私の広場~写真大好き

相変わらず好奇心は旺盛です。
目標はユネスコ無形遺産に登録された全国33件の
山車祭りを見歩くことです。

高岡市【国宝・瑞龍寺】

2016-06-30 10:51:30 | 風景

高岡市【国宝・瑞龍寺】

北陸新幹線に乗って8年ぶりに高岡の瑞龍寺と市内見物を

してきた。

瑞龍寺は、総門・山門・仏殿・法堂を一直線に配列し、左右に

禅堂と大庫裏を置き、四周を回廊で結ぶなど、厳粛にして整然たる

伽藍構成である。

曹洞宗本山「永平寺」から金沢の「大乗寺」高岡の「瑞龍寺」と北に

並ぶ曹洞宗の三山である。

雪の中を草鞋に素足で托鉢に出る僧侶の姿を思い浮かべる

「大乗寺」の規律は厳しい、”規矩大乗”に対して伽藍の美しい

「瑞龍寺」を”伽藍瑞龍”と曹洞宗の寺院では伝えられている。

高岡には国の重要有形・無形民俗文化財に指定されている

 

「御車山祭」がある、今年は日程が合わず見ることが出来な

かった、来年是非見に行きたい祭りである。

 

山門から一直線、仏殿がどっしりと構える。

仏殿の屋根は「鉛瓦」と呼ばれるもので葺かれており、陽に当たると

キラキラと輝く独特のものである。

いざ戦い!のときに、瓦の鉛を溶かし鉄砲の弾にすると言うから

心構えには驚く。

「法堂」境内第一の大建築で、総檜造りである。

中央奥の内陣には二代藩主・前田利長の位牌が安置されている。

「山門」左右に金剛力士像を安置し、楼上には釈迦如来、十六羅漢を

祀ってある。

山門・仏殿・法堂は富山県唯一の国宝である。

また、総門・禅堂・大庫裏・大茶堂は何れも国の重要文化財である。

加賀前田藩二代藩主・前田利長が砺波金屋から鋳物師を呼び、

この地に鋳物場を開いた、「金屋町」は高岡鋳物発祥の地である。

”千本格子”の家並が保たれ、銅片を埋め込んだ石畳が美しい。

重要伝統的建造物群保存地区だ。

工芸品を扱う「大寺幸八郎商店」万延元年に初代が此処で鋳物工場を

開いたと言うから、高岡の鋳物造りは歴史が深い。

横道も整然として美しい。

七基の「御車山」が町中を動く姿を見たいものだ!

(今年のパンフレット)

高岡伏木の「けんか山」、勇ましい港町の男衆が燃え上がる

激しい祭りだ!一度見てみたい。

(今年のパンフレット)

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【梅雨時の花たち】 | トップ | 【リオ五輪】あと1か月 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さすがは前田家 (元札幌の育爺)
2016-07-03 12:52:05
瑞龍寺、さすがは前田家が建立しただけのことはあります。驚くのは前田家の財力と鉛瓦の屋根です。いざという時は鉄砲玉にする気だったとはよく徳川幕府にバレなかったものです。京都や奈良の観光客溢れるブランド大寺院等々とは異なる荘厳さがありますね。自然と姿勢を正してしまうような…。 いずれにせよ貴重な建築物が今日まで残り「おじさま」のお蔭で目にすることが出来て感激しました。猛暑が叫ばれる時期です/drink_glassbeer/}。体調管理には十分ご留意ください。また心癒される写真を待っています。
返信する
さすがは前田家 (元札幌の育爺)
2016-07-03 12:56:23
瑞龍寺、さすがは前田家ですね。驚くのは前田家の財力と鉛瓦の屋根です。いざという時は鉄砲玉にする気だったとはよく徳川幕府にバレなかったものです。京都や奈良の観光客溢れるブランド大寺院等々とは異なる荘厳さがあります。自然と姿勢を正してしまうような…。 いずれにせよ貴重な建築物が今日まで残り「おじさま」のお蔭で目にすることが出来て感激しました。猛暑が叫ばれる時期です体調管理には十分ご留意ください。また心癒される写真を待っています。
返信する

コメントを投稿

風景」カテゴリの最新記事