川瀬水樹のカワセミ好き!

お小遣いと好奇心の時間無制限のデスマッチにその身を捧ぐオッサン「さとうかずひろ」が嫁の白目に立ち向かう熱血中年物語!?

娘チャリ、無事納品。今日もドタバタな1日でしたw

2016年02月20日 | 俺のDIY

昨日までのお話

フレームの塗装を終えて、車輪を取り付けたけど、娘が寝ているので、サドル位置、ハンドル位置が決まらず、作業を中断して、ブログを更新して、その勢いで寝たのですが…。

 

朝6時半には部屋の中がほんのり明るくなり、早いうちに仕事を終えたい俺は目が覚めた訳なんですが、娘は俺の隣でグーガー寝てる。まあ、とりあえず、普段なら学校行くためにもう起きる時間帯なので、遠慮は要らないかなと思って、娘をたたき起こし、サドルに座らせる。寝ぼけている娘は、なんで、こんなコトさせられるのか分かっていない様子w 寸法が計り終わると、再び布団に直行していました。

まあ、とりあえず、昨日の段階から、ハンドルの位置は変えず、サドルの位置は3cm下げでぴったしと。

ハンドル位置が変わらなかったのが、ちょっと拍子抜け。それならば、ワイヤーとか長さが決めれてたしね。

 

そういえば、今度のハンドルは、ヤフオクでゲットしたんだけど、出品者がおまけでブレーキワイヤーとアウターを付けてくれてた。目茶苦茶汚れてたので、使う気無かったんだけど…。でも、アウターワイヤーを切るの一発勝負ってのは怖いし、この汚いアウターを使って採寸、新しいアウターを買ってきて、同じ長さに切ればいいかな?と思って。でも、キレイなフレームに接触するもんだから、ちょっとキレイにしてからあてがってみようと思ったら、フキフキしたら意外にキレイな状態。でも、中のインナーワイヤーは使えないだろ?と思ったら、思っていたより、長いワイヤーをもらっていて、必要な長さに切ったら、インナーワイヤーは、アウターの中にあった分だけで良かったので、すごくキレイな状態(この辺、自分で自転車いじる人じゃないと、何言ってるかわからないだろうなぁw)。

だから、ワイヤーの取り付けは、お店がやっている時間を待って新品買ってきてやるつもりだったんだけど、リサイクルで十分ということになりました。まあ、良かった。買えば1,000円ぐらいになるし、とは言え安全に関わる部分、いい加減なことはしたくなかったけど、安く出来て問題なければそれで良し。(問題は、このアウターがグレーだと言うこと、娘は黒をリクエストしてたけどねぇ。)

ブレーキ、チェーンを取り付け出来たところで、人影がw 息子が作業の監督をしに来た…って言うか、今日は外が大雨なので、作業は息子の部屋を借りてやっているので、どっちかというといて不自然なのは俺の方だが…。

 

え?そろそろ写真でも撮りながら作業を進めようと思ったんだけど…。昨日の最後の写真から変わり映えがしてきたところだし。

なんか息子の前だと、写真を撮りながらってのは、恥ずかしい。一人だと、ブロガーとしての行動が出来るんだけど、息子の前だと、父親やらなくっちゃって気になるから。「そこ行くな」とか、「それ触るな」とか神経使うポイントが全然変わってくる。

ちょっと、自分が邪魔になっていると思ったのか部屋から出て行った息子。お、これで作業に集中出来る!と思ったら「お姉ちゃん連れてきた。」だと?

 

おいおい、こんな狭い部屋に3人と1台と、床に散らかった工具や、切断したワイヤー類ではあまりにも危険。

娘に息子を連れて出ていくようにお願いしようと思ったら、「その線(ワイヤー)黒じゃなかったっけ?」との指摘。「え?グレーだったらいけない?」「白か黒かと聞かれたから、黒って言っただけ。グレーがあるなら、グレーって言ってた。白なら目茶苦茶目立つし、黒も結構。そのグレーは、目立たなくて良い。」「でもアウターって個性出せるとこよ?」「その個性、私はいらない…」うーん年頃の女の子になったな(何が?)w

