ええ、俺はそんな年齢なんですw
まあ、厄除けと言っても、今年は後厄。厄年3連チャンの最後です。
まあ、この厄年中、良くないことがあったと言えば、あったし、「あんなモンで済めばいいんじゃない?」と思えば毎年お祓いして貰っている意味があったのかなと思います。まあ、後厄も厄ですから、気を抜かずにガンバロウと思います。
さて、我が家は神社にお参りに行くと言えば、倉敷の由加神社なんです。何でかというとですね、ここには「子授けの楠」という木がありまして、その木の周りを祈りながら回ることで子供を授かることが出来ると。で、その回る方向で授かる子供の男女が変わると。そういううさんくさいといえばうさんくさい言い伝えのパワースポットがあるんです。
まあ、うちは結婚して5年、子宝に恵まれず、医者に行けば、卵巣に膿腫があるからと手術して、それでも出来ないモンだから、不妊治療とかすんの?それよりはお祈りでもして気を紛らわそうよ…と言うことで通っていた神社なんです。
最初は「一人目は、男の子が良い。」と思って、男の子の方向に回ってました。だけど、あまりにも授からないから、絶対良くないと思いながらも、右にも左にも回ってみました。そしたらすぐに女の子が出来ましたwやってみるモンです。
2人目は絶対に男の子と決めてましたから、男の子の方向にだけ回りました。そしたら、すぐに授かった(妊娠反応が出た)のですが、その子はいつの間にかお腹からいなくなっていました。それから数ヶ月後に今度は本当に男の子を授かりました。
結果、祈ったとおりの産み分けとなったんですが…偶然でしょうねw
とまあ、子宝に恵まれるようにと通ってた頃に、嫁が厄年になり、家を建て…と何でもかんでもお祈りするのは、この神社でと言うことになってしまっていました。と言うことで、俺の厄除けもこちらにお世話になっています。
Canon EOS 5D + Canon EF 50mm 1:1.4 USM
1/250s, f/3.2, ISO100
これが、由加神社名物の厄封じの参道です。今頃はここを通らなくても上の方に駐車場がありますがw
でもせっかく厄除けに来たのですから、ここを通らないと意味はない。
最近、ズームレンズばっかり触っていましたから、こうして改めて単焦点で撮った写真を見ると、写りの良さに驚きますね。
この写真は一番手前の提灯にピントを合わせていますが、カリッカリにシャープな写りです。で、後に行くほど素直にぼけてくれる。それでこの立体感につながると。
このレンズは鉄板です。
Canon EOS 5D + Canon EF 50mm 1:1.4 USM
1/500s, f/4.5, ISO100
石造りの、手すり?柵?
今日は、風は強かったですけど、日差しが良くって寒くは感じませんでした。そのポカポカ感を出したくって、少し黄色がかった色温度にしています。
Canon EOS 5D + Canon EF 50mm 1:1.4 USM
1/400s, f/4, ISO100
石段をノーファインダー撮影。
RAW現像時に、この傾きを修正しようかと思ったんですが、このテーマでは傾いている方が、息を切らせながら、階段を何段も上がっているような気分になれませんか?
と言うことで、あえて無修正です。これを見てヴァーチャル参拝してくださいw
前は、この石段は、結構苦しかったんですが、今は散歩撮影で足腰鍛えているんで、何ともないですねw
嫁と子供は、上の駐車場から参拝するので、俺はそれに追いつくように、この参道を走って上がりましたw俺って意外に動けるメタボなんです。
Canon EOS 5D + Canon EF 50mm 1:1.4 USM
1/250s, f/3.5, ISO100
「待っていたぞ、ケンシロウ!サトウカズヒロ!」
息子の仁王立ちw
無事合流できました。
子供のファッションは嫁に任せてるけど、雪合戦でもするのか?ってレベルの防寒着。
5分後には、マフラーも帽子も手袋もとっていましたがw
そういや、この子らにとっては、ここに来るのはある意味里帰りですなw
Canon EOS 5D + Canon EF 50mm 1:1.4 USM
1/400s, f/4, ISO100
普段撮らないような物も、被写体として見てみると、案外面白かったりして。
後の線香の上に煙が乗っかかることで、また別の奥行き感が出ているように思います。
ちょっとだけ写った、紅白の幕も、初詣感がありますねぇ。
Canon EOS 5D + Canon EF 50mm 1:1.4 USM
1/125s, f/2.2, ISO100
これは、カエルの神様。このカエルは、冬眠もせずに年中無休。
ここでは何をお祈りするかというと、諸々「無事に帰って(返って)くる」ようにと言うこと。
使ったお金が利益として返ってきますように…
道中無事で、事故などしませんように…
特に今年から娘が小学校で一人で登下校するようになる訳ですから、祈らずにはいられない。
個人的には「カメラに投資したお金が、良い作品として返ってきますように…」…かなw
祈る暇があったら腕を磨けって叱られそうですなw
