goo blog サービス終了のお知らせ 

かずの里山ハイク

山や花、日常の出来事などの気まぐれブログ

三倉岳~瓦小屋山

2012年10月21日 | 山歩き

前日、仲間からのお誘いもあり、三倉岳に行くことになった。当初は三倉岳だけの
周回を予定していたが、瓦小屋山への縦走に変更した。下山路の一部は巡視路
を歩き、管理センターにたどり着いた。長めの休憩を含む行動時間:7時間20分。

9時過ぎの三倉岳・・・雲一つない青空に浮かび上がる。
右から朝日岳(上ノ岳)、中岳(中ノ岳)、夕陽岳(下ノ岳)、頂上が広めで展望が良いのは夕陽岳になる。
また、中岳の頂上直下の登りはちょっとスリリング。

クライマーのグループに出会う。若い頃、ザイルを担いで颯爽と歩いたこともあったのだが、今は引退の身、
あの頃が懐かしい。



中岳からクライミングゲレンデの黒嶽、今日は誰も取り付いていないようだ。

夕陽岳へのチムニー状の登り

夕陽岳頂上テラスでゆっくりランチ休憩を過ごした後、何やら不穏?な動きが・・・・
シュリンゲを使ったロープワーク会場に様変わりしたようだ。

瓦小屋山への縦走路から夕陽岳



展望の良いテラスから夕陽岳、ここは格好の展望台だ。ランチ休憩の候補にもなる。

夕陽岳頂上テラスをズーム

松と夕陽岳

部分的な紅葉をズーム

送電巡視路を歩く

秋色気配の三倉岳

夕陽を浴びる三倉岳

今日はそこそこの歩きを楽しめました。Gさん、Cさん、Kさん、お世話になりました。ありがとう。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
昨日は (ガク)
2012-10-22 21:57:07
お世話になりました。
意外性が楽しめました。

またよろしく願います。
返信する
なかなか (かず)
2012-10-23 05:15:44
こちらこそお世話になりました。
所々に現れる岩塊はルートに変化もあり、
楽しめました。

またどこかで。
返信する
素晴らしい岩峰 (ほーし)
2012-10-25 07:49:25
快晴の空の下、展望広がる三倉岳登山は魅力ありますね

7時間を超える山遊び、楽しい仲間と一緒ならあっという間でしょうね
返信する
ほーしさん (かず)
2012-10-25 21:41:54
ほーしさん、おひさです。ようこそおいで頂きました。
変わらずお元気そうで何よりです。

今回、ほーしさんが3年前に行かれたコースを
遅ればせながら歩いてみました。

例のハチの巣は残骸を残すのみで実害?は
ありませんでした。

所々に出現する岩塊とそこからの展望など
変化に富んだコースで楽しめました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。