そこで朝ご飯になった。子供たちには早く食べさせ、俺は手が汚れているから、もうちょっと切りが付くところまでやってそっち行くと嫁に伝えて、作業継続。タイヤが真っ直ぐになるようにチェーン引きで調整、各種増し締め。サイコンの取り付け、ちょっと汚れた部分の拭き上げ。やっぱ、磨き上げた塗装面に付いた汚れは簡単に取れるwとニンマリ。最後に錆びて使いにくかったリング錠を新調する。

再び子供らが帰ってくる前に作業完了。結局写真は1枚も撮れなかったw

 

自転車抱えて、階段を降りてリビングに自転車を持っていくと、子供らテンションMAX。

娘に新しい鍵を渡して、簡単に納車式。俺、やってることはレクサス級ですから!w

 

それから、土砂降りの中試運転w これだけ雨が降ってブレーキが利くんだから大丈夫w しかし、同じフレーム、同じタイヤとは思えないほど、乗車姿勢が楽になった。…逆に言うと、4年間で娘が、大人の体格になって来てるんだなぁ。

娘に「次はお前が乗る?」というと、「土砂降りの中、パジャマのまま子供自転車乗っているお父さん見たら、お腹いっぱい。雨が止んでから乗るわ。」うーん年頃の(以下略)

 

 

それから、いつぞやのタイヤを買った時の話の続きなんだけど…

届いたタイヤにサイドカットが見つかりまして、サイクリーに文句を言ったら「返品してくれ」という話だったので、それを送りに行きました。ホントね、良く検品してから売りに出して欲しいよね…。

なので、チューブレスタイヤのスペアの件の解決はちょっと先になりそうです。

 

まあ、サイドカットされているチューブレスなんて、パンクしにくい=出先でタイヤ交換などのリスクが低いのがウリなのに、意味が無いからね~。

 

 

次に、息子のタイヤの調整。ははは、また自転車のネタですw

息子のために自転車を買うことになったのは、この時のブログで報告しましたが、勢いよくいろんな店に見に行きましたら、運良く在庫を発見しまして、その勢いで購入しました。

このモデル2015年モデルでもう生産しているかどうかも怪しいものだとか。だから、希望のサイズ、色を、一応注文出来るけど、手に入るかどうか分からない。注文出来ても海外から部品を取り寄せになるので、時間がかかるかもしれない。とのことで、現物を見てしまったら、手を出さない理由はないわけです。

え?2016年モデルならもっと手に入れやすいんじゃないかって?いや、デザインがイマイチなんでw

 

で、16日に買ったんですが、なんか息子が前のタイヤが「チッチッ」というと言うので、見て欲しいと。

まあ、俺が娘チャリに付きっきりだったので、腹立って言いがかりかなと思ったのですが…今日見てみると、確かにそんな音がする。

 

とりあえず、前輪を持ち上げて、タイヤを空転させる。

え?なにこれ?タイヤが3回も回らずに止まる。

おいおい、これは回転渋いよ~。ベアリングの玉押しちゃんと調整出来てないじゃん。

 

購入4日目にして早くも前輪を外す羽目に。ははは、ガッチリ玉押しがねじ込まれていましたよ。これではベアリングがスムーズに回転しなくてもおかしくない。と言うか、玉に傷が付く前に、気付いて良かったよ。

もう、玉押し調整は俺の得意分野。サクッと玉押し調整完了。グリスはさすがに状態の良いものがたっぷりあったので、拭き取り充てんなどはしませんでした。

 

でも、これで異音は解消出来ないはず。

早速、タイヤを戻して、タイヤを回してみるうーん、良い回転だ。俺の翡翠丸Cみたいな、3分ぐらい回り続けると言うことは無理っぽいが、1分ぐらいは回るんじゃない?

あ、いかん。ブレーキを戻してなかった。この自転車は太いタイヤを履いているので、ブレーキのワイヤーを開放してブレーキキャリパーを全開にしないとタイヤが外れません。

ブレーキを戻して、空転させると、また3回ぐらいで止まるようになった。うん?ブレーキシューがリムに当たってる?

