goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

6月19日(土)のつぶやきその2

21:21 from web
行けー福岡県出身選手、、、大久保!!ちかっぱ攻めんといかんばい!!
21:28 from web
後半勝つ為の選手交代、引き分ける為の選手交代、、、勝負師としての岡田監督の判断に期待です!!出来れば後半15分で1点取って試合を決めて欲しいけど、、、
21:39 from web
ヤバすぎるこのシュート!!止めれんよ、、、
21:40 from web
筑陽学園はおらんよね、、、今の日本代表!!残念、、、
21:41 from web
あれだけ思い切りの良いシュートを打てるスナイデルすごいよね、、、でも、日本は焦らない、、、目的は勝ち点1!!しっかり守るべきだ、、、カウンターにかけろ!!そろそろ森本出しても良いんじゃない?
21:44 from web
まだまだでしょう!!今大会のボールでは直接FKの狙うのは難しそう、、、CKなんかはビックチャンス!!いけーたなか
21:44 from web
いけーいけーCKがチャンスだ!!
21:45 from web
それにしても結構良いボールけるね!!遠藤、、、
21:46 from web
いい感じだね今のFK!!
21:47 from web
決してDFがいいとは言えないよね、オランダ!!
21:48 from web
大久保キープ力こんなにあったんだ、、、、
21:49 from web
さすがファンボメル、、、つまなきゃ行けないところを解っているよね!!
21:50 from web
俊輔を出す意味は、、、この時間帯!?だれかFWいれるのかな?この後、、、これは今までの感謝の為の出場?岡ちゃんの意図が分かんない、、
21:51 from web
俊輔はどこでプレー?右サイド?セルティックと同じポジション?
21:53 from web
大久保今日はやんちゃだねーガキ大将だよね!!
21:54 from web
俊輔のポジショニングが解らない???彼はどこだ???
22:02 from web
ここまで来たらどうせならせめて負けるか、せめて同点なのか???岡ちゃん、、、ナイス決断
22:03 from web
これで日本は2トップかな!?裏を狙う、、、カウンターに期待!!
22:04 from web
keisukeのポジショニングが微妙!?岡ちゃんの狙いは?
22:06 from web
中村からkeisukeへのパスに期待!!
22:21 from web
いやー残念!!やはり後半オランダは少しばててたよね、、、次の試合は、、、後半までしつこいサッカーをやって相手を精神的に疲労させてのカウンターだね
22:28 from web
韓国に負けて色々と気付いた日本!負けて強くなることもある、、、今回の負けはこれ以上に成長する為の負けだったんだと思います。次戦の選手の成長に期待です
22:51 from web
ちなみに今日の試合結果皆さんは満足ですか?僕は自分たちの実力を理解した上での素晴らしい適応をした試合だったと思います。内容も面白かったし、、、ただ結果がついてこなかっただけ!!勝つ為の試合を目指した結果としては良かったのではないでしょうか?
23:15 from web
スポーツって結果だけが全てじゃないんです、どれだけの国民がこのチームに心を打たれたか?日本と言う国が世界と戦えるんだと示せている事、これが僕はこの代表がやってのけているそして日本国民を勇気づけてくれている!それが本当に素晴らしいと思います。
23:16 from web
選手には勝ち負けと言う結果がもちろん大事だけど、僕らサポーターは彼等の姿勢を見れるだけでもこれは本当に心を打たれるとても大事な事だと思います。日本頑張れ!って自分の心に叫んでるんじゃないんでしょうか?日本人もっと世界に出て頑張ろう、、、
by ksuke1220 on Twitter
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

