も連続して。
頭おかしいネットストーカーだなあ。

Androidからのアクセス。



「どっかのフレームに似てるなぁ」(笑)

2021年10月13日 | open

HRCが4輪と提携 その2


「どっかのフレームに似てるなぁ」
(笑)。
ドカティのことではない(笑)。

本間さんは80年代の人なので
ドゥカティの事を「ドカッティ」
と呼ぶ。そう発音するのが一般的
だった。
現代用法がすべて定番ではない。
時代ごとに言葉は存在する。
カルティエなども80年代ではカル
チェと呼んでいたし、コンピュ

ータの事はコンピューターだ。
それは決して現代が進化していて
正鵠を射るものである
という事を
表してはいない。

(ここ、今回のテーマとして大切)

正しい事、妥当性を有する事を
言って、それに↓をつけるのは
脊髄反応のアンチあたりだろう。
もしくは、頭がおか
しいか。
本間氏、極めて正しい事を言って
いる。
この定理は、本間氏の「妄想」で
はない。妄想しているのは ↓ を
つけたり、ネットで本間氏を非難
して喜んでいるいる妄想族たちだ。
二輪車におけるフレームとサスの
相互補完の関係は、二輪を知る者
ならば、誰でも知っ
ている事だ。
フレームのしなりや吸収力や相関
関係がいかに二輪にとっては大切
あるかを。
さらにスイングアームの在り方も
そこに混ざってくる。
一時期のガチ固めから、鉄フレー
ム時代の良性面としてのしなりと
吸収を持たせる方向に再度アルミ
でも見直してターンしたのだけど、
最近はまたガチガチシャーシーに
しているのかな。
だから皆さんスッテンコロリン
なのか。
そのあたりは私はよく判らないが。

90年前後の二輪車は一つの究極
の大切な部分についての完成形
に近い状態だったといえる。
その後さらに良くなり、90年代
末期頃は完成形に近いところから
もっと進み、究極に近くなった。
21世紀に入ってから初頭もそう。
ただ。この20年で、ある時期から
二輪車が変な方向に行ってしま
った。
人間が車を作らなくなった、人間
が人間によって車を作らせなく
したからだろう。
リーマンショックの頃から、二輪
のモノヅクリがおかしくなって
きた。利益第一主義が日本全土を
覆ったあたりから。
いわゆる「勝ち組、負け組」と
いう歪んだネオコングローバリズム
根性が日本人にはびこった頃から。
そして、一般公道車に乗る人たち
においては、妙ちくりんな乗り方
がその頃から雨後の筍のように増え
た。もう激増。一気に。古い乗り人
以外、ほぼ全員が上体ガチガチの
奴凧のような載り方をするように
なった。
車も人も、決して「進化」ではない。
車も人も、退化している。

89ヤマハワークスマシンYZR250と
日本チャンピオン本間利彦選手