goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

3月のリヴィエラ


少しずつですが市場に色が出て来た感じです。
シチリアやサルディーニャ島から届くトマト

色鮮やかな食材に出会うと春だなーって思うし、夏までもう少しだって気持ちが高まります。

この時期に出てくる野菜を眺めてると、、、頭の中に出てくるレシピがあるのですが
それはやはりシンプルなニース風サラダです。

春の野菜の苦味や酸味をツナやアンチョビーなどの保存食とともに味わう、、、非常に健康的なサラダなんだって僕は思っています。

紫色のアスパラガスやグリーンピース!
もう春なんですよ、、、

グリーンアスパラガスも沢山出てきて値段もずいぶん安くなってきたし楽しい限りです。

昔って食材が季語で食材を通して季節を感じたり味わったりして自然を感じて共に生きていたと思うのですが、現代の社会って季節感がないというか、スーパーには年中同じ食材が並んでいるし、、、なんか勿体ないなーって思うことがたまにあります。

若い時はそんなことなんてあまり関係ないかもしれませんが、老人ホームや介護施設などに勤めている知人や友人の話を聞いてると、年を重ねれば重ねるほど自然との繋がりが豊かに生きて行く力だし、自然が人の情緒を育んだり、自然が人の記憶に呼びかけてくれるんじゃないかって思っています。

都会や便利の中で暮らしてるとそういう感覚を少しずつ失ったりすると思いますが、、、たまにでいいから外に飛び出して自然に触れてみるのもいいんじゃないかって思います。自然を通しての発見はきっと心をもっと豊かにしてくれると思いますよ、、、
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

クラプロックス社訪問


お世話になるヨシダ山中社長とクラプロックス本社へ訪問!
ウリ社長へのうま味レクチャーをして、これからの食や味覚教育、そして予防医学と医食同源について色々と話をさせて頂きました。


https://www.curaprox.com
Mageirosって言うマジシャンの語源にもなったと言われるギリシャ語の料理人の役割についてなど、、、
まー色々と歴史を超えて、国境を超えて、職業を超えて人間の生きる本質についてまーガチンコ勝負でした。



僕との会話からたくさんインスピレーションを受けたみたいで、ドクターって言う称号をもらいましたが、知らなかったのですがどうやらドクターの語源は先生のようで、、、これから一緒のいろんなことを考えていけそうな気がしました。



医療メーカーと、単なる料理人が何やってるんだろ〜って少し変な目で見られるのかも知れませんが、、、僕は越境が必要だと思うし、皆で考える時代だと思っていますが、これからの未来へのライフスタイルのルネッサンスを共に提案していければと思います。



原点や語源を見直すと本当に沢山のヒントに出会いますが、、、今日もまた多くの学びを得させていただきました。
素晴らしい出会いを用意してくれた山中社長に感謝です。



現代社会は、、、現代病と言われる過去にはなかった病気が増えてきているように思います。
心筋梗塞、脳梗塞、ガンetc、、、

もちろんそのためにお医者さんは頑張り、治療しているとは思いますが、、、もはやそのスピードは進むばかりなような気がしています。
治療もいいですが、、、その原因をもっと理解することが重要に思います。



僕は医者ではないですが、口から入る食に関わる身として、原因が食べ物にある、または食べる習慣にあるのではないかと思っています。
そのために噛む教育であったり味覚教育であったり、もっとしっかり学んで社会に少しでも役に立つお手伝いができればなーって思っています。



そんな気持ちをウリさんも持っていたので、、、これから国境を超え、世代も超え色々と一緒に取り組んでいければなーって思っています。



goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

噛む教育 マンデュケーション


年に一度の訪問!
お父さんにお会いして、味覚教育についての指導を受けてきました。
パワーアップして来ましたので、今日学んだ事をまた多くの方にシェアさせていただければと思います。

便利な社会で暮らす僕たちが、失ってる感覚、五感を呼び戻すための食、食事を考えていかなければと思います。

急いでる社会ですが、僕もだけど、、、噛むと言うことは時間を取ると言うことです。

長生きできる社会なんだからもっと食べる時間、食事の時間をもっと大切にできればと思います。

噛むと言うのは人生の学ぶ事の毎日の努力です。
味わって香りを感じて、、、自然を感じる必要がありますね、、、


goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Aiなのか愛なのか?

https://hillslife.jp/innovation/2018/03/05/food-galaxy-continues-evolving/
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  

line