6月19日(土)のつぶやき

01:07 from Echofon
弁護士との打ち合わせ終了!!なにげなく通ったイチジクの木の下、最高の香りを出しています!幸せだなー
04:44 from web
http://www.restaurant-i.jp/recommend-20.html いつの間にやらビール用のバーにもなっている、、、これは聞いてないぞー!!これはシェフ仕事しなくてゆっくりしてくださいって言う意味なのかな?
04:46 from web
http://www.restaurant-i.jp/news-25.html 夏はねやっぱり南仏料理でしょう!?しっかり太陽を浴びて育った野菜達の食材のエネルギーを是非楽しみにきて下さい!!7、8月はレストランアイでニース料理フェアです
05:55 from web
おっと、ジブリルシセから連絡が来た、、、突然でびっくり!!内容はそのうち皆さんを驚かせれるかも、、、
06:53 from web (Re: @hideki_nagai
@hideki_nagai 今度ジブリルシセ日本に連れて行きまーっす
07:20 from web
http://ameblo.jp/somatakahito/entry-10554384982.html
おっと自分発見
08:25 from web (Re: @ikue_M
@ikue_M そうですね、、、だからそれを最大限に引き出せるように料理しちゃいますよ!!
08:36 from web (Re: @fzr21
@fzr21 料理番組じゃなくても子供に夢は与えれると思いますよ!!
17:00 from web
今日は日本対オランダ!!どんな結果になるか、、、楽しみですね!まずはトライする事を忘れず頑張って欲しいです。強豪チームとの戦い方をkeisukeには思い出してもらい、VVVでの経験を今日こそ生かしてもらいたいですね!!あくまでも日本はチャレンジャー自分たちをわきまえれば絶対勝てる
17:02 from web (Re: @satomiogawa
@satomiogawa 買っちゃえーお家!!そしたら特別サービスご飯作りに遊びにいくよー
17:12 from web (Re: @taishi10
@taishi10 ご飯食べてすぐ寝たら太るよー太し君
17:12 from web (Re: @yagena
@yagena 今年の夏は究極のラタトゥイユを作り続けますよ!!
17:14 from web
今日は朝から会計業務、、、昨晩は眠くて出来ず(笑)でもさっさと終わらさせて走りに行こうっと、、、その後はもちろんテレビ観戦!!
17:42 from web (Re: @hideki_nagai
@hideki_nagai 暴れん坊同士です!!フランスリーグ、フランス人は結構友達がいますよー!胃袋掴んでるので、、、どこかで皆で会いましょう!!
18:40 from web
レストランアイからの提案、、、本日の営業で日本代表のユニフォームを着てきた人はシャンパンサービスすると言う事です!!っていうか支配人井上、、、本田圭佑の代表ユニフォーム来てサービスする予定!!馬鹿だ!!
18:41 from web (Re: @pierrechappaz
@pierrechappaz je suis desole que je ne suis pas la , mais j'espere que vous avez aime le repas....avec souvenir
18:51 from web
http://blog.goo.ne.jp/keisukematsushima ブログ更新!!今後の10年
19:07 from web
さて1時間程走ってこようっと、、、一番大事なクリエイションの時間です!!
19:18 from Echofon
今日は海岸沿いで絵の販売みたい


19:25 from Echofon
http://bit.ly/aegf4U
19:32 from Echofon (Re: @ksuke1220
@ksuke1220 いやー最高!!でも今日はすこし風が強いよなー


19:41 from Echofon
いやー船が欲しい!!仕事頑張ろうっと


21:12 from web
日本ボールが繋がってきたね、、、これは危険な信号だ!!
21:14 from web
針に糸を通すようなカウンターを一つ決めれば良いんだから、、、焦らない!!それが一番、、、それにしても大久保いいねーもっとファールを誘って相手を退場に追い込むんだ!!
21:18 from web
後半は攻撃の枚数増やすか、違う選手をいれるんだろうなオランダ、、、
by ksuke1220 on Twitter
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

畑の中で見つけた素敵な詩!!

今夜、想像してみよう。

この目の前の一皿の料理が生まれるまでには、どれほどのエネルギーが必要であったかと言うことを。

このトマトの成長を即した天然自然のエネルギー。
このジャガイモを育てた農家のエネルギー。
この肉を運んだ運送人のエネルギー。
口に入るすべての食材のひとつひとつはまさに想像もつかないほどの大きな自然と人の一致団結したエネルギーを背負って厨房に運ばれて来た。そして情熱と愛情にあふれた料理人のごかんの総動員によって、最後に料理となりあなたの食卓にたどり着いた。

もしその料理が、あなたを感動させたなら、それは、この皿を生み出すために使われた愛のエネルギーの総量に心がひどく動かされたと言うことだ。
手をかけ、想いをかけるとエネルギーは、確実にそのものに移転する。

料理とは、そんな「エネルギー移転の法則」の絶え間ない実験の場であり人間が、もっと身近に手に入れる事ができる愛と言う魔法なのだ。

浅野さんの畑に行ったときに彼の小屋に飾ってあった素敵な詩です!!