Canon EOS 5D + Canon EF 50mm 1:1.4 USM
1/250s, f/3.5, ISO100
由加神社には七福神も祀られています。これは毘沙門天。
びしゃもんと聞くと、金メダル暴走族を思い出すのは、コロコロコミック世代の悲しい性w
フルサイズで石を撮ると、その粒子の細かいところまで撮ってくれるから、質感まで記録できちゃうから良いですね。
そういえば、昨日終了のヤフオクで、EOS 5D + BG-E4(バッテリーグリップ)のセットが66,000円(送料込み)という落札価格でした。まあ、確かに外観のダメージはそこそこありましたけども、それでも単なる塗装ハゲ。
BG-E4が落札相場7,000円ぐらいな事を考えると、EOS 5Dは5万円台で買える時代になったんですねぇ。この前買ったEOS 40Dの2台分の値段か…。これからフルサイズを目指している方は、とりあえずAPS-Cとかステップ踏むのは何か勿体ないような気がしますね。もう、手が届くところにあります。
※キタムラネット中古でも6万円台で手に入りますねぇ…そんな時代なんだ…
あと数ヶ月でEOS-1D Xが発売される訳ですけども、そうしたら5D MarkIIからの買い換え組が結構あると予想され、中古で出回る5D MarkIIが増えたら、無印5Dはさらに安くなると思われ…。
もう1台買おうかなぁw
Canon EOS 5D + Canon EF 50mm 1:1.4 USM
1/250s, f/3.5, ISO100
これは水子供養の所の風車。
さっきも書いたけど、うちには1人目と2人目の間に授かった命がありました。結局血液検査での妊娠反応だけで、エコーに写ることもなく、当然母子手帳も貰うこともなくいなくなった子です。
生まれて来れなかったと言うことは、特にごく初期の流産は、母親に落ち度はなく、その子に生きていく力がなかったのだから仕方がない…という現実は生物的には理解できても、嫁にとっては、やっぱり生かせてあげられなかったことを辛く思っている訳で、ここでしっかり供養しています。
だって、そばにいる2人の子供と全く同じなんですから…。
Canon EOS 5D + Canon EF 50mm 1:1.4 USM
1/500s, f/4.5, ISO100
…そう考えると、命ってなんて儚いものだろうと。こうして家族を当たり前のようにカメラに納めている俺だって、あと何回シャッターが押せるのだろう?
そもそも、俺、写真撮ってばっかりで、自分の写真少ないぞ。
ひょっとしたら、あの備前焼の鳥居だって、俺が通ろうとしたした時に崩れてくるかもしれないし。
…なんて視点で見たら、あの鳥居、結構危なそうだなぁ…今度通る時は、注意しようw
Canon EOS 5D + Canon EF 50mm 1:1.4 USM
1/500s, f/4.5, ISO100
備前焼の鳥居の下には、備前焼の狛犬がいます。
他県から見ると、珍しいかもしれないけど、岡山では結構ポピュラーかな?
Canon EOS 5D + Canon EF 50mm 1:1.4 USM
1/640s, f/5.6, ISO100
お賽銭と階段。
こんなオープンなところに現金が置いてあっても、自分のものじゃないからと手を出さない(手を出せない)日本人って何かすごいなと。ここにある金額だけで、ジュース買えますよ。
そういえば、元旦の初詣でも思ったよ。宗忠神社の初詣、賽銭箱へ続く参道、今年はいつにも増して行列が長かった。
なんで?と思ったら、今年の参道には1枚の注意書きが貼られていたから。
「参道の右側通行にご協力ください」
これだけで行列の幅が例年比半分になり、その分長い行列になったと。行列が長くなったら、割り込みとか、文句を言う人が出て来てもおかしくはないが、みんな当然のように最後尾を目指す。そして行列の長さを自らが更新していくのを楽しんでいるようにも思える。
日本って良い国だなぁ…こういうの大事にしたいねぇ。
Canon EOS 5D + Canon EF 50mm 1:1.4 USM
1/640s, f/5, ISO100
と言うことで、厄除けのお参りは無事終了。本殿で祈祷を受けたんだけど、その時の撮影はひかえました。大勢の人の名前を読み上げたりしてたから、40分ぐらいかかるイベントだったけど、息子が退屈しなくて助かった。アレでぐずられたりしたら大変だもの。
ちなみに、お祓い中、俺はカメラバッグの蓋を開けていました。これで、カメラの厄も落ちたはず。今年はピンぼけ減らすぞっ!!w
Canon EOS 5D + Canon EF 50mm 1:1.4 USM
1/500s, f/4.5, ISO100
それにしてもいい天気のお参りでした。
今日のブログには、ちょっとネガティブな過去も書いたけど、絵に描いたような順風満帆な人はいないし、なれないし。
でも、ただただ、張りのある人生を過ごしていきたい。そう思うのです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます