goo blog サービス終了のお知らせ 

かずの里山ハイク

山や花、日常の出来事などの気まぐれブログ

アヤメ

2010年04月28日 | ガーデン
このところ、とりたてて不健康なことはないが、なかなか積極的になれずにいる。
加齢による気力の低下としたら、あまりにもさみしすぎる。
老兵は消え去るのみと思ったりもするが、これじゃーいかんなと感じている。

でも、無理やり空元気を出したとしても、その反動を考えると、なすがままにと
達観している自分がいる。人間はとても単純には生きれんものじゃな。
ま、その内、なんとかなるじゃろう。生きてるだけで丸儲けなんだから。

庭ではアヤメが一輪開花した。3か所にまとめ植えをしているのでしばらく楽しめる。

キモッコウバラとアヤメとボタンのコラボ

叶姉妹のようにゴージャスなボタンをいろいろ。







オキナグサもひげじーさんらしくなった。今年は種を取り蒔きしたいのだが、
果たしてうまくいくのだろうか?少し早めがいいと聞いてはいるが、もう少し先のようだ。



西洋シャクナゲが満開になった。

ところでツツジやアザレアの木が弱々しくなり、花数も少なくなった。
近く、適地と思われるところへ植え替えてみようと思っている。

過日、ブルーベリーを西日が完全に遮られる場所に植え替えたところ、勢いよく
芽が出てきた。やはり花木も適材適所というところか。

また、今日は業務上のことで外部の方と折衝としていると、思わぬところで
ちょっとした苦情を頂くことになり、少し凹んでしまった。
業界では常識とされていることをお話したのだが、時に全く通じないこともある。
こういった矛盾と戦うのも仕事の内になるのだが、常識が通じないとなると
悲しくもなる。こういった覚悟も常に必要となる業務といえるのだろう。
最終的にはこちらの言い分を受け入れてもらったが、後味は悪いものだった。

そうした中、3年前に再就職のお世話をさせて頂いた方から携帯電話が入る。
ご自身のことではなく、ご子息勤め先の労務問題についての相談だった。
現在、職業紹介の仕事からは身を引いており、直接的には関係もないが、
可能な限りのアドバイスはさせて頂いた。
嫌う神あらば、頼りにされる神?もあるということだろうか、差し引きゼロと
いうことにしておこう。

山歩き愛好家の皆様へ

2010年04月28日 | 山歩き

山口新聞に登山道の整備情報が掲載されていました。

周南市鹿野総合支所産業土木課によると、整備は県の緊急地域雇用創出特別基金を
活用し、昨年9月から2ヶ月かけて、弟見山から莇ヶ岳までの約2.6km、
馬糞ヶ岳から長野山までの3.2km、莇ヶ岳から小峰山までの4.8kmのルートの
整備を行ったとのこと。

整備により、明るく、歩きやすくなったとのこと。
同課によると「自然あふれる鹿野の山々を楽しんで下さい」と呼びかけているとのこと。

興味のある方、まだこのコースを歩いていない方は是非、歩いて頂き、
山歩きの楽しさを味わって頂きたい。これから新緑やイワカガミなどが楽しめます。

問い合わせは同課(☎0834-68-2335)へ。