これを読んで心が豊かになりました。
料理って本当に素敵ですよね、、、もっともっと成長したいですね!!

goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今後の10年、、、2002年の7月

部屋を整理していたら、、、一冊のノートが出てきました!!

フランスで修行を始めてから何冊目のノートだったんだろう、、、10冊目辺りだと思うんだけど、その当時のノートが出てきました。
さてそこには料理の事が書かれていたり、そして面白い事が書かれていました。

それは2002年の夏に残した僕の今後の10年、、、

24 2002年11月 Niceにkei's passion OPEN

25 2003
26 2004 約5年間で借金の返済をする
27 2005 10年カードが取れたら有限会社にする(SARL)
28 2006 
29 2007 2月までにはMichelin1つ星を目指す
30 2008 福岡にKei's Passion2号店を出す。
        食材に関しては、父、兄の野菜を使う。
        予定は10月頃
31 2009 2つ星をしやに入れ、Hôtel Restaurant ou Aubergeの計画を立て始める
32 2010
33 2011

今のところ予定通りに行ってるかな?10年前の計画が、、、

やはり自分の未来って何かに残してそして想像していかなければ行けないんだなと、このノートを見直して改めて思いました。

それから、、、
その後に、熱い決意が、、、

全く知らないと力のスタート!!最初から人に頼ろうとするのは捨てて、思い上がりかもしれないが、自分の力で通りかかった人をすべて獲得しようと言う気持ちをもつ

始めたばかりで至らない点も多く、、、もし3ヶ月後もたってもそうだったらおっしゃって欲しい、低い腰

自分は自分のしたい道楽をやっている、自分を失っては小説を書けない!あくまで自分本位に自分を貫く事で小説を書いている。しかしありがたい事に自分を道楽を通しているにもかかわらず、説者が存在して自分の小説を喜んでくれる。これは全くの偶然と司会異様がないがそれで生計が成り立つ

まーこれは面白すぎるノートだ!!

自分のかこの気持ちを探るって、、、恥ずかしい事ですよね!!
でもはっきり言えるのは、今もあまり芯にあるところは変わっていないと言う事かな、、、こんな駄目な僕でも出来たんだから、もっと多くの日本人には世界で活躍する自分を描いてもらい、、、そして果敢に勝負をして欲しいなって思います。

はっきり言うと、こんな馬鹿な駄目な男でもこうやって結果を出す事ができたんです。

で、どうして出来たかと言うと、よくよく考えると明確にはっきりと目標を持っていたからだと思います。
だからそれに向かって突き進むだけで良かったのです。

難しく考える必要なんてないと思います!!心に素直に、自分に素直に自分らしく行く事が大事なんです。

そして今もだけど僕にはどこでも生き抜こうと思う強い雑草のような生命力があったんだと思います。

ん?これは特殊な才能じゃないはず、、、だれでもが持っている能力!!生きようとする活力、、、

ただそれを信じれるかどうか?そこがポイントなのだと思います。

自分自身で勝負できるかどうか?
一度しかない人生、自分自身には打ち勝ちたいですよね
goo | コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