ブレーキシューが、極端に斜めに取り付けてあり、(トーインってレベルじゃなかった)接触してたようです。とりあえず、ブレーキシューの角度調整をしました。

 

でも「チッチッ」って言う断続音の原因はこれじゃないよね?引っかかってんなら「シューーーーーー」って音だし。

回してみると、まだチッチッ言っている。そのたびにタイヤの回転速度が遅くなる。やっぱりブレーキシューの接触はまだあるみたい。

良く見たら、いや良く見なくても分かるレベルだな、こりゃ、タイヤの振れがひどい。おいおい、俺が買ったのは中古車だったっけ?タイヤの振れとは、タイヤの軸に対してタイヤというかホイールのリムが斜めに取り付いている状態。これを解消するには、スポークのニップルを引っ張って、テンション調整をしないといけない。この作業は正直したくない。経験がものを言う作業で、本来なら専門工具を使って、振り幅を計測しながら調整するもの。

でもまあ、見るからにこの振れは1箇所の調整でうまくいきそうな感じ?ニップル回しは俺持ってるし、ちょっと調整してみようかな…。

傾いているところの反対側のスポークのテンションを上げて、リムを引っ張…え? ゆるゆるやんけ!テンションがかかるまでニップルを回す。

…うーん、なんか悪い予感。まさかとは思うがその隣のニップルも回してみる、その隣も。わあ、どれもこれ持ってヤツw

四苦八苦して、振れ取り成功ですわ。横振れはなんとか0.5mm位の範囲内に収めたんですが、縦振れは1mm位まだあるかも。まあ、縦振れはプロでも直すのすごく難しいらしいし、今回のミッションは異音解消だからこれで良いかな。

 

異音はなくなりました。タイヤの回転を阻害するものは無くなりました。良く回るようになりました。

前ブレーキをいじったので、左右のブレーキレバーの引きが合うか握ってみました。右ブレーキ(前輪)はさっき俺がいじったばかりなのでまあ、大丈夫。

左ブレーキ…あれ?めいっぱい握っても、なんかブレーキの効きが甘いような?ああ、ワイヤーの初期伸び取ってないじゃん。ブレーキワイヤーの引っ張り直しです。

 

これでやっとまともに異音無く、ブレーキが利くようになりました。めでたしめでたし!

めでたしか?

こんなもの、ネットで購入ではなく、ちゃんと整備士のいる自転車屋で購入して、こんなもんか?ちょっとガッカリです。

俺は良いわ。知識もあるし、道具も持っている。スキルもその辺の人よりはあるだろ。だったら、何が悪くて、何をどうすれば良いかが分かるけど、普通の人は悪いかどうかも分からないだろう。

 

子供用自転車だからと、子供だましをされた気分で、正直気分の良いもんじゃないよな。こんなレベルじゃ、今自転車ブームとか言われているけど、提供する側のやり方がこれじゃ、一過性でしょうね~。

今やメイドインジャパンの自転車を「安く」なんてのは無理なんだから、せめて「安い」自転車を仕上げて売って欲しいよなぁ。事故が起きてからじゃ遅いんだよ…。

と言うことで、息子チャリも、本来の性能を取り戻したっぽいので、しばらくは息子も文句を言わず乗ってくれることでしょう。

 

息子チャリの調整は、カーポートでやりました。結構雨が吹き込んできて、メガネのレンズがビショビショ。

メガネ拭きをを使ってゴシゴシ?あれ汚れが取れない?


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/13s, f/5.6, ISO 3,200

やっと写真が出て来ましたw

おお、ここ数日毎日のようにスプレー噴いてたものだから、メガネのレンズに塗料が付いていました…

ホコリ?と思っていたのですが違っていてちょっとショック。

 

そりゃね、スプレー缶を下向けて噴くのは良くないから、真横に向けて噴くことになるんだけど、それだと肩の高さになっちゃう。すると塗料が顔にかかってもおかしくないよな。


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/50s, f/5.6, ISO 2,000

でも、これがあれば大丈夫のはず。

 

問題は、この溶剤がメガネのレンズのコーティングを傷めないか。

昔お風呂でメガネのレンズを洗って、お湯を使ったものだから、コーティングが剥がれたって事件がありましてw

 

