私の広場~写真大好き

相変わらず好奇心は旺盛です。
目標はユネスコ無形遺産に登録された全国33件の
山車祭りを見歩くことです。

【鳥越祭り】昼の部

2017-06-14 09:50:03 | お祭り

【鳥越祭り】昼の部

1360年の歴史を誇る鳥越神社の例大祭、下町蔵前は神輿だらけだ。

空襲で残った僅かな家、「おかず横丁」や町工場の多いこの地区が

祭一色になる二日間だ。

重さ4トンもある宮神輿(千貫神輿)が狭い道を練り歩く、そのため神輿

の胴体に比べ担ぎ棒が太くて短い、担ぎ手の負担は並大抵ではない。

梅雨時のため、雨にやられることの多い鳥越祭りだが今年は大丈夫だ。

祭最大の闇の中の宮入りは、次回に譲り今回は昼間の下町の祭風景を

お届けする。

 

鳥越神社境内に鎮座する宮神輿、通称「千貫神輿」と呼ばれ、重さ4トン、

都内で最も重い神輿と言われる。

担ぎ終わると肩の痛みはさることながら、膨れ上がってしまうそうだ。

白い飾り紐の長さが12m、重さ30kgもある。

昼間は子供神輿が主役だ!大人たちが見守る中次代の担ぎ手たちが懸命に

町内を練り歩く。

町内神輿も出番を待っている。

幾つになっても、お祭りが好きだ!神輿を担ぐのが好きだ!小父さん達も元気だ!

猿田彦、手古舞、連と、子供たちの持つ五色の旗が宮神輿を先導する。

宮神輿の到着を待つ・・・

宮神輿が入って来た!

宮神輿(千貫神輿)は鳥越神社を早朝に宮出しし、各町内を練り歩き夜8時過ぎに

宮入りするまで、町内ごとの担ぎ手に引き継がれて行く。

宮神輿の後ろには、鳥越神社神主が馬に跨り付いて行く。

各所で見られる休憩場所・・・飲み物食べ物がテーブルの上にずらりと並ぶ、

お喋りや、身体を休める下町独特の祭り風景だ!

粋な姿のお二人さん!

猿田彦と一緒、生粋の下町っ子だ!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【一休み】 | トップ | 【鳥越祭り】夜の部 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
重厚な神輿だにゃ (トミサン)
2017-06-15 11:11:11
鳥越神社の例大祭、重厚な千貫神輿には圧倒されそう。浅草神社の三社祭とは背中合わせの場所なのに、あちらはあちら、こちらはこちらと、次期をずらし共に盛大な祭りを何百年と続けてる。日本人って本当に貧しい島国民族だったのか…疑問に思うときがありますね。ボロは着てても心の錦ではなく、食生活も芸術文化も豊かで錦だったのかも。東京なら下町地区、地方なら城下町などには、歴史と文化伝統に裏打ちされた「祭」が続いているのだと、オジサンのブログで良~く知ることが出来ました。日本人は「金」じゃなく「心」で生きてきたのでしょう。だから「心の文化、和の文化」に「金で生きてきた欧米人」は魅力を感じるのかもしれませんね。オジサンのブログは、高尚な和の文化を発信している素晴らしいブログです
ハリルJapnも浦和Red'sもブログの祭のようにさわやかにスカットして欲しい一点取ったら後は守るだけ、ってな○○○の腐ったようなケチな試合は止めろって(それでも勝てば許せるが…)  祭だぁワッショイ ゴールだぁゴール
返信する
何時もありがとう! (トミサン)
2017-06-15 17:22:54
何時も楽しいコメント有難うございます。
重さ4トンで「千貫神輿」神輿の周りに弓張提灯を付けた「元祖提灯神輿」暗闇の中をユラユラ揺れるから「お化け神輿」など様々な呼び方のある鳥越神社の宮神輿・・・
正に逞しい男の神輿だ!
次に更新する「夜の部」をお楽しみに。
返信する

コメントを投稿

お祭り」カテゴリの最新記事