6月18日(金)のつぶやき

00:14 from web (Re: @ClipShimadaKyto
@ClipShimadaKyto 今大会初のフリーキックゴールに期待したいですね
00:15 from web (Re: @mireyhiroki
@mireyhiroki おっと、それはいつものように濃さそうだね、、、27日の会はよろしくお願いしますね!!
00:16 from web (Re: @satomiogawa
@satomiogawa ご苦労様でしたー!納得行けましたか???
00:56 from web (Re: @PremiumBiz
@PremiumBiz ちーす!!つぶやきで日本人を覚醒できるように毎日更新しています
03:12 from web
出張依頼が来ましたよ、、、@kicktwitte @ATSUKI_YUKAWA
05:21 from web (Re: @kanakcrema
@kanakcrema 今日ねCampriniga来たよー今度から僕のお店で彼のショコラを置く事にしましたよ!!
15:32 from web
世界一になりたい、、、世界で一番になりたい!!皆気付いてないけど実は一人一人がもう世界一なんだよね、number1なのかonly1の差だけ!!僕は僕らしく、、、only1を目指そうと思う、だってそれでも世界で一人の世界一なんだから!!
自分らしく美しく、そして誇らしく、、、
15:33 from web
健康は自分の努力無しでは健康にはなれません!他力本願ではなく、、、自力で探す物です!健康を得る為には、努力の上に花を咲かせるしかないようです。
16:31 from web
http://blog.goo.ne.jp/keisukematsushima ブログ更新!! アルザスから感じた事、、、
16:32 from web
何となく街に元気がないと言うかフランス国民の元気がありません!!サッカーで負けるとこれだけ雰囲気悪くなるんだ、、、(笑)いやー困ったものだ!!
でも今回のフランス代表の結果は、監督が監督だから最初から解っていた事なんですけどね、、やはりリーダーになる指導者になると言う事は大変です
16:35 from web
発想力とか創造力ってどうやって身につけるんだろうって、思う人が沢山いると思うけど、大事なのは自然体になり、そして全てを感じようとする観察力を身につける事、そして自分の行動範囲を広げる事!それが全ての始まりだと思う!イヤホン外して自然に耳を傾けてみよう、、、
16:37 from web
鳥の鳴き声、風の音、木の揺れる音、車の音、バイクの音、人の声ets全てが発想力、創造力の源です!!大事なのは自分のセンサーで情報を得る事なんです。
16:37 from web
日本とフランスの往復生活!!信じられないくらいマイルが貯まる(笑)ではなく、移動する事で多くの事を学べるんですよね、、、
20:40 from web
http://www.alain-milliat.com/ アランミリヤ、日本でも飲めるんだ、、、知らんかった!いつの間に、、、
20:47 from web
何かアイデアを生むのに大事な事は自分の場所を選ぶところです。現代社会の街の中、広告で溢れる環境の中では余計な情報が入りやすいので、ひらめきや発想をするには情報が制限されているところ、余計な物とはシャットアウトされていて、リラックスできて集中出来るところを見つけるべきです。
20:48 from web
いやー良く頑張ってるよね、なんか良く言われるけど、実は毎日がプレッシャー!!だからね自分に負荷をかけて、自分で言葉を口にして、自分自身で自分を鼓舞しない事にはプレッシャーに負けてしまうんだよね、、、実は弱いんだよね、、、おれって
20:49 from web
プレッシャーに打ち勝つ為にはどうしたら良いのか、良く笑い、良く鳴く、、、そうする事で息が出来行き詰まる事もなくなります。
20:51 from web
毎日が失敗の連続、大事なのは転んだ後にどう這い上がってくるかが大事です。子供の頃から良く転んだよな、、、でも毎回そこにある土を手に握り締めて這い上がってきてたよね!!
20:52 from web
皆ね、一度に大きな事をしようとし過ぎなんですよ、、、大事な事は小さな事をいくつも成し遂げてそして自分のモチベーションを上げながら、そして成功するコツを掴む事なんだよね!だって小さくても成功してたら自然とやる気はわいてきて、そして大きな事も成し遂げれるようになるんだよね!
23:31 from Echofon
@ryoco_aloつぶやきながら日本を元気に、世界と戦うこつを伝えたいですねー
by ksuke1220 on Twitter
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

まずは相手の事を知る、、、

今回のアルザスでの専門学校での料理教室、、、まずは自己紹介から始めました!!