このレンズにはブルーライト対策のコーティングが施されていて、それが無くなると困る。


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/13s, f/5.6, ISO 3,200

でもさすがにキレイになりました。やれやれです。

今度から、塗装時はコンタクトにしようかなぁ…それも面倒くさい。

 

さて、俺の部屋は娘チャリの製作用の部品の箱とかが散乱していて、足の踏み場もなかったのですが、自転車が完成したので、こっちも片付けることが出来ます。

1時間かけて掃除。

悪臭を放っていた、シリコンオフがしみ込んだティッシュとかがいっぱいあって、それらを片付けると、久々にフレッシュな環境です。

 

3時頃、掃除終了。普通なら、ここで一服の酒盛りと行きたいところですが、今現在酒のストック無し。では買いに行こうと…ちょっと気になる酒蔵が和気町にあるので行ってみました。金剛酒造って言うんですが、ただ、噂では店をやめてしまったとか?その真偽の程は?

で、今3時。晩酌までに和気町へ往復しようと思ったら…高速使うしかねーな。

 

で到着してみたら、誰もおらず。売り場は商品は豊富とは言えないけどディスプレイしてて、最近まで営業してたような?敷地内には一升瓶のケースがいっぱい散乱してて、ついさっきまで生命反応はあったような感じ。

 

ただ、気になるのが、まだ蔵にはしめ飾りがしてあるところ。ひょっとして、お正月までは店をしてたんだけど、そのまま閉店?そんな感じですか?それなら寂しい。でもそれはなさげ、まだ新しい酒粕のダンボールの箱とかもあったし。

 

今、お酒造りに手一杯で、誰も売り子をするような余裕がないだから販売所は閉めている。そんな感じだろうか。

 

 

…ちょっと空振りで帰る途中。吉備SAのスマートICから降りる。そこから2kmのところに板野酒造場がある。そこで晩酌酒を買うのに決定~。


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/40s, f/5.6, ISO 2,000

今日買ったのが「限定 蔵出し 純米原酒」

ネットでもお店でも買えない、酒蔵まで行かないと買えないお酒です。

実は、このお酒は蔵祭りに行けば、試飲という形で飲み放題なんだけどw

それって常温で提供だから、燗になるとどうなのか試してみたかったんだよね。


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/50s, f/5.6, ISO 2,500

あ、買ったあとに気付いた。朝日米か…

最近、朝日米のお酒で、あんまりヒットがないのよね。俺の中でw

 

原酒らしいしっかりした飲み応えのお酒でした。ただ、甘さと辛さが別々に攻めてくるそんな感じのお酒。

常温で飲めば、甘さが勝ち、燗で飲めば辛さが勝つ。よく言えばw

 

ご多分に漏れず、俺の中では「朝日米のノーヒットは続く」って感じかなぁ。まあ、抜栓後、どう変化していくかに期待かな?


疲れた、肩バキバキ。しかし、ゴールは見えたぞっ!

2016年02月20日 | 俺のDIY

昨日はブログを書いた後、一度庭に出て、クリアーを噴きました。口で懐中電灯を咥え、異臭を放ちながら、カッチャンカッチャンスプレー缶フリフリ、プシューってやっている怪しいおっさん。

いやー、なんで俺の趣味は警察に通報されてもしょうが無いことばっかりなんでしょう?w

 

で、4時間ほど寝て、朝一番、薄暗いなか、プシュー。

絶対嫁には何しているかバレている。でも「みっともないからやめてくれ。」って言わないところが助かる。

 

でも、正直俺も、自転車作りを生業としているわけじゃないので、そろそろこのプロジェクトは、「まだやれる」所があっても、一旦終了させなければと思っている。だって、今娘は自転車無いライフを送っているわけで、それはちょっと可哀想。

でも、こうして少し体が大きくなった娘用の自転車を仕上げることによって、少し遠くまでも楽に速く安全に行くことが出来たら、寝る間惜しんで異臭と戦っている甲斐があるというものですわ。


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/40s, f/2.8, ISO 200

仕事に出掛ける直前に撮影。クリアー噴き2回終わったあとの状態。

一晩乾かすと、結構あったデコボコがややなめらかになったかな?という感じです。でも下地と文字の部分は段差がありますね…。ここをしっかりクリアーを重ねて重ねて重ねて重ねて、フラットにしていこうというのが今日のミッションです。

「i」のところの塗料が糸引いてしまったあともどうにかしたいですね…。

 

そして、帰宅。

まずやったのが、文字部分の極々軽い水研ぎ。

本当になでるだけ。狙いは極端な山の頂上だけ削ること。全部、フラットにしたら、そりゃプロ級の仕上がりになるんでしょうが、とにかく、今日中に決着付けるんだと、チョイチョイ妥協も見せなきゃw

それでも、低いところ、谷間はクリアーで簡単に埋まるんだけど、山のてっぺんまでって事になると、相当苦労する。横着して大量に噴くと液だれして、みっともないしw

文字を粗く削ったら、シンナーを綿棒に含ませ、塗料が糸引いたところをなでると、案外キレイに消えてくれました。こういうのがラッカー系の良いトコロよね。

 

それから、クリアーを庭で噴き続けました。

 

30分ぐらい休まず、表裏と繰り返し噴きました。どっかに置きたかったけど、持ったまま。液だれなんかしないように、常にフレームの向きを変えていましたw

 

そしてそれが終わったら、風呂入って、その後、フレーム以外の部品のサビトリ、磨き。最後のクリアーから3時間が経った頃から、最後の水研ぎをします。

たった3時間の乾燥ですが、水研ぎで、塗料が剥げるようなことは無かったので、実は良いタイミングだったのかも?です。固まりすぎると、力を込めないといけないので、削りすぎなどの失敗をしちゃうかもしれない。

ここに来て、削りすぎってショックですからw


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/50s, f/3.2, ISO 100

最後にコンパウンドで、キュッキュ!

見てください!段差ほぼ無しのこの光沢!まるで有田焼…ってのは大げさかw


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/40s, f/2.8, ISO 200

このメタリック、すごくキレイ。明るいところはスカイブルー、暗い所は青っぽい紫のマジョーラカラーに見える。

日光でしっかり見たこと無いけど、蛍光灯で見るよりキレイになるんじゃないかとちょっと期待。

 

うん、満足だろ?やる事やったよ。

 

と言うことで、フレーム塗装は、これにて終了です!お疲れっした>俺。


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/40s, f/2.5, ISO 500

で、早速車輪を付けてみました。

チェーンとかもう少し後に付けます。まずは、明日娘に跨いでもらって、サドルの高さ、ハンドルの位置を決めてから、ワイヤー類を用意しようと思います。

でもアップハンドル、大人用のサドルにすると印象変わるなぁ…

スリックタイヤの運動性能も期待大。

 

俺からすると、ハンドルとサドルが近い感じなんだけど、逆に、娘にしてみたら丁度良いのかも?

改造前の写真。色々水色でしたね。黒の部分はタイヤの接地面しかない。

でも、今度はサドル、ハンドルのグリップ、レバー、タイヤが黒。あとブレーキのアウターケーブルを黒にする予定。結構締まりそうですね。


Canon EOS 5D Mark II + Canon EF 50mm 1:2.5 COMPACT-MACRO
1/40s, f/2.5, ISO 400

苦労したフレームの塗装でしたが、こうして形になると、色々吹っ飛びますね。

こうしてみると、奇跡的に、元々白かった部分と、俺が白で塗った部分の色が違和感なくマッチしています。

 

塗料売り場には、各自動車メーカーの色が売っていたんですが、どこのメーカーがどの白か、うちの自転車に合う白はどれ?

悩んだ挙げ句「迷ったら三菱!」とミツビシ ソフィアホワイトをチョイス。結果大成功でした。

 

さて、明日中には完成させねば。

 

実は日曜日には、先日購入した息子の自転車のチューニングをしたいと思っています。もうね、ひどいの。新車買ったつもりだったんだけど…

具体的に言うと、前タイヤを手で回すと、3回転せずに止まってしまう。玉押しを締めすぎなんだよな…。その点を改善したら、すごく乗りやすい自転車になるんだろうけど。

 

…あー、自分の自転車もいじりたいよw