誰がどういうお店で働き、何を目的にこの料理教室に参加したか!?
やはりそれを僕が知らない事には、お役に立てませんからね、、、それらを全てを理解した上で自分なりの料理教室をしたいので、、、最初にディスカションです。

ま、単純にまずは最初に僕からの診察です。

結果解った事が、ほとんどの参加者がシェフそして部門シェフクラス、、、アルザスのお店で働く人でした。

皆さんがこの会に参加した理由は、日本料理を学びたい事と日本人の料理へのエスプリを学びたい事、そして日本に興味があり、味や香り、火入れの方法を学びたいと言う事でした。

これならお役に立てると言う事で、、、そこから僕の自信のプロフィールを話、それからどうして自分の料理が作られてきたかと言う事を話しました。
今の自分のスタイルがあるのは偶然ではなく、時と共に大きく変化してきましたからね、、、だからそういう事もしっかり説明をして皆と理解し合える関係を作りました。

正直フランス語だけで対応するのはそんなに簡単な事ではありませんが、でも真剣に話をすれば皆耳を傾けてくれるものです。
熱く熱ーく話をしておきました。

さて、僕の料理、大事にしている事がいくつもあり、この考えをアルザスで適応すれば面白いのではないでしょうか?
と言う事で、、、

素材の味を引き出した料理のピュアさ

地方の食材を大事にし、伝統的な料理を大事にした上でそれらを解読し、現代的にライトに仕上げる。その為の技法を今の技術力を使う!

cuisinierと言う言葉の意味を改めて理解した上で料理をする、cuisinier(料理人)はcuisson(火)とmetliser(調整する)と言う言葉が一つになった訳だから、火の温度はもちろんだけど、調理法をリスペクトする事を忘れない!!

日本料理がモードなのかもしれない、でも学ぶ事は食材ではなく、日本料理の素材へのアプローチ!!

日本の食材、調味料を使うだけで和食ではない

日本人が大事にするのは旬!!旬と地方の素材を組み合わせる事で料理は無限の可能性を得る事ができ、そしてその土地でしか生めない物を作ることができる。料理はフランスの大事な財産だから、その土地を輝かせる料理を創る事を考える。

お客様が誰かだと言う事をしっかり知った上で、伝統的な料理とモダンな料理をアレンジする!!
皆が皆モダンな料理を求めている訳ではないし、、、そのバランス感覚を身につける事が大事で、その為にはお客様の声に耳を傾ける、、、お店とはそういうも、需要と供給のバランスをしっかり見抜くことができる、、、

ま、これらの事を話そして授業をしてました、、、

大事なのはプロセスではなく、ゴール!!

なので何を学びたいかを自分自身が知る事はとても大事です。
人生も同じだと思います。

自分自身のゴールを決めて、それに向かって行動をしていかなければ行けないと思います。
いくらプロセスを大事にしてもゴールを決められなければ同じ、、、
大事なのはゴールを決める為にどういうプロセスをしなければ行けないかを考える事、、、プロセスの上にゴールはなく、ゴールの為にプロセスがある!!
大事な事だと思います。

このゴールと言う言葉、時には夢に例える事ができます。

夢を叶える為には、計画を立てなければいけず、計画を立てた後には計画に沿って夢を叶える為の行動をしなければ行けません!!
まー単純な夢、計画、実行だけど、、、意外とうまく行かないんだよね、、、

なんでなんだろう?って自分で考えてみましょう、、、ま、いろいろとあるでしょうが?
自分の力で出来る事は自分を信じてやってみよう!!
それが夢を叶える為の大きな一歩になるはずです。
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

CEFPPA

日本人なのにフランスの専門学校に講師として呼ばれました、、、

こんな光栄な事はなかなかないです。なのでこれは誇りと意地にかけて自分との勝負!!
正直そんな余裕なんてないけど、仕事を引き受けさせてもらいました。

これは自分との勝負、、、

たまにこういう事をやる事も大事なんです、、、だって僕には僕の誇りがある!!
それはこういうところでもしっかりと結果を出して認めてもらいたいと思っているから、、、

もっともっとどん欲に、、、日本人だからなんて殻を打ち破れるように頑張っていければと思っています。
意地だよね、、、

皆さんご存知ですが日本は素晴らしい国です。

でも若いうちにもっと世界に出ていろんな事を学ぶべきなんだと思います。
勇気を持って一歩を踏み出すのがどれだけ大変か、、、自分でも解っているつもりですが、頑張って欲しいですね!!

自分の夢の為なら、どんなことがあろうとも、苦しいとも思わないし、、、辛いとも思わない、、、そんな物なんでしょう?

だから夢がまだ輝いているうちにどんどん海外に出て欲しいですよね、後悔と言う恐怖を知る前に、、、


goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Atelier KEISUKE MATSUSHIMA

日本人なのにフランスの専門学校に講師として呼ばれました、、、

こんな光栄な事はなかなかないです。なのでこれは誇りと意地にかけて自分との勝負!!
正直そんな余裕なんてないけど、仕事を引き受けさせてもらいました。

これは自分との勝負、、、

たまにこういう事をやる事も大事なんです、、、だって僕には僕の誇りがある!!
それはこういうところでもしっかりと結果を出して認めてもらいたいと思っているから、、、

もっともっとどん欲に、、、日本人だからなんて殻を打ち破れるように頑張っていければと思っています。
意地だよね、、、

皆さんご存知ですが日本は素晴らしい国です。

でも若いうちにもっと世界に出ていろんな事を学ぶべきなんだと思います。
勇気を持って一歩を踏み出すのがどれだけ大変か、、、自分でも解っているつもりですが、頑張って欲しいですね!!

自分の夢の為なら、どんなことがあろうとも、苦しいとも思わないし、、、辛いとも思わない、、、そんな物なんでしょう?

だから夢がまだ輝いているうちにどんどん海外に出て欲しいですよね、後悔と言う恐怖を知る前に、、、


goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Vin Cuit ヴァンキュイ

プロヴァンスの甘口ワインヴァンキュイ、、、

少し赤い果実のような香りのするワインです。

まだ続くイチゴに合わせて注文しました!!

え、何これって?

教えないよー飲みにこないなら、、、でもニースのお店に来てくれるなら今はこれをグラスでご用意させてもらっています。
せっかくニースまで来たのですから、、、最後の〆までプロヴァンスを楽しんでもらえればと思います。

goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

料理哲学!!

もしかしたら自分の考えは人とは全然違うのかもしれない、、、、僕の料理哲学!!

でもそれがなんだって言うんだ、、、(笑)かなりの開き直り

大事なのは自分の考えをしっかりと言葉にして持つと言う事ではないでしょうか?

フランスに住み始めてもう13年になりますが、僕が海外で身に付けた一番の大切なことは、どういうときでも人の言葉ではなく自分の言葉と考えを持つと言う事です。

それから鑑賞力!?
人の意見に流されず、自分自身で判断をすると言う事、、、
一例を述べるとすると、特にワインのテイスティングなど僕の言葉は生産者はありがたく思ってくれているようです。これも一つの鑑賞力だと思います。

いやーでもこんな僕に付き合ってくれて皆さんには本当に感謝感謝、、、

さて今回のアルザスストラスブールでの料理教室、、、何を教えてきたかと言うと特に触感と味!!それから味の引き出し方、、、、ホワイトボード余すところなく書き込んじゃいました。

Saveur,Goût,Texture

Saveur 風味、香り
légumes,herbes,viandes,poisons,épices
野菜、ハーブ、肉、魚 、スパイス

Goût,味
Acide,Amer,Piquante,Âpre,sucré
酸味、苦味、辛味、渋み、甘味

Texture食感
fondant,dur,croquant,moelleux
軟らかい、硬い、カリカリ、ふわふわ

これらのバランスを考えるのが僕の料理!!
いつもこの味のバランス表を頭の中に入れながら味の表現力を考えています。

大事ですよね、、、インパクトを残すと言う事が、、、
だからどうやってお客を喜ばせるかいつも頭の中で考えています。

そんな事の説明も含め、フランス料理と日本料理の違いなどもトークしてきました。
ま、あくまでも僕の感じる事をですが、、、

皆さんがどのように感じてくれたかは解りませんが、、、少しは皆の役に立てたのではないでしょうか?
良いきっかけだったかなと思います。

http://www.cefppa.eu/

今後も料理に対する熱い情熱は失わないように今後も喜んでもらえる料理を作って頂ければと思います